ブックマーク / toniho.hatenablog.jp (5)

  • 母乳がいいって絶対ですか? - ちょっと曲がった家

    『母がしんどい』を読んで強烈な印象を受けた田房永子さんの出産・育児です。 毒親育ちの田房さんが、どのように出産と育児に向き合ったのかに興味を持ちました。 母乳がいいって絶対ですか? 田房永子著 確かにこのは、一般的な出産や子育てとはまったく違いました。 助産師さんや婦人科や小児科の先生から言われる出産や育児の常識に、田房さんが感じた違和感を冷静に指摘されているのがとても新鮮でした。 こののタイトルにもなっている母乳育児のテーマで、「母乳をあげたら、おっぱいが垂れるという現象を、事前にきちんと説明してほしかった」としきりに書かれていました。 おっぱいが垂れるという母乳のデメリットを知らずに母乳を選び、こどもが離乳した後バストに悩む母親が多いので、事前にきちんと説明して選択の余地を与えてほしいと訴えています。 私が出産した十数年前から現在も変わらず、母乳を尊重している風潮は感じられま

    母乳がいいって絶対ですか? - ちょっと曲がった家
  • 猫草の庭 - ちょっと曲がった家

    金曜日の朝、娘が登校しようと玄関を出たら庭にが来てました。。。 この時のとは違う子です↓ toniho.hatenablog.jp しばらくしたら同じが戻ってきてて、何をしてるのかと思ったら… うちのカレックス・アウバウムをむしゃむしゃべてます(;^ω^) このカレックスの葉は、草やフェスツカなんかよりずっと硬くてゴツイのに(汗) ガラス越しで拡大して撮ったので画像が荒いですが、たぶん若いオス。 最近このあたりに出没している子連れの母と仲良くなってるようで、ちょっと心配しています。。。 早く子だけでも保護したほうがいいんですが、分譲地の外のお宅(お年寄り)が外飼いしているたちのようで、手を出せないんですよね(*_*; ■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■ あとで分かったのですが、この時来てたは野良シスターズのTさんでした↓ オスと間違えてごめんよ~(;^ω^) toni

    猫草の庭 - ちょっと曲がった家
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2020/12/05
    お気に入りなのかな?猫はどこにでも来るねぇ
  • 無印良品のシンプル機能性スニーカー - ちょっと曲がった家

    連休中に無印良品のお店でスニーカーを購入しました。 無印の踵の衝撃を吸収するスニーカー 「踵の衝撃を吸収するスニーカー」のネイビーです。 パッと見はオジサンが履いていそうなズックっぽいデザインww 商品名「踵の衝撃を吸収するスニーカー」の通り、踵に衝撃を吸収するゲルみたいなのが入っていて、足が疲れにくいという代物です。。。 (実際に履いてみると、踵の下にグニグニした物体が入ってるのが分かります) このスニーカーを履いていると足が疲れにくいそうで、立ち仕事をしている人にも好評だと店員さんが教えてくれました。 甲高幅広の足でもOK サイズ展開が1cm刻みですが、伸縮性のある生地と幅広にも対応した形のお陰で私の甲高幅広の足にも24cmがピッタリでした。 つま先が少しスクエアっぽいデザインなので、幅広対応なのにスッキリして見えます♪ ちなみに私は甲高幅広の足のせいで、無印で従来からあるコンバース

    無印良品のシンプル機能性スニーカー - ちょっと曲がった家
  • 100均の造花で作る、入学式のコサージュ - ちょっと曲がった家

    入学式や卒業式の定番アクセサリーといえば、コサージュ。 お高いコサージュは当に素敵だけど、たまにしか使わないモノに高いお金は掛けられないし、かといって安い物はデザインが気に入らない… 自分でコサージュを手作りすれば、お金とデザインの問題を両方解決できますよ♪ 100均 セリアの造花で、入学式用のコサージュを手作りしてみました(*'ω'*) 手作りコサージュの材料 100均の造花なんて安っぽいんじゃない?と思ってたのですが、最近の100均のクオリティはすごく上がってるんですね~失礼しました(^^; 紫色のダリアの造花 オフホワイトのアジサイの造花 テグスに大小のパールがついたパールガーランド 園芸用の針金(緑色の塗装がしてあるやつ) フローラルテープ 写真には写ってませんが、この他にブローチ用金具、グルーガン(200円商品)とグルースティックも100均で調達しました。 (材料と道具全部あわ

    100均の造花で作る、入学式のコサージュ - ちょっと曲がった家
  • 図書館の近くに住むこと - ちょっと曲がった家

    最寄りの図書館が改修中のため、ここ半年ほど移動図書館のお世話になっています。 ずっと大きな図書館を利用していると「移動図書館の数が少ないから物足りないかな…」と思ってましたが、小さな棚でも舐めるように探せば、その時々で読みたいが見つかるもんですね(;^ω^) いつでも利用できる図書館のありがたみを感じつつ、図書館から近い土地を選んだメリットについて考えてみました(*'ω'*) toniho.hatenablog.jp 図書館が近い環境 我が家を建てるにあたり、子どもの通学(高校や大学)の利便性なども考えて『駅が徒歩圏内の立地』を条件に土地探しをしました。 詳しい立地条件は「住みたい土地の条件」をお読みください。 たまたま駅前に大きな図書館も建っていて、結果として図書館も歩いて行ける距離となりました。。。 実際に住んでみて、好きな時にいつでも図書館へ行けるのは、好きには最高!でしたw

    図書館の近くに住むこと - ちょっと曲がった家
  • 1