タグ

analyticsに関するovreneliのブックマーク (44)

  • アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita

    この記事について 「GoogleAnalyticsの設定、どうしたらいいんだっけ...」と迷ったときのためのレファレンスです。 新規のサイトを立ち上げる時・GAの再設計がしたくなった時に参照してください。 のちのちアクセス解析しつつ改善していくために、できるだけ汎用的にデータを拾っておく 可能な限り、非コーダーができる作業で完結させる というのをテーマにまとめました。 STEP 0: GTM・GAのアカウントを取得 Googleのアカウントがあれば、驚くほど簡単に取得できます。 GoogleAnalyticsのアカウントを作る GoogleTagManagerのアカウントを作る 基的には、GoogleTagManager(以下、GTM)経由でGoogleAnalytics(以下、GA)を導入します。GTMの使い勝手がよいのはもちろん、GAをカスタマイズしたくなったときに、コーダーの手を借

    アクセス解析担当が必ずやってるGoogleAnalytics設定のまとめ【2018年版】 - Qiita
  • バズったコンテンツで集客したユーザーが、どれぐらい定着してるのか確認するには? (第43回) | Googleアナリティクス セグメント100選

    ソーシャルメディアからバズったコンテンツに集客した新規ユーザーの定着率を確認して、その後のコンテンツ制作の方向性を決めるのに役立てたいサイトによってはブログやTwitter、Facebookなど各種ソーシャルメディアから多くのユーザーが来訪することだろう。しかし面白いタイトルやユニークなコンテンツなどで集客できたとしても、それはビジネスには何の役にも立たない、一時的なアクセス増をもたらしただけかもしれない。 たとえば以前にご紹介したこちらのサイトの例では、バズった記事から他のコンテンツへの回遊はまったくなく、実質的に直帰率が100%という惨憺たる結果だった。 バズったコンテンツに押し寄せた新規ユーザーは、単なる通りすがりなのか、見込み客なのか?(第40回)ほとんどのユーザーはせっかちだ。目的以外のコンテンツまで見てもらおうというのが甘いのかもしれない。しかし、そのときに回遊してくれないとし

    バズったコンテンツで集客したユーザーが、どれぐらい定着してるのか確認するには? (第43回) | Googleアナリティクス セグメント100選
  • アクセス解析で最初にチェックし、把握しておくべき指標 | アルケーラボ(αρχη-lab)

    これまでアルケーの活動を通じて「アクセス解析の基礎」というテーマで勉強会を行ってきました。 参加者の方に「普段、アクセス解析をどのように活用していますか?」と質問してみたところ、「サイトへのアクセス状況の変化をみている」や「ランディングページや流入キーワードをチェックしている」といった回答がありましたが、Googleアナリティクスをガッツリ活用しているという方は少数にとどまりました。 「アクセス解析の書籍を読んでも、どこから手を付ければいいかよくわからない」といった声も聞かれましたので、これから数回に分けて、私がよく使っている分析手法(基的な分析)を記事として紹介していければと考えています。 最初に、勉強会で行った内容の全体像をマインドマップでまとめるとこのような感じです。 ※アクセス解析ツールはGoogleアナリティクスを用いて説明します。 今回は上図の赤枠の部分を説明したいと思います

    アクセス解析で最初にチェックし、把握しておくべき指標 | アルケーラボ(αρχη-lab)
  • 最初に設定しないと絶対損するGoogleAnalytics 5つの必須設定&解説 2015 | Tayori Blog

    アクセス解析は最初の設定が命。「ちゃんと設定しておけばよかった!」と後悔しても、過去の忘れた数値はもう二度と手に入りません。 今回は、Webサイトの財産とも言える解析データをしっかり取得するためにも、必ず設定しておきたいGoogleAnalyticsの設定項目をまとめました。 損をしないため、この機会に一度、設定を見返してみて下さい。 1. トップページを正しく計測する GoogleAnalyticsはURL単位でページを計測します。しかし、表示ページが同一でも、利用している環境によってURLが異なる場合があります。例えば「/」と「/index.html」は別々のページとして認識され、レポート上に表示されます。 このような事態を防ぐため、「/」「/index.html」をどちらも同じページとして計測するように管理画面の「デフォルトのページ」設定を行います。この設定を行うと、「/」のみでアク

    最初に設定しないと絶対損するGoogleAnalytics 5つの必須設定&解説 2015 | Tayori Blog
  • モバイルフレンドリーアップデートで海外SEO情報ブログはどのくらい順位が下がったのか?

