タグ

2013年1月25日のブックマーク (8件)

  • シャープの新型電子ノート「WG-N10」の使い勝手をレビューする

    シャープが2013年1月18日に発売した電子ノートが「WG-N10」だ(写真1)。外観はタブレットや電子ブックリーダーに似ているが、「電子ノート」という全く新しいカテゴリの製品となる。 液晶画面に付属のペンで手書き入力することに特化したデバイスとなっている。タブレット端末のような高機能さはないが、デジタルであることを生かした検索機能、PCとの連携、リフィル機能などを備える。シャープはこれを「手書きの良さとデジタルの便利さを融合」したと表現する。 今回はこのWG-N10について、ビジネスシーンでの使い勝手を詳しくレビューしてみる。 価格は安価なタブレット端末と同程度 WG-N10の主な仕様は以下の通り。詳細な仕様はシャープのWebサイトを参照していただきたい。

    シャープの新型電子ノート「WG-N10」の使い勝手をレビューする
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    書心地がいまいちみたい。3000円なら買うけどなぁ。シャープだし。
  • 「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測

    2013年に起こりうるRAID・サーバ機の障害傾向予測をデータ復旧専門の「日データテクノロジー」に聞いてきました。どのRAID構成が壊れやすく、どんなRAID構成を組めば、データ復旧がしやすいかなど、いろいろとインタビューし、実際にデータ復旧をしている社内も見学してきました。 詳細は以下から。 データ復旧.comはデータの復元実績No.1|日データテクノロジー http://www.ino-inc.com/ ◆インタビュー GIGAZINE(以下、G): それではまず、日データテクノロジーさんとは、どのような会社で、どのような実績があるのか教えて下さい。 復旧部門 技術開発部門 総責任者 西原世栄さん(以下、西原): 私たちは、壊れてしまったHDDからデータを復旧させるサービスを提供しています。官公庁・上場企業様がメインのお客様ではありますが、「絶対にデータを復旧したい」と希望される

    「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    タイの水害のころに購入したハードディスクは、品薄状態だったこともあり、品質上微妙なところにあるということ
  • 面倒くさいと言う人が絶対にお金を稼げないわけ - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    僕がまだ青二才なサラリーマン時代、ホントによく怒る上司がいました。その上司の部下になると社内で同情されるぐらい。中途入社した人間のうち「怒られても一番打たれ強そうやから」という凄い理由(実際は全然そんなことないw)で配属になった僕は、そりゃまぁ色々怒られまして…。 中でも印象に残ってるのが給料の出処(でどころ)についての説教。 「自分の給料がどこから出ているか分かってんのか?」 何でそんな話になったかはもう覚えていないのですが、恥ずかしげもなく 「えっと、会社です」 と答えた事だけは記憶しています。過去の自分の甘さが当に情けない限りですが、案の定その時は、 「違うわ!お客様やろが!(ガミガミガミ….)」 と怒られた訳です。まぁ普通にキレますよね、こんな回答。今改めて考えると自分は有り得ない回答をしていたと思います。 銀行口座のどこからどこにお金が動いているかを考えると確かに「会社から」だ

    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    「面倒なこと」「手間がかかること」がお金につながる。楽ばかりしていたのでは、お金は稼げない
  • 成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン

    これまで一般的に考えられているスキルが、必ずしもビジネスを成功させる優位性にはならない。『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』(永田豊志著、かんき出版)の著者はそう言います。そしてビジネスの知的生産性を向上させるスキルを研究する過程で、誰もが知るビジネス的大成功を生み出した人には共通の行動規範があることに気づいたのだそうです。著者はそれを、「5Aサイクル」と名づけました。 5Aサイクルを回している人は成功する確率が圧倒的に高く、逆に古い慣習にとらわれ、新しい一歩を踏み出せない人は疲弊と後悔に満ちた未来を覚悟しなければならないとまで言います。では、5Aサイクルとはどのようなものなのでしょうか? 顧客の抱える問題の「認知」(Awareness) 問題解決のための従来と異なる「アプローチ」(Approach) アイデアのスピーディな「実行」(Action) 仮説と実行結果の差異に対する「

    成功する人の考え方に共通している「5つのA」 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたの前向きな能力を鍛える「3つの意志力」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    あなたの前向きな能力を鍛える「3つの意志力」 | ライフハッカー・ジャパン
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    しない意志力、する意志力、したい意志力。する/したいは、進めるための力として重要。
  • Facebookの恥ずかしいデータを洗い出す「Facewash」

    Facebookの「グラフ検索」にはさまざまな可能性がありそうだが、むやみに怪しいページを「いいね!」したり、ふざけたコメントを投稿していると、知られたくない性癖を世間に暴露されかねない。 心当たりのある人は、「Facewash」というWebアプリで自分のFacebookのアクティビティをチェックしてみるといいかもしれない。残念ながら日語には対応しないが、“不適切な”言葉を含む投稿、コメント、写真、ページを洗い出してくれる。 このWebアプリは、米大学が参加する大規模なハッカソン「PennApps」の2013年春リーグでトップ20に選ばれたもの。ケント州立大学の学生チームの作品だ。

    Facebookの恥ずかしいデータを洗い出す「Facewash」
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    日本語には対応していないとのことだが、ネーミングがいいね
  • 『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に

    1.01の法則と0.99の法則が深いとネットで話題になっている。こちらの式は1.01に365を乗算させた結果と、同じように0.99に365を乗算させた結果を比べると明らかな違いが浮かび上がるのだと言う。1.01と0.99はたった0.02しか違わない。だがその違いを積み重ねていくと結果的に歴然とした差が出てくると言う教えのようだ。果たしてどのような結果になるのだろうか。 さて関数電卓やGoogleの電卓機能を使い1.01と0.99にそれぞれ365乗をしてみた結果以下のような結果になることが判った。 1.01^365 = 37.7834343 0.99^365 = 0.0255179645 1.01のほうは切り上げて38という結果。およそ38倍もの大きさになることが判った。 逆に0.99のほうは切り上げて0.03となり、なんと元の数より小さくなってしまった。とても不思議なことであるが今回はその

    『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    一日1%でも、雪だるまのように増えていってしまう。
  • 実況テレビ番組表みるぞう いま盛り上がっているテレビ番組が一目でわかる番組表:@nifty

    いま盛り上がっているテレビ番組が一目でわかるサービス。地デジ・BSのテレビ番組から盛り上がっている番組を見つけて、みんなとTwitter実況を楽しみましょう!

    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    2chのTV実況スレを表示するアプリが以前あったが、最近はこちらを見ている。それにしても面白い番組ないねー