2018年7月1日のブックマーク (6件)

  • ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……

    無敵の人 簡単に言ってしまえば、『失うものが何も無い人間』のこと。失うものが何もないので社会的な信用が失墜する事も恐れないし財産も職も失わない、犯罪を起こし一般人を巻き込むことに何の躊躇もしない人々を指す。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA

    ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    現実には、20代の凶行が続いてるので世代論が妥当かどうか疑問
  • 「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 僕もネットでの「いじめ」「いじり」にまったく無縁ではないし、お前は偽善者だと言われれば、そうですね、としか言いようがない。 僕自身は、とりあえず、自分の身に降りかかった火の粉は払おうとしてきたし、できれば、あまりうまく生きられない人に、ネットを通じて1ミリでも役に立てれば、と思っていた。そしてその一方で、自分が楽しいと思うことを発信して、誰かに「俺もそれ好き!」って言ってほしかった。 hagexさんの事件について、『はてな』の責任を問う声もあがっていて、『はてな』への認証のしかたを変えた方が良いのではないか、というのも読みました。 僕がいま考えているのは、『はてなブックマーク』という機能をもう止めても良いのではないか、ということなのです。 僕自身も利用しているサービスだし、ブックマーク機能の恩恵も長年受けてきています。 はてなブックマークは、バッシングの

    「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    別に廃止しなくてもいいでしょう。 ただ、これが自分が利用してない敵対的サービスだった場合に※欄がどうなるかが簡単に予測できるのでダブスタが日常の人たちこそ淘汰されるべき
  • 飲酒運転で男性をはね、両足切断の重傷を負わせた少女に執行猶予判決「未成年ゆえの未熟さ」…福井地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    飲酒運転で男性をはね、両足切断の重傷を負わせた少女に執行猶予判決「未成年ゆえの未熟さ」…福井地裁 1 名前:ばーど ★:2018/06/27(水) 19:16:11.07 ID:CAP_USER9.net 飲酒後に福井県福井市内の市道で乗用車を運転、道路脇に停車中のトラック後方で作業していた男性をはね、両脚切断などの重傷を負わせたとして自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)の罪に問われた同市の無職少女=事故当時(18)=の判決公判が6月26日、福井地裁であった。渡邉史朗裁判官は懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。 渡邉裁判官は判決で、アルコール度数の高い酒を一気飲みするなどし、事故当時高濃度のアルコールを身体に保有していたと指摘。「一生消えない非常に重い傷害を被害者に負わせ、被害者や家族の生活に与えた影響は大きい」と断じた。 一方で、普段は飲酒運転をせず、事故当日

    飲酒運転で男性をはね、両足切断の重傷を負わせた少女に執行猶予判決「未成年ゆえの未熟さ」…福井地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    これでもいまだに「飲めないのは情けない」という意味不明な慣習が残ってるから
  • 受験不合格で声かけするときの注意点 - 親の入試日記

    「あなたは受験に不合格のお子さんにどのように声かけしてよいか悩んでいませんか?」 受験 不合格 声かけ 結論から言いますと、何もしなくていい、です。 どのように声をかけてもウザイと思いますし、しんどいだけです。 もちろん、子供によっては話を聞いてほしいという子もいますのでそのときには否定をしないでただ聞いてあげるだけでいいです。 受験に関しては人がやらなければならないですし、人にしか解決できないですからね。 結局、大事なのはお子さんが合格して自分の可能性を最大限に発揮して素晴らしい人生を送ることでしょう。 そのためにはやはり合格は不可欠です。 ですが、親としてできることはそれほど多くはなく合格しやすい環境作りなどのサポートが中心になるでしょう。 その助けとして、簡単に記憶力UPする方法などはとても合格に近づけるものといえます。 【朗報】簡単に合格率アップする裏ワザ ⇒【聞き流すだけ】で

    受験不合格で声かけするときの注意点 - 親の入試日記
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    受験不合格で声かけするときの注意点
  • 35歳だけど今から子供を3人産みたい

    10年遅いのはわかってるんだけど。 共働きで忙しくしていたらこんな年齢になってしまった。 1人や2人じゃなくて3人が良いなと思う理由は色々あるんだが、とにかく今になって5人家族にものすごく憧れている。 今からタイムリミットが42歳までの7年あるとして、でも今のフルタイムの仕事は辞めたくなくて。間に合うか? 不妊とか流産とか、思い通りに行かないリスクもあるし、そもそも育児の体力、保つのか? 今からだと2人でも厳しいのでは? 途中で仕事できなくなったら金銭面で詰むぞ…? など、一人で考えていると不安と妄想ばっかりになってしまうのでここに書きに来た。 身の回りで子供が3人いるのは大体が20代前半で1人目を産んだ人だったり、2回目で期せずして双子を授かった家庭ばかりで、非常に勝手な言い草だけど今からでは参考にならない。この年になるともう周りは子供を産みおわっているか、子供はいらないと決めている家庭

    35歳だけど今から子供を3人産みたい
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    例外ばかり
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    overvoice7
    overvoice7 2018/07/01
    そのうちTwitterやってるかどうかで社会的な格付けができそうなレベル
    • 2018年7月1日