ブックマーク / techhack.hatenablog.jp (3)

  • 経済学を知りたくなった社会人におススメしたい本 - 元コンサルがすなるブログといふもの

    経済学を知る 大人になってからちょっと経済学を勉強したい、理解したいという人におススメしたいを紹介。 経済学にはいくつかの大きな思想派閥が存在していますが、まず最初に簡単に私の理解を述べておきます。(*間違っていたらコメントなどで指摘してください!!) ①自由市場を愛する派 アダムスミスに始まり、20世紀前半はハイエク、20世紀後半ではミルトン・フリードマンがこの派閥の親玉といってよく、政治経済界も20世紀後半から2000年初期には自由主義が非常に勢いを持っていました(リバタリアンなどとも呼ばれます)。時代としては、レーガン・サッチャー・中曽根といった指導者が台頭した頃です。ノーベル賞もシカゴ学派と呼ばれるこの自由主義の分野ばかりから選ばれるような時期でした。 この派閥は徹底的に小さな政府を目指し、政府はでしゃばるな、可能な限り民間に任せるべきだ、それが市場を効率的に回すための最適な方

    経済学を知りたくなった社会人におススメしたい本 - 元コンサルがすなるブログといふもの
  • コンサルファームで守るべきスライドのお作法 ~絶対にこれだけはするな!~ - 元コンサルがすなるブログといふもの

    2020年にTwitterで反響のあった不定期企画に「許せないシリーズ」がありました。Power Pointでスライドを作成するにあたって、それをやったらだめですよというタブーをつぶやいたシリーズだったのですが、100を超えるいいねがつくこともあり、かつだいぶタブーも溜まってきたので、ここでまとめて紹介し広く周知することで、コンサルファームにお勤めの皆さんの2021年のストレスを少しでも減少させようというそんな目的の記事になります。 これを読んだ人のなかには、細かすぎるだろ、なんだこいつ、と思う人もいるかもしれないのですが、多くのファームでは以下で紹介するルールを守らないとひっそりと上司の眉間にしわが寄ることになると思うので、ぜひ参考にしてください。 ボックスの長さ・位置・間隔は完璧に揃えてくれ コンサルファームに入ると真っ先に、スライドを作成するときにはボックスは手動で移動させず、必ず左

    コンサルファームで守るべきスライドのお作法 ~絶対にこれだけはするな!~ - 元コンサルがすなるブログといふもの
    oyasumitte
    oyasumitte 2021/02/23
    非コンサルでも感覚的に許せないポイントはほぼ共通、汎用性が高い✍️
  • ゼロから始めるファイナンスの勉強 この本から読もう - 元コンサルがすなるブログといふもの

    なぜファイナンスを勉強しようと思ったのか ファイナンス、皆さんは馴染みあるでしょうか。 この分野のプロとして活躍されている方もいますが、正直あまり馴染みがない人が多いのではないでしょうか。ぼちぼちコンサルをやっている私も、実際ファイナンスについては疎く、昔にうっすらと勉強した簿記の知識が儚い幻となって漂っているような状態でした。 コンサルでも企業のM&Aに関わるような領域では、かなりファイナンスに強い方が多いのですが、私は新規事業の立ち上げや組織改革といった売上とコスト、つまりPLさえ見ていれば何とかなるような世界でばかり生きてきたため、コーポレートファイナンスと言われる分野に接することなく、そして接する必要性も痛感することなく生きてきました。 そんななか、私はとあるを手にしました。 大前研一氏の「企業参謀 戦略的思考とは何か」という一冊です。 大前研一氏は1972年にマッキンゼーに入社

    ゼロから始めるファイナンスの勉強 この本から読もう - 元コンサルがすなるブログといふもの
  • 1