2021年3月10日のブックマーク (3件)

  • 技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary

    まあお悩みですけどね、技術的に難しいことってありますよね。で、他のメンバーに任せておくと、いつ終わるかわからない。聞いてもわからんわからんばかりで、こりゃダメだと言う時のことです。 いつものように、それ私が引き取るよ、ってその課題を引き取って、難易度の低いタスクを他のメンバーに任せます。まあそのタスクも大量なので、誰かがやらなきゃいけないし、高度な問題のために大量のタスクが積みあがるのもそれはそれでまずい。適材適所と言えばそうなのですが、当にこれでいいのかなと毎回思います。 だって、またこの高度な問題に対するトラブルシューティングを見ることなく、メンバーは最終的に「できた」という形を手順書なりなんなりで確認することになります。ああこうやればできたのか、という感動があればまだいいですが、忙しいのでそんなことしている暇は多分ありません。 これ、私はまたスキルを一つ積み上げたのですが、どう考え

    技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary
    p1ass
    p1ass 2021/03/10
  • NODE_ENVにdevelopmentとproduction以外を入れると辛い - ぷらすのブログ

    結構前に Node における NODE_ENV と環境変数の設定方法について Slack で軽く議論したんだけど、その後色々と考えるものがあったのでここにまとめておく。 基的にサーバサイドを前提とした話をするが、フロントエンドにも通じる話だと思うし、Next.js の話も出てくる。 NODE_ENV に development、production 以外が入るややこしさ Node のエコシステムでよく使われる環境変数として NODE_ENV がある。 様々なツールが NODE_ENV を見て、developmentであれば開発用のトレースやログを出してくれるし、production であれば番用に最適化された処理を行ってくれる。 これはこれで便利なんだけど、環境 (ENV) という言葉に釣られて、デプロイ環境の名称を NODE_ENV に設定し始めると、途端にややこしくなることが多い。

    NODE_ENVにdevelopmentとproduction以外を入れると辛い - ぷらすのブログ
    p1ass
    p1ass 2021/03/10
    NODE_ENVと.envについてのお気持ちを書きました
  • アーキテクトを目指すエンジニアの最短ルート - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    介護や医療、ヘルスケア、シニアライフなどの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスで、技術責任者をしている @sunaot です。2015年2月に入社して以来、技術責任者として開発組織の構築や開発基盤の整備をリードしてきました。 今まで私がソフトウェアエンジニア(以下、エンジニア)の採用面談を延べ800件ほど担当してきた経験を振り返ると、ソフトウェアアーキテクト(以下、アーキテクト)をキャリアのゴールに据えているエンジニアも多いようです。ただ、アーキテクトを目指している一方で、実際にアーキテクトになるためには、どういった会社組織でどのような経験をしたらいいのか分からないというケースも見受けられました。 今回は、アーキテクトを目指したいエンジニアの方向けに、アーキテクトになるために必要な4つの経験や、それが経験できる会社組織について紹介します。 アーキテクトと

    アーキテクトを目指すエンジニアの最短ルート - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    p1ass
    p1ass 2021/03/10