2018年4月27日のブックマーク (5件)

  • 友人と一緒に近所を歩いていたら向かい側から体格のいい男性が歩いてきた..

    友人と一緒に近所を歩いていたら向かい側から体格のいい男性が歩いてきた。 すると彼女はその男性に近づき「おや?おやおやおや~?」とニヤニヤしながら身を屈めて顔を覗き込み始めた。 最初は知り合いかと思ったんだけどその男性は明らかに迷惑そうな顔をしていて顔を背けても彼女は覗き込むのをやめず早足で立ち去ろうとしても追いかけようとする。 見かねて「やめなよ何してんの」と彼女の腕を掴んだら男性は走り去って行った。 彼女曰くその男性は有名なスポーツ選手で(名前聞いたら知ってる人だった)近所に住んでいるらしくちょくちょく会うので、会う度にわざとジロジロ見て追い掛け回してやってるとの事。 どう見ても嫌がらせにしか見えないからやめるようにと言ったけど「向こうはファンを大事にしてる人だから大丈夫」とか訳の分からない事を言うばかりで全く通じず、何だかこの1件以降、彼女の事が気持ち悪くなってしまったので距離をおいて

    友人と一緒に近所を歩いていたら向かい側から体格のいい男性が歩いてきた..
    oyatsuda_3oclock
    oyatsuda_3oclock 2018/04/27
    こわい。有名人ってほんと大変だな。
  • 「『おーいお茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いたツイ主さん→全くその発想がなかったので自分が思っていたイメージをイラストにしてみた結果

    蟻沢粧 @arisawasyou 「『おー●お茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いて、まったくその発想がなかったので驚いた ずっとこういうことだと思っていた 多分違うんだと思う pic.twitter.com/aBQ4pBTvIS 2018-04-26 15:47:52

    「『おーいお茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いたツイ主さん→全くその発想がなかったので自分が思っていたイメージをイラストにしてみた結果
    oyatsuda_3oclock
    oyatsuda_3oclock 2018/04/27
    夫に「おーいお茶」と言われても、妻がいそいそとお茶を淹れる必要はなく、ペットボトルをホイと渡せばよいのですよ、ということかと思ってた。
  • 休むタイミングが分からなくなったインドカレー屋さんの貼り紙が可愛過ぎてもう「絶対いい人だ」「休んで!」

    Futatataton @Lsl 右下の貼紙が良すぎて3回読んだw 「休むタイミングがわからなくなりました。」から「で、休みたいので」って続くのいいわーw twitter.com/t_tricker/stat… 2018-04-26 07:12:53

    休むタイミングが分からなくなったインドカレー屋さんの貼り紙が可愛過ぎてもう「絶対いい人だ」「休んで!」
    oyatsuda_3oclock
    oyatsuda_3oclock 2018/04/27
    こぐまのカレー屋さん
  • 椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?

    どうも、ライターのスズキナオとパリッコによる、ただ酒を飲むだけのユニット「酒の穴」と申します。 我々は常日頃から「こんな場所でお酒を飲んだら、こんなシチュエーションでお酒を飲んだら、楽しかったり心地良かったりするのではないか?」という、酒のあらゆる可能性を探求しております。 そして、これまでに行ってきた飲酒活動の中でも、誰にでもおすすめしたいのが「チェアリング」という遊び。 今回はその魅力を、油断すると脱線しがちな対談形式でお伝えできればと思います。 ※この記事はとくべつ企画「外でやる」のうちの1です。

    椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?
    oyatsuda_3oclock
    oyatsuda_3oclock 2018/04/27
    ハンモック持って出掛けてどこでも昼寝がしたい。
  • しあわせは、「にゃー」と鳴く

    育児放棄された子を保護し、「りゅうのすけ」と名付けて半年が過ぎた。 りゅうのすけは落ち着くどころかさらに元気が増し、家族みんなで毎日てんやわんやだ。 家中を全力疾走で駆け回っていると思うと、トイレットペーパーを咥え何わぬ顔で自分の寝床に行きビリビリにちぎり始める。 「りゅうのすけ!!! 駄目でしょ!」 家で一番怖い母に叱られてもりゅうのすけは萎縮するどころか、トイレットペーパーを取られまいと咥えて逃げるのだ。 それからは、りゅうのすけと母の闘いが始まる。 来ならば私もその闘いに参加しなくてはいけないのだが、りゅうのすけと母のやり取りが面白く笑ってしまい私は使いものにならないのだ。 りゅうのすけの行動一つ一つが、私を楽しませてくれる。 りゅうのすけがいない日々だって楽しかった筈なのに、今では私の日常に「りゅうのすけ」はなくてはならない存在になっていた。 半年前には、想像出来なかった自分

    しあわせは、「にゃー」と鳴く
    oyatsuda_3oclock
    oyatsuda_3oclock 2018/04/27
    いいなあ。にゃーを、しあわせを飼いたい…。