    [レベル: 初・中・上級] この記事では、モバイルフレンドリーアップデートの実施後に、モバイル検索の間でどのくらいの順位下落が発生しているのかを“生のデータ”で紹介します。 対象サイトは、まだスマホ対応していない僕のブログです。w 結論を先にいうと、僕のブログにおいては、幅広いクエリで、順位の下落が発生している可能性が高そうです。 しかし、順位の下落幅はほとんどのクエリで微々たるものです。 調査方法 以下の方法で調べました。 ウェブマスターツールの新機能、「検索アナリティクス」のデバイスフィルタ機能でPCとモバイルの掲載順位を比較 アップデート実行前のデータは、3月21日〜4月20日の1か月間 アップデート実施後のデータは、4月22日と23日の2日間 PCとモバイルのどちらでも表示されたクエリが対象 気付いた人がいるかもしれませんが、アップデート実施後のデータはたったの2日分です。 検索ア

    モバイルフレンドリーアップデートで海外SEO情報ブログはどのくらい順位が下がったのか?
  • アナリティクスとExcelで長期の定着率を分析しよう

    いくつかに分類したユーザーグループの割合や行動などの推移を分析する「コホート分析」が、Googleアナリティクスで手軽にできるようになりました。2回に分けて、Googleアナリティクスによるコホート分析の手順と活用方法を解説します。 Googleアナリティクスの「ユーザー」メニューにある「コホート分析」レポートでは、コホート(ユーザーグループ)は「ユーザーを獲得した日付(≒新規ユーザーとしてアクセスした日付)」によってのみ分けられます(第1回)。今回は、Googleアナリティクスのセグメント機能を使って、もう一歩踏み込んで分析してみます。 流入別の定着率の違いを「コホート分析」レポートで比較しよう サイトを訪問したきっかけが「リスティング広告」のユーザーと「ソーシャルメディア」のユーザーの2つのコホートを作り、新規ユーザー全体と比べたときの定着率(ユーザー維持率)に差があるか分析します。

    アナリティクスとExcelで長期の定着率を分析しよう
    ovreneli
    ovreneli 2015/04/09
    コホート分析
  • GoogleアナリティクスAPI、トラッキングコード開発まとめ最新43選

    2014年以降の最新記事のみ集めました。GoogleアナリティクスAPI関連まとめ。 関連記事 >><完全版>Googleアナリティクスで自分や関係者のアクセス除外 >><完全版>Googleアナリティクス・トラッキングコードの設置 >>イベントトラッキングの設定、ユニバーサル・タグマネージャ対応2015 >>カスタムディメンションの設定~UA・GTM対応<2015年完全版> >>タグマネージャのGoogleアナリティクスで設定可能なフィールド一覧 Googleアナリティクスのコード周りの情報もほんと増えてきましたね。ガラケーも、いまやメジャメントプロトコルで計測できるご時世。 最新情報がまとまってるといいなあと思いまとめました。あと、数が多いので「おすすめ」も追記してます。ご参考になれば幸いです。 これもいいよ!などありましたらタイムラインなどで教えていただけると嬉しいです! Deve

    GoogleアナリティクスAPI、トラッキングコード開発まとめ最新43選
  • SEO:Googleが代理店に教えてるテクニックを覗いてみないか? - 今日学んだこと

    先日、無事Google Analyticsの認定資格に合格しました。 で、この認定試験を受ける際に、Google Partnersっていうのに登録する必要があるんですが、注目すべきは下の赤く囲んだ部分。 イベントについてはガチ代理店向けなんで個人で参加することはできないんですが、トレーニングの一部は個人でも参照可能だったりします! どんなものが公開されている? 普通にサイト運営をする上でも十分参考になりそうな例で言うと、例えばこんなの 動画はyoutubeなんですが、限定公開なので基的にはPartner登録しないと見ることはできません。 スライドがちょっと安っぽいですが、例えば脳科学から見た意思決定のプロセスや 例えば人は写真の人物の目の動きにつられるから、この写真を左右逆にするだけでコンバージョン率上がるよね とか ヒートマップで見るとこんなに違いでるよ とか こういったSEOに役立つ

