2020年8月10日のブックマーク (4件)

  • マンガ家・後藤羽矢子先生による実録『密造酒造ってたら税務署の手入れが来た話』

    後藤羽矢子 @hayakogoto 逮捕はされてません😱 税務署で反省文を書いて署長に叱られただけです~!! 前科はありません!! まあ最初からやるなよって感じですが。 twitter.com/jentleman10/st… 2020-08-09 21:08:34

    マンガ家・後藤羽矢子先生による実録『密造酒造ってたら税務署の手入れが来た話』
    overflow33
    overflow33 2020/08/10
    この件は規制が厳しすぎる気がする。単に税収だけの問題で、自由にお酒を作る権利が阻害されている。良くない。少なくとも個人が簡単な(Web)申請を行い、決まった額の税金を納めれば、作ってよしになってほしい。
  • 巨人・原監督がこじ開けた「禁断の扉」 真っ先に続くのはDeNA・ラミレス監督か(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    overflow33
    overflow33 2020/08/10
    禁断とかなんと言うなら、野手が登板時に滅多打ちにすればいいだけじゃないですかね。打てないってことは、別に間違った選択をしているわけではないということ。
  • 次期戦闘機「国産主導」は大丈夫なのか。1社単独契約の裏側(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    防衛省は、2035年に配備を始める次期戦闘機の開発体制を、全体インテグレーションを統括するプライム企業1社へ単独契約方式にすることを決めた。単独契約にすることで、日主導イメージをより強く打ち出すとともに、将来の機体改修も自由度を保つ狙いがある。ただ、実現には多くの課題が横たわる。戦闘機開発は実際は米英企業などと共同作業になるとみられるが、武器輸出管理規則や第三者非開示の問題をどうするのか。「F2」の時のように、米国が重要軍事技術をブラックボックス化し開示を拒んだ場合、独自開発できるのか。米大統領選挙の行方も含め、まだ目が離せない。 三菱重工、「F35」の組立・検査工場を来月稼働へ 次期戦闘機の開発スケジュールは、全体のインテグレーションを担う機体担当企業を、20年末までに決定。ミッション・アビオニクスやエンジンの担当企業は、機体担当企業の下請けとして参画する形をとる。仮に日三菱重工

    次期戦闘機「国産主導」は大丈夫なのか。1社単独契約の裏側(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    overflow33
    overflow33 2020/08/10
    始めなければ、できるできないの問題にならない。今ある要求がすべて実現するのは難しいだろうが、この先のために戦闘機を作る能力は蓄えておくべきだと思う。単にMHI航空部門救済の意味もあるだろうけど。
  • 高齢処女ができあがる一例

    私は30代前半の女である。 男性とお付き合いした経験はあるけれど、処女だ。 母親がやたらと婚前交渉を悪だと思っていて、私が10歳の頃に映画かなにかでカップルだったか夫婦だったかがセックスした感じの表現を早送りで飛ばして、映画(かなにか)が終わったあと少なくとも私にとっては唐突に「増田ちゃん、結婚するまで男の人とこういうことしちゃだめだからね。約束して。もし結婚もしてないのにこういうことになって、あんたが大変な目にあっててもお母さんは何もできないから。お母さんもお祖母ちゃんもそうやって生きてきたから、あんたも守ってほしい。守れなくて、もしだまってそういうことしちゃったら絶交する。約束守れる?」 大体こんな感じの事を言われたと思う。 私の頭に強く刻まれたのは母と「絶交」という考えもつかない状況への恐怖だった。 普通に考えればなんとも幼稚というか、なんでそこで個人として「絶交」すんねん、という謎

    高齢処女ができあがる一例
    overflow33
    overflow33 2020/08/10
    一度、自分の意見と親の意見を切り離して整理する必要があるのかも。人のこと言えた柄ではないが…。