ブックマーク / rakucom.hatenablog.com (6)

  • 知らないと損する傷病手当金の話 - ラクラクブログ rakuraku.com

    今回は会社員だけがもらえる「傷病手当金」の話です。 傷病手当金を受給するためには、次の3つの条件をすべて満たす必要がある。 (1)(業務上や通勤災害以外の)病気やケガにより療養中であること (2)働けない状態(労務不能)であること (3)4日以上会社を休んでいること(連続して3日間会社を休み、その後も休んでいる) 休業し始めて連続した3日を経過した4日目から支給される。 この3日間は、会社所定の休日あるいは無給、有給にかかわらずカウントされ、例えば、毎週土日が休日の会社の場合、土日月の3日間の休みで完成というわけだ。 ただし、休業中は給与の支払いがない。 あるいは、傷病手当金の金額より少額でなければならない。 無給でない場合、傷病手当金はその差額分のみの支給となる。 そのため、何らかの病気になっても、1週間程度の入院、退院後も数日間の在宅療養を経て、職場復帰できるようなら、有給や病休などで

    知らないと損する傷病手当金の話 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • 家計簿の上手な使い方の話 - ラクラクブログ rakuraku.com

    お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。 でも経済に関するお金の情報は、ちょっとむずかしいですよね。 家計簿を使うことは効果的ですが、貯まらない家計簿の特徴は家計簿じゃなく「おこづかい帳」になっていることです。 お金が貯まらない人の家計簿で最も多く見るのが、「おこづかい帳」パターンです。書き込んでいるのは「収入」と「今日、何にいくら使った」という記録、そして収入から使った金額を差し引いた「残金」の3つ程度。これだけでは実際の「お金の流れ」は見えません。 お金の流れが見えるようにするには、最初に「固定費」「変動費」「貯蓄」「その他」に大きく分けてから、それぞれの「予算」を立てること必要です。 まず手取り収入から、先取り貯蓄、固定費の合計、その他出費を引いて、残ったお金で変動費=生活費をやりくりします。 貯蓄や固定費などの払うべき出費を先取り

    家計簿の上手な使い方の話 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • 大人気の業務用スーパーの話 - ラクラクブログ rakuraku.com

    最近、テレビ番組で「業務用スーパー」がよく取り上げられます。 そのネーミングから、大容量である業務用サイズの品がメインで、飲店関係の客を対象にしたスーパーだと思われがちですが、通常サイズの商品や肉、野菜などの生鮮品も陳列され、むしろ一般客の方が多いように思います。 そのため、「業務用スーパー」と名乗りつつも、低価格での販売を売りにするスーパーとの違いが、あまりないように思えてなりません。 来店するのは一般客がほとんどなのに、なぜ、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。 それは、お得感のブランドイメージ保持が目的です。 そもそも「業務用スーパー」は、どのような経緯で誕生したかというと、 飲店などの事業者は、1営業日あたりの材などの消費量が、一般家庭よりもかなり多いため、通常のスーパーで販売されている商品では、使いづらいという特徴があり、 そのため、従来は材などの調達を、市場への

    大人気の業務用スーパーの話 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • レスミルズのボディパンプの話 - ラクラクブログ rakuraku.com

    前回ボディパンプの話を忘れていました。 エグザスの頃より、元祖であるボディパンプ。 もちろんBTSJ時代からのファンです。 腕の筋力を大量に消費するため、他のレスミルズプログラムとは客層が少し違いますよね! パンプはエミネムの曲で行うのが私は大好きです。 わかる人には、わかると思いますが、マニアックな話で、どうもスミマセン! こちらからは以上です、ありがとうございました!

    レスミルズのボディパンプの話 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • 赤ちゃんがブーブーする話。 - ラクラクブログ rakuraku.com

    赤ちゃんはなぜ、ブーブーするのか。 おそらく、おはなしをしているのだと思います。 ブーブー言います、いや、話しているんです! 何かをうったえているんです。 赤ちゃんのリアクションをよく観察しましょう。 そうすれば赤ちゃんも、自分を見てくれていることを理解し、よい子になります。 と、小児科医の知人が教えてくれました。 でも信じるか、信じないかは、皆さん次第です♪ ~おしまい~

    赤ちゃんがブーブーする話。 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • 離乳食の話 - ラクラクブログ rakuraku.com

    はじめてママ&パパの離乳 主婦の友実用No.1シリーズ 主婦の友社Amazon 離乳とは、赤ちゃんがそれまでは液体ミルクしか飲んでいないため、べ物の噛み砕き方などを練習する事である。 ヨーグルト程度の状態にすりつぶし、初めはアレルギーの少ないおかゆ等から始める。 そして、徐々にクセの少ない人参やカボチャなどの野菜をすりつぶし、離乳を作ると良い。 生後5~6か月頃から始めるが、離乳は1日一、決まった時間に与えると良い。 べる量は個人差があるため、べなくても心配しなくてよい。 成長曲線から極端にずれていなければ大丈夫。 と、知り合いの栄養士さんが言っていました。 ママさん、パパさんは大変だと思うが、頑張ってほしい。

    離乳食の話 - ラクラクブログ rakuraku.com
  • 1