タグ

2010年4月11日のブックマーク (5件)

  • 静まれーい! 続・妄想的日常

    135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 00:19:27.01 ID:UY63lATk0 格さん「静まれーい! 静まれーい! 先の副将軍水戸光圀様の 右腕に封印されし邪竜よ、静まれーい!」

    p_wiz
    p_wiz 2010/04/11
    ワロタw 「パンはパンでも奴はとんでもないものをルパンルパーン」を思い出しました^^;
  • 「光る食肉」、中国各地で報告 化学汚染が原因か

    1 :出世ウホφ ★:2010/04/11(日) 16:40:34 ID:???0 【大紀元日4月11日】スーパーや市場で買った豚肉や魚が、夜の暗闇の中で光を放つと、 中国各地で相次ぎ報道されている。専門家らは、有毒物質に大量汚染された可能性を指摘する。 「湖南紅網」の報道によると、湖南省長沙市在住の馬さんは夜中2時、 キッチンにおいてあった豚肉から不気味な青い光が発せられていることに気づいた。 また、「楚天金報」は、湖北省天門市近郊の村民王さんの話を引用。夜中3時に起きたとき、 燻製中の鯉の胴体全体から強い光が放たれているのを発見した。 「真っ暗な部屋が明るくなるほどの光だった」という。手の指でその粘液を壁につけたら、 壁までも光りだしたという。 「南方都市報」では、広州市在住の曾さんの体験を報道。夜中の12時頃、 暗いキッチンで懐中電灯のような光を発見した。皿にある2匹の魚からだった

    「光る食肉」、中国各地で報告 化学汚染が原因か
    p_wiz
    p_wiz 2010/04/11
    光る人間が出来るのも、すぐそこですね^^;
  • 鳩ぽっぽ「予備費を使って学校耐震化を推進する!」→四か月前に自分たちが予算をごっそり削ってました:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩ぽっぽ「予備費を使って学校耐震化を推進する!」→四か月前に自分たちが予算をごっそり削ってました」 1 原稿用紙(京都府) :2010/04/11(日) 12:35:39.68 ID:V7oKRqr9● ?PLT(31002) ポイント特典 時事通信 ---------- 予備費で学校耐震化推進へ=今国会後に閣議決定 政府は10日、追加経済対策の一環として、公立の小中学校校舎の耐震化推進に2010 年度予算の経済危機対応・地域活性化予備費(総額1兆円)の一部を活用する方針を固めた。 今年度予算では約2200棟の耐震化を予定しているが、地方自治体からの要望を受けて積 み増す。関係省庁間で調整の上、今国会閉会後に閣議決定し、学校の夏休み期間中に工事を 行う方向だ。 (2010/04/10-19:04) ---------- http://w

    p_wiz
    p_wiz 2010/04/11
    「鳩山☆自演乙☆由紀夫」に改名するといいかもよ^^;
  • 普天間「八方ふさがり」…首相責任論、不可避に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄の米軍普天間飛行場移設問題は10日、日米間の実務者協議の開催が見送られるとともに、政府案で移設先となった沖縄、鹿児島両県で反発が広がり、暗礁に乗り上げた。 鳩山首相が米国と地元自治体、与党の同意を得て決着させる、と公約した「5月末」まで1か月余りで政府は「八方ふさがり」に陥った。厳しい首相責任論が強まるのは避けられない情勢だ。 「交渉のボールは日にあるに決まっている」 米政府関係者は10日、こう声を荒らげた。 岡田外相は先月末、ルース駐日米大使らとの会談で、沖縄県名護市にまたがる米軍キャンプ・シュワブ陸上部や鹿児島県の徳之島などを柱とする移設案を米側に説明し、日側は「ボールは米国に投げた」と楽観視していた。 だが、米側は不信感を募らせた。安定的な基地運営に不可欠な地元合意がないばかりか、示された資料は「素人同然の内容」(日米外交筋)。専門知識を持つ外務、防衛両省が深く関与していない

    p_wiz
    p_wiz 2010/04/11
    日米安保破棄とかになったら「アメリカの言いなりにならなかった」とか言って、むしろ誇らしげに語りそうです
  • 社会運動はどうやって起こすか

    社会運動はどうやって起こすか (TED Talks) Derek Sivers / 青木靖 訳 2010年2月 TEDで私たちはリーダーシップや社会をいかに動かすかという話をよくしていますが、これから、たった3分の間に社会的な運動が起きる様をご覧いただき、そこから教訓を引き出そうと思います。 最初にリーダーが勇気をもって突出し、嘲笑される必要があります。でも彼に習うのはすごく簡単です。ここで最初のフォロワーが重要な役割を担っています。みんなにどう従えばいいか示すのです。リーダーが彼を対等に扱うのを見てください。今やリーダー1人ではありません。複数になったのです。友達に声をかけていますね。最初のフォロワーというのは、過小評価されていますが、実はリーダーシップの一形態なのです。こんな風に目立つだけでも勇気がいります。最初のフォロワーの存在が、1人のバカをリーダーへと変えるのです。(笑) (拍手

    p_wiz
    p_wiz 2010/04/11
    ニコニコ動画内のブーム作りも似たような感じですね