タグ

2011年7月28日のブックマーク (5件)

  • これだけはやっておこう! Windows/Macの簡単バックアップ設定 | ライフハッカー・ジャパン

    「ああ、なんてことだ! なんでバックアップしておかなかったんだ...」 大事なデータを失ってはじめて、バックアップをとっておかなかったことを後悔するものです。Windows/Macともに、バックアップの設定はとっても簡単なので、以下を参考に是非やっておきましょう。 うっかりミスでファイルを消してしまうこともありますし、ハードディスクの故障でデータが丸ごと消えてしまうこともあります。バックアップは定期的に実行しましょう。Windows/Macともに、素晴らしいバックアップツールが標準でついているので、ほんの数ステップで設定できます。 ■Windowsのバックアップ設定 バックアップ用の外付けハードディスクを用意します。USBで外部接続できるものにしましょう。電気店で購入可能です。できれば、PCのハードディスクの2倍以上の容量のものを買うと良いです。そうすることで2重にバックアップができ、将来

    これだけはやっておこう! Windows/Macの簡単バックアップ設定 | ライフハッカー・ジャパン
    oyoyom
    oyoyom 2011/07/28
  • Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

  • 黄金の輝きを放つスイスフラン  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年7月25日号) 誰もが好きなように見える紙幣 最近、紙幣はあまり人気がない。金相場が7月18日に、米ドル、ポンド、ユーロ、円に対して過去最高値をつけたのを見るといい。 大西洋の両側で見られるゼロに近い金利や債務危機によって、投資家はリスク回避傾向を強め、各国政府がインフレによって債務問題から抜け出そうとしているのではないかと神経質になっている。 だが、このルールには1つ例外がある。スイスフランである。 右図が示すように、スイスフランは貿易加重ベースで見ると、外国人による銀行口座開設を阻止するためにスイスがマイナス金利を課した1970年代よりも強くなっている。 UBSのストラテジスト、マンスール・モヒウディン氏の見るところ、スイスフランは、オーストラリアドルやカナダドルと並んで、トレーダーや投資家が世界経済に対する自分たちの読みをヘッジするために使う「影の通貨」

  • 欧米コンビが演じる「自ら招いた危機」  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年7月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 金融危機のない時期が2年以上続いては観客が飽きてしまうと思ったのか、欧州と米国というベテラン漫才コンビはバラエティーショーを1演じることにした。 欧州では、ギリシャがデフォルト(債務不履行)に向かいつつあることを遅まきながら理解したユーロ圏が2度目の救済措置を発表した。米国では、支払い能力のある政府をギリシャのように見せようとして連邦議会が奮闘している。 ちゃんと機能している政治はどれも同じようなものなのかもしれないが、機能していない政府は、それぞれ違った形の機能不全に陥っている。今回の双子の危機からは、欧米の2つの政治システムがどのような過程を経て役に立たなくなってきたかがうかがえる。 欧州の「ポルダー(干拓地)政治」 欧州の問題は、いくぶん成功した政策決定モデルが、このモデルがますます適さなくなっている環境で利用されているとこ

  • ブラジル株を直撃するインフレ懸念  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年7月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ブラジルは今年最もパフォーマンスの悪い株式市場の1つになろうとしている。インフレの高進と国内最大企業に対する政治介入という有害な組み合わせが、新規株式公開(IPO)の妨げとなってきた。だが、それは買いの好機も生んでいる。 経済が活況を呈しているにもかかわらず、ブラジルの代表的な株価指数であるボベスパ指数は、ほぼ14カ月ぶりの安値水準で推移している。 外国からの投資が激減、ボベスパ指数は13%下落 ブラジル市場に対する外国投資は今年上半期に70%減少し、サンパウロ証券取引所を運営するBM&Fボベスパの株価は今年に入って25%下落した。 物価上昇率は中央銀行の目標の上限を超えており、インフレ抑制を図る試みが金融株を直撃。投資家の株式離れを引き起こし、ブラジルの高利回り債券に向かわせている。 だが、株安の背景にはこれ以外にも、肥料生産を増