タグ

アイデアと仕事に関するpakuponのブックマーク (8)

  • 長文日記

  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。 100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。 今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブレインストーミングの効果を高める3つの方法 | Venture Strike!

    みなさんはブレインストーミング(以下ブレスト)をご存知だろうか。グループでアイディアについて話し合うことによって、新しい発想を生み出す手法のことだ。 ブレストは、アレックス・オズボーン(以下オズボーン)氏によって考案された会議手法の1つだ。 一般的には「少人数のグループで行い、自由に意見やアイディアを出し合う」ことがルールとされており、クリエイティブに問題解決をするためのテクニックとして...みなさんはブレインストーミング(以下ブレスト)をご存知だろうか。グループでアイディアについて話し合うことによって、新しい発想を生み出す手法のことだ。 ブレストは、アレックス・オズボーン(以下オズボーン)氏によって考案された会議手法の1つだ。 一般的には「少人数のグループで行い、自由に意見やアイディアを出し合う」ことがルールとされており、クリエイティブに問題解決をするためのテクニックとして広く認められ、

    pakupon
    pakupon 2013/06/25
    時々、一人ブレストをマインドマップ書きながらやってます
  • 会議で使える「マインドマップ」使い方講座 | ライフハッカー・ジャパン

    マインドマップを描いていく それではさっそくマインドマッピングを始めましょう! マインドマップの中央に会議の「メイントピック」を書いてください。例えば次の図では「12月までに市場でのシェアを30%アップさせる」とあります。 次に、メイントピックを囲むように「サブトピック」を書き込んでいきます。配置や順番は気にしなくてOK。 これが会議のマインドマップの基形です。会議の全体像が一目でわかりますね。 もっと便利に また、会議中にメイントピックとは無関係だけど重要な発言があったら「フローティング・サブトピック」にします。例えば下図の「シカゴのエンターテイメント状況を調べる」がそれです。 誰かがアイデアやコンセプトを発言したら、関連するサブトピックから枝を伸ばしてアイデアを書いていきます。大事なアイデアは目立つようにしておきましょう。下図では「他社とジョイントベンチャーする」というアイデアを赤字

    会議で使える「マインドマップ」使い方講座 | ライフハッカー・ジャパン
    pakupon
    pakupon 2013/05/29
    このメモの取り方、なにかと便利。でもA4用紙ぐらいじゃスペースが足りなくなる。某ディベート講習会でメモ取りしたら、こっちに話題が集中
  • 成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン

    素人でもプロ並みの研ぎを実現! 手軽にスパッと切れる包丁を復活できるローラー式シャープナー「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」が登場 これまで一般的に考えられているスキルが、必ずしもビジネスを成功させる優位性にはならない。『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』(永田豊志著、かんき出版)の著者はそう言います。そしてビジネスの知的生産性を向上させるスキルを研究する過程で、誰もが知るビジネス的大成功を生み出した人には共通の行動規範があることに気づいたのだそうです。著者はそれを、「5Aサイクル」と名づけました。 5Aサイクルを回している人は成功する確率が圧倒的に高く、逆に古い慣習にとらわれ、新しい一歩を踏み出せない人は疲弊と後悔に満ちた未来を覚悟しなければならないとまで言います。では、5Aサイクルとはどのようなものなのでしょうか? 顧客の抱える問題の「認知」(Aw

    成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン
  • アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法

    アイデアを瞬時にいくつも出せる人や面白い企画がすぐに出せる人が世の中にはいます。 アイデアマンや企画屋になれるかどうかは先天的なものではなく、発想方や方法論をしっていれば誰でもできる後天的なものです。考えるためのツールさえあれば、誰でも面白いことをポンポン思いつく企画人間になれます。 そこで、今回はアイデアを出したい時、新しいひらめきが欲しい時に使うツールや発想法を10個ほど紹介いたします。 【関連】 企画アイデアがなかなか思い浮かばない人のためのアイデア発想法の基7つ 面白い企画を考える前に・・・ 面白い企画を考える前に、「設定」をしっかりとしておかないと企画も浮かんできませんし、せっかく浮かんできたアイデアも後で考え方が変わってしまいボツになるなんてことも・・・ アイデアがボツになり、それが嫌になり負の連鎖で、またアイデアが浮かばない。 そんなことにならないようにしましょう。 何をP

    アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法
    pakupon
    pakupon 2013/01/13
    オズボーン法とかSCAMPER法は、項目を書いたメモを見やすいところに貼っておくだけでもいい
  • 聞き上手がとらない10個の行動 | SEM-LABO

    聞き上手になるための23個のステップと同様にプロフェッショナル・アドバイザー信頼を勝ちとる方程式の書籍の中で上げられている聞き上手がとらない10個の行動をまとめてみました。 中には非常に参考になるものもあったり、無意識レベルで自分がそのように振舞っていることなどもあるのではないでしょうか? 話に割り込む。 あまりにも速く返事をする。 クライアントの意見に迎合する。 途中で私見を差し挟む。 一足飛びに結論に進む。 意味もなしにイエス・ノーの質問をする。 相手の意見を聞かずに自分達のアイデアをいう。 相手を良い悪いと判断する。 問題解決を急ぎすぎる。 クライアントとの会議の最中に電話をとったり、あるいは話を中断する。 10は問題外ですが実際の打ち合わせの場ではよくみかけますね…。1.7.8.9などは往々にして起こりがちです。こういうのは意識しながら排除できるようにしたいですね。

  • ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞受賞者も実践! 究極の時間術「棚上げ・不完全法」 プレジデント3月 2日(火) 10時15分配信 / 経済 - 経済総合 ■発表が1日でも後になれば評価はゼロに 英文や難しい古典を読む際に、辞書を引きながら、一語一語丁寧に訳していくと、いつしか根気が続かなくなり、全体で何をいっているか、さっぱりわからないまま時間切れになってしまう。「文系人間」と呼ばれる多くは、このような完璧主義の落とし穴に陥っているのではないだろうか。 たとえば、文中の「PHILOSOPHY」という単語の意味がわからなかったとしても、前後の文脈や、全体の内容を把握することを優先して、その単語についてはとりあえず飛ばして読む。すると、「PHILOSOPHY」のだいたいの意味がわかってきたり、わからないまでもその意味を知る必要がなくなることが多い。 これが私の提案する「棚上げ法」である。時間と手間を大幅に省く

  • 1