2016年9月6日のブックマーク (4件)

  • 子どもに「学校へ行きたくない」という感情を誘発してしまった母の失敗 - あちブログ

    2016 - 09 - 06 子どもに「学校へ行きたくない」という感情を誘発してしまった母の失敗 子ども 小学生 [ photo by ajari  ] 「学校行きたくない、面倒くさい」 夏休みが明けてからまだ数日だから仕方ないけれど、そんなことをいう朝が多くなりました。 言わなかったのは始業式の翌日の金曜日だけで、週明けの月曜日も行きたくない、今日は週に1度ある6限目の日だから行きたくないっていう。 息子が「行きたくない」という気持ちはよくわかります。だって私も昔は子どもだったし、大人になったところで会社に行きたくないって日は嫌ほどあったし。 でも大人になると「そうはいっても行かなきゃいけないよね」なんて思って行くんだけど、子どもだと、特に低学年のうちはそうはいかないし。 行きたくない気持ちに寄り添う いじめとかそういった問題が絡んでくることもありますが、そういうケースじゃなくても「単に

    子どもに「学校へ行きたくない」という感情を誘発してしまった母の失敗 - あちブログ
    oyaco_blog
    oyaco_blog 2016/09/06
    なんてタイムリーな記事なんだ!T^T たしかに僕の平日休みのせいで子どもが混乱しているのかも。ごめんよ
  • 久しぶりの登園拒否!お母さんだってイライラしちゃう - まるまる日記

    久しぶりに激しい登園拒否・・・母も泣きたいよ〜 現在年少さんの息子ちゃん。 未満児の時以来の登園拒否きました!! 泣く、暴れる、投げる 30分あまり話を聞こうとしたり、こちらから話をしようとしましたが なんせ興奮状態・・・ 聞くことも話すこともできません(*_*) こういう時ってどうするのが正解か悩みますよね。 あっさり休ませるのがいいのか 泣いてもわめいても連れて行くのがいいのか。 当の理由が見えにくいから難しい!保育園児の登園拒否 何か嫌なことがあるのか ただお家でお母さんと遊びたいのか 人にも親にも当のところってわからないですよね。 「〜なの?」 と質問すると答えを誘導してしまうような感じになるし 聞き出すのも難しくて悩みます。 去年、未満児クラス3年目の夏はプールが嫌で 登園拒否していた息子ちゃん。 その時期は大変だったけど夏が過ぎたら自然と 普通に登園するようになりました。

    久しぶりの登園拒否!お母さんだってイライラしちゃう - まるまる日記
  • 娘4歳、登園拒否したい模様 | いろどりぐらし

  • 儀式的なもの - リアルこそだてRPG。

    こんにちは、あいです! 息子と、旦那さんと3人毎日面白おかしく過ごしています。 コメントや読者登録ありがとうございます! 励みになります( ´▽`) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※お事中の方は注意※ 最近のいくのうんちスタイルはこちらが定番となっております。 ソファの肘掛が丁度いい高さなのか、必ずそこへ行きます。 終わると満足そうな顔で戻ってきてよじ登ってきます・・・KUSAI!! フリーズが分かり易いので、ステップ③の段階で おむつや、おしりふき等の準備をしますw いくの中でマイルール的なものなのでしょうかね・・・ 無音でうんこする姿は結構シュールです。 離乳も3回となれば、量も多いし、においもすごいけど、 毎日健康なうんちを出してくれて嬉しいです( ´▽`) ただ、よく動き回るので、おむつ替えが毎回攻防戦みたいになってます。 おもちゃ持たせたりしてるけど、なんかいい方法

    儀式的なもの - リアルこそだてRPG。
    oyaco_blog
    oyaco_blog 2016/09/06
    めっちゃわかりますー。オムツ取れるのも早そうですね