    SEO:Googleが代理店に教えてるテクニックを覗いてみないか? - 今日学んだこと
  • 個人が無料で受けれるGoogleAnalytics認定試験の勉強方法 - 今日学んだこと

    Google Analyticsの認定試験(認定資格)、Google Analytics IQなるものをご存知でしょうか? 自身でWebサイトやブログを持っている方であれば、一時期ダッシュボード上にお知らせとして表示されてたのでご存知の方も多いかもしれません。 Google アナリティクス IQ のよくある質問 - アナリティクス ヘルプ から引用すると Google アナリティクス個人認定資格(IQ)とはどんな資格ですか? Google アナリティクス個人認定資格は Google アナリティクスの習熟度を認定する資格で、Google アナリティクス IQ 試験に合格した個人に付与されます。試験に備えるには、Google アナリティクス IQ 試験対策をご覧ください。 受講や受験にはいくらかかりますか? アナリティクス アカデミー コースの受講料と Google アナリティクス IQ 試験

    個人が無料で受けれるGoogleAnalytics認定試験の勉強方法 - 今日学んだこと
  • サクッと自動!Googleアナリティクスで面倒なレポート作成をしてくれるサービス・カスタムレポートまとめ11本+α

    Googleアナリティクスを使い、日々レポート作業に追われている人は多いのではないでしょうか。 分析よりも、チーム内で共有したり上司に報告したりなど、データ共有をメインに活用している。そんな人が助かるレポーティングツールやカスタムレポートを調べてみました。 記事では、無料・有料のレポートツール、カスタムレポートのテンプレートを集めました。ぜひお役立てください。 無料レポーティング・分析ツール 無料サービスでもGoogleアナリティクスより、気の利いたレポートを作ってくれるものも少なくありません。無料とはいえ、Googleアナリティクスで標準では取れないような項目やデータまでわかるものまであります。 さすがに無料ですので、高度な集計や大量ページでのレポート作成分析までできませんがオススメです。 1.Ferretアナリティクス 簡単アクセス解析のFerretアナリティクス 弊社、株式会社ベー

    サクッと自動!Googleアナリティクスで面倒なレポート作成をしてくれるサービス・カスタムレポートまとめ11本+α
  • 【完全版】Google Analytics のディメンション&指標チートシート | Ledge.ai

    はいどーも中村です。 今回は、いつの間にかしれっと増えていたGAの指標&ディメンションをまとめてチャートシート式PDFにして紹介し、かつそれぞれのデータを取得するためのタグカスタムなどについて一気に解説しきってみようかと思います。 【Download】Googleアナリティクス指標&ディメンションチートシート 既にディメンションや指標をガリガリいじっている方はとりあえず上記をダウンロードして便利に使ってください。 が、「そもそもディメ…なんだって?」という方も多いかと思うので、そんな時は以下の解説を参照ください。 知っていれば色々捗る!GAディメンション&指標 普通に使っていればまぁあんまりいじくる事はないんですが、主にカスタムレポート作成時などに知っているとすんごく重宝するのがGoogleAnalyticsのディメンションと指標軸。 例えば・・・ 複数あるランディングページのセッションを

    【完全版】Google Analytics のディメンション&指標チートシート | Ledge.ai
  • アクセス解析に関する資格をまとめてみた。ウェブ業界で働くのなら1つくらいチャレンジ! - 鈴木です。別館

    今週のお題「テスト」 はてなは、わりとウェブ業界に勤めている人が多い。 また、アクセス解析に関する記事も多い。 そこで、アクセス解析に関する資格試験をまとめてみた。 またはてなブログはウェブ業界で働く人が非常に多いと言える。アクセス解析担当者で無くても紹介する資格のテキスト1冊ぐらいは1度読んでみて欲しい。 特にウェブ業界で営業系なら1つぐらいは学ぶべきと言える。 ウェブ解析士認定講座 WACAウェブ解析士認定講座 - ITとWEBマーケティングの実践資格なら 初級資格は持っており、上級も受けようと思っているが試験料が高額(86400円、更にマスターは324000円、初級は10800円)となっているため、まずはお金を貯める事から始めている(笑) ウェブ関係の仕事をする上で、アクセス解析やウェブマーケティングの基礎は把握しておいた方が何かと便利だ。体系的にアクセス解析やウェブマーケティングを

