タグ

ライブラリと解説に関するp_tanのブックマーク (2)

  • Rx時代の先にあるもの

    こんにちは、アプリケーション共同開発部のみなみです。 iOSアプリ開発を始めてから様々なライブラリを使ってきました。その中で特に強力でおもしろいと感じたのが、Rx (Reactive Extensions)に影響を受けたReactiveCocoaや、RxのSwift実装であるRxSwiftです。Rxライブラリとそれが実現するリアクティブプログラミングは、アプリ開発を大きく変えました。この記事では普段の開発で感じたRxライブラリの威力や課題、そして未来について書きたいと思います。 Rxライブラリは何を変えたのか イベント通知の統一 フラグ変数、深いネストを一掃して見通しが良くなった 複雑な非同期処理を分かりやすく表現 Rxライブラリの課題 依存度の強さ イベントを実行することの影響が予測できない 高い学習コストが割りに合わない部分がある 課題への解決策 async/await Redux

    Rx時代の先にあるもの
  • [WIP] 1-file Chainerを作る - Qiita

    概要 この記事では、Neural NetworkフレームワークであるChainerの最も特徴的なコンセプトである"Define-by-Run"を理解するために、手書き数字の分類を行うためのネットワークの記述・学習に必要な最低限の機能だけを持ったライブラリ"1f-chainer"をNumPyのみを使って実装してみます。数式が登場するような説明は全てAppendixに追いやり、文中ではできるだけコードと文章だけで説明を行うように気をつけて書きました。 記事で用いた全てのコードは以下に置いてあります:1f-chainer。書き始めると色々なことを追記したくなり間に合わなかったので、今週いっぱいを目処に順次更新していきます。 また、この記事の全ての内容は私個人の見解と理解に基づくものであり、所属する組織とは関係ありません。 想定読者 この記事は、Backpropagationを使ったNeura

    [WIP] 1-file Chainerを作る - Qiita
  • 1