タグ

2013年2月19日のブックマーク (7件)

  • 「社内健診」のホント!? ウソ!?――知っておくべき「社内検診×がん検診用語の基礎

    「異常あり」の判定は手遅れ? 「要注意」は何に注意するの? がんは見つからない? 年齢とともに、否が応でも健康に関心を持つようになる30、40代。若いころと比べて明らかに変わってきた体形、特に“腹まわり”が気になり、「メタボ」の3文字が頭の中でチラついている人も多いのでは? 新年度が始まり、「社内健診」が行われるこの時期。その結果を正しく読み取り、自分の体を積極的に健康にする一歩を踏み出そう。 Q 社内健診の1週間前から節制すれば検査項目の数値は正常に戻るの? ホント 血糖や中性脂肪、肝機能の数値、尿酸などは事に非常に影響されるので、1週間も節制をすれば、基準値を超えていた数値が基準値内に収まることもあり得る。ただ健診が終わって元の不摂生に戻っているならば、普段の状態を検査したことにならず意味がない。検査をきっかけに節制を心がけた習慣にするなら話は別だが、来の健診は「いつもの自分」で受

    「社内健診」のホント!? ウソ!?――知っておくべき「社内検診×がん検診用語の基礎
  • スマートフォンのよくある10の問題点と改善方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンが個人の生産性を向上させることもあります。しかし、簡単なタスクにうんざりするほど時間がかかることも多々...。今回は、スマートフォンでよくある10の問題点とその改善方法を紹介します。 1.バッテリーを長持ちさせる 充電したバッテリーもいつかは切れます。当たり前ですね。しかし、まだ使いたいのにバッテリーがなくなると当に困ります。解決方法は2つ。1つはバッテリーを節約すること。Android(英文)やiPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法は以前に紹介しましたね。もう1つは、チャンスがあればいつでも充電することです。思ったより簡単ですよ。スマホの充電をキープする方法(英文)をご参考に。 Image by Jaroslav Machacek (Shutterstock). 2.タイピングを正確にする タイピングに関してはスマートフォンのせいにはできません。極小キーボードでタイプ

    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    電池の保ちの問題はある。リンク先はたまに読み直してみてもいいかも
  • 控えめに言ってかなりの良書「アイデアのヒント」

    かなり評判の良い書ですが、想像以上に素晴らしかった!いつも読みながら付箋を貼るんだけど、こんなに貼ったのは始めて。後半は貼るのやめました。 1日で読みきれるボリュームなのも好感が持てます。基的にアイデアの出し方についてですが、広範囲に自己啓発や習慣づけなども含まれます。 著者は広告業界で45年働いたのち大学で教鞭をとっていた方で、豊富な経験談が出し惜しみなく載ってる。全てのビジネスに通用する内容で、もっと早く読みたかった。 心強い結論から始まる 書はアイデアについての結論から始まる。 アイデアとは既存の要素の組み合わせ以外の何ものでもない。 グダグダと勿体つけない著者の核心。いつも自分のアイデアは何かの組み合わせだと感じていたので、この核心には凄く背中を押してもらえた。読み進めるほど、この結論の裏付けが取れていって、さらに力づけられる。 アイデア出しというと、ブレストとか会議とか、部

    控えめに言ってかなりの良書「アイデアのヒント」
    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    仕事はデスクに置いて、陽の当たる戸外でくつろぐのはいいけど、「アイデア」を書き留めるメモ用紙とペンを忘れずに
  • iPhoneからもプリントアウトできるラベルシール「メモプリ」

    オフィスの必需品? こちら、カシオから発売されるラベルプリンター「メモプリ(MEP-F10)」。ラベルプリンターと聞くとテプラを思い出しますが、こちらはPCとの接続だけでなく、Wi-Fi接続によりiOSやAndroidからでもラベル印刷が行えます。わざわざ数個のラベル印刷するためだけにPCに接続するのって面倒なので、これは嬉しい進化系ですね。 フォントの種類やサイズ、書式なども自由度が高いので、オフィスに1台いかがでしょうか? 発売日は3月15日で、価格はオープン。手書よりも見栄えが良いのは確実です。 MEP-F10[カシオ via アップス!] (小暮ひさのり)

    iPhoneからもプリントアウトできるラベルシール「メモプリ」
    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    Bluetooth対応版はiOS対応していなかったのか。もうちょっと印字シールの種類が増えてくれると嬉しい。
  • 「成功するための9のストレス解消法」ほか、今週のはてブ100超え記事16 | ライフハッカー・ジャパン

    今週公開した記事の中から、はてなブックマークを中心に注目を集めていた1716記事をまとめて紹介します。1.世界一のプロゲーマーが語る「勝ち