    アクセス解析に関する資格をまとめてみた。ウェブ業界で働くのなら1つくらいチャレンジ! - 鈴木です。別館
  • GoogleTagManager で Analytics のタグを管理する (1) - GTMの概要とメリット - ハウテレビジョンブログ

    フロントエンド中心に担当している津田(id:YTsuda)です。夏季休暇が終わってしまい、来年の夏休みを待ちわびている29歳です。 弊社では先日 GoogleTagManager (以下GTM) を導入しました。 これがエンジニアの負担を軽減してくれるすばらしいプロダクトだったので、皆様にもご紹介します。 連載第一回はGTMの概要と導入メリットについてです。 Google Tag Manager official website 問題 - エンジニアが Analytics のタグを管理したくない GoogleAnalyticsのタグ管理、面倒ですよね。 マーケティング担当者からは日々多様な要望が飛んできます。 「購入する」ボタンにクリックイベントを設置してほしい Ajaxで送信している問い合わせフォームの送信数を取得したい ユーザーID(サーバー側で管理している情報)をAnalyticsで

    GoogleTagManager で Analytics のタグを管理する (1) - GTMの概要とメリット - ハウテレビジョンブログ
  • サイトに初めて訪れたユーザーが、その後もユーザーとして継続的に訪問しているのかを分析するには?(第9回) | Googleアナリティクス セグメント100選

    サイトに初めて訪れたユーザーが、その後もユーザーとして継続的に訪問しているのかを知りたい。今回は「最初のセッションの日付」セグメントを使って、リピート訪問分析の方法を紹介する。このセグメントはユーザーベースで、初回訪問の時期をグルーピングしてセグメント化するものだ。 メディアサイトやeコマースサイトなどは、いったんサイトを知ってくれたユーザーがその後継続的に訪問してくれることが、サイト運営の効率上で重要な要素の1つだろう。Webサイトではないが、モバイルゲームアプリなどでは、獲得ユーザーのその後の有料化率、累計アイテム購入額などが、ビジネスの成功を大きく左右するとも聞く。 何らかのきっかけでせっかくサイトを知ってもらったユーザーが、その後サイトに継続的に訪問してくれているのか、どんなコンテンツに接触しているのか、成果に寄与してくれるのかを、ユーザーになってくれた世代別に評価できれば、ある程

    サイトに初めて訪れたユーザーが、その後もユーザーとして継続的に訪問しているのかを分析するには?(第9回) | Googleアナリティクス セグメント100選
  • まずはココだけおさえる! Googleアナリティクスの見方5選 | LISKUL

    Googleアナリティクスで自社のアクセス解析をしようと思い、データをとりあえず眺めて、 訪問数が伸びた、減った。 直帰率が高い、低い。 で終わっていませんか? これだけでは、Googleアナリティクスを見ても何が原因で上がったのか下がったのかが分からず、次の施策を打つことができません。 Googleアナリティクスはただ眺めているだけでは何の価値ももたらさないのです。 でも安心してください。 Googleアナリティクスで何が見られるかを知れば、今日からあなたもバリバリ使いこなすことができます! 今回はGoogleアナリティクスのデータから、施策を打つまでの導き方をご紹介します。自社サイトのアクセス状況を確認して、今後のサイト改善に役立ててみては如何でしょうか。 分析に自信がない、時間が割けない方は無料診断を利用するのもオススメです。 ※記事は株式会社WACUL提供によるスポンサード・コン

    まずはココだけおさえる! Googleアナリティクスの見方5選 | LISKUL
  • 狙えアクセスアップ!Google Analyticsで最適な記事の公開時間を調べる方法! | たらハコ

