タグ

2013年6月19日のブックマーク (3件)

  • 付録は新型のピンホール式プラネタリウム 『大人の科学マガジン』の次号予告公開 - はてなニュース

    学研は、7月下旬発売予定のムック『大人の科学マガジン』の予告を公開しました。付録は「新型ピンホール式プラネタリウム」。価格は未定です。 ▽ 新型ピンホール式プラネタリウム | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net ピンホール式プラネタリウムは、2005年9月発売の『大人の科学マガジン Vol.09』で登場した付録です。開発にはプラネタリウム・クリエイターの大平貴之さんが関わっています。 2005年に発売されたバージョンがこちら。新型は“なにもかも進化”しているそう。 ▽ Vol.09 ふろく 究極のピンホール式プラネタリウム | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net 新型では「天の川」を新たに再現。北半球だけでなく南半球の星空も選べるようになっています。そのほか「星を丸く映すための専用電球」「超静音自動回転機構」「オートオフ機能」といった改良が施されています。 新型ピンホール式

    付録は新型のピンホール式プラネタリウム 『大人の科学マガジン』の次号予告公開 - はてなニュース
    overleo
    overleo 2013/06/19
  • 情報の分類・推薦アルゴリズムとクロール問題 - Cube Lilac

    ゴールデンウィークが終わって*1 ネット世界に戻ってきたところ、Gunosy 騒動 とやらで賑わっていました。クロール問題(どうやって効率的に対象となる URL をクロールするか)は私自身も苦労している部分なので、何か書いてみます。 情報の推薦(レコメンデーション)や分類(カテゴライズ、ランキング、等々)を行う Web サービスを作成・運営する場合、大雑把に分けると以下の 2 つのフェーズが存在します。 Web 上から対象となる情報(主に URL)を収集する 収集した情報を何らかのアルゴリズムに従って分類・推薦する 今回のお話の結論を先に書いてしまうと、「アルゴリズムやコンセプトの検討段階では 2. のフェーズ(情報の分類・推薦)を非常に重要視するが、実際に Web サービスが出来あがって運用する段階になると、むしろ 1. のフェーズ(情報の収集)に苦心する事が多い」と言うものです。 So

    情報の分類・推薦アルゴリズムとクロール問題 - Cube Lilac
    overleo
    overleo 2013/06/19
  • NHM

    情報 2020/06/06 NVMe接続のハードディスクを認識するようにしました。 ノードの(同じ親の中での)順番を変更するメニューを追加しました。追記:最上,最下の指定が単にそことの入れ替えになっていたので1つずつずらすように修正しました。必要であれば再ダウンロードをお願いします。 「なるべく断片化の少ないファイルを作成する」というオプションを追加しました。オンにすると削除(起動できる葉ノード以外)や親に反映を行う際になるべく断片化の少ないファイルを作成します。どのくらい効果があるかわかりませんが、オンにした方がよいかもしれません。現在デフォルトでオフになりますがそのうちオンにするかもしれません。ゲストから見たハードディスクには違いはなく、断片化が解消するわけではありません。あくまでホスト側から見たファイルの断片化についてです。デメリットは、あらかじめ作成されるファイルのサイズを計算する

    overleo
    overleo 2013/06/19
    素敵ツールを見つけた。使わせて頂きます。