    ブログの更新タイミングって何時がいいかってよくわからないですよね… 最近、真面目にブログのアクセスアップについて考えていて、記事を公開する時間についても考えるようになりました。 ブログの投稿をするのに最適な時間をGoogle Analyticsを使って調べてみました。 今回は、ブログ記事を公開する最適な時間を調べてアクセスアップを狙おう!ってお話です。 自分のブログが最もアクセスアップを狙える「ゴールデンタイム」を知る! 僕はいつもブログ記事は大体、夜の10時頃に投稿しています。よっひー(@yosiakatsuki)です。 それは、僕のTwitterのタイムラインが一番活発になる時間で、「これだけ人がいるんだから、きっとみてもらえるだろう」と考えてるからです。 Twitterのフォロワーさんが一番多くINしている時間が「たらハコ」のゴールデンタイムだと思っています。 (まだまだRSS購読者

    狙えアクセスアップ!Google Analyticsで最適な記事の公開時間を調べる方法! | たらハコ
  • 「分析」を「ビジネス貢献」に繋げるために、筆者が行っている3つの効率化手法 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    分析していますか?分析がビジネス貢献出来る度合いは、施策提案までのスピードと精度にあると筆者は考えています。そこで、筆者が行っている効率化の手法を紹介いたします。分析手法に依存するものではないので、どのような分析手法を使っていても、何かしらの参考になるのではと思っております。 【3つの手法】 1.過去の経験から、自分なりの分析の「勘どころ」を用意し、そこから攻める 2.分析を行いながら次の分析と施策を考える 3.施策の実現性とインパクトから、分析を効率化する 1.過去の経験から、自分なりの分析の「勘どころ」を用意し、そこから攻める Image from Flickr サイトの分析を依頼されたり、何かしらの気づきを発見してほしいと言われたり時には、まずは見るべきポイントというのを自分なりに作っておくと良いでしょう。例えば「今までの経験から、ここを見るとサイトの課題を発見しやすい」といったレポ

    「分析」を「ビジネス貢献」に繋げるために、筆者が行っている3つの効率化手法 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 真摯のブログ | 株式会社真摯

    Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングは、複数ドメインでのあらゆるユーザー行動を同一ユーザーのものとして捉えるものではありません。あくまで「ユーザーのドメイン間の遷移時に前ドメインのCookieを保持して計測する」というものです。

    真摯のブログ | 株式会社真摯
  • 【保存版】ユニバーサルアナリティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説 | ナイルのマーケティング相談室

    もう既にいくつかのサイトで詳しくまとめられていますが、この記事ではユニバーサルアナリティクスって一体なに?アップグレードすると何があるの??今までとの違いって何?という方向けに詳しく解説をしています。 ちょっとメモのような走り書きになっていますが、何かの際の説明書のように使って頂ければと思います。 ユニバーサル アナリティクス(UA)は2023年7月1日にサポートが終了し、利用できなくなります。 後継のGA4については「サクッと分かる!Googleアナリティクス4」資料で解説しております! ユニバーサルアナリティクスとは 2012年10月31日にクローズド版がオープンし、2013年3月13日にクローズドベータ版が開始され、色んな機能が実装され2014年4月3日に正式リリースになった新しいアナリティクスのことです。 アップグレードすると、これまでのアナリティクスでは計測できなかったことが計測

    【保存版】ユニバーサルアナリティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説 | ナイルのマーケティング相談室
  • GoogleアナリティクスがGoogleスプレッドシートのアドオンで利用可能になった

    Googleスプレッドシートのアドオンで提供開始 真摯のいちしまさんに、メンションで教えてもらったのですが、Googleスプレッドシートで、Googleアナリティクスのデータを取得できるアドオンが公開されたようです。 Googleスプレッドシートを作成し、アドオンメニューから実装すればOKという簡単さ。 メニューもシンプルで使いやすそうです。 レポートを作ってすぐ実行という簡単さ Googleドライブから、スプレッドシートを新規作成します。 Googleアナリティクスアドオンを組み込みましたら、メニューから、アドオン>Google Analytics>Create a New Report を選びます。すると、スプレッドシート右側にパレットが表示されます。 GAアカウント、プロパティ(サイト)、ビューを選びます。Nameは任意の名前でOKです。 ディメンション(縦軸・dimension)と

    GoogleアナリティクスがGoogleスプレッドシートのアドオンで利用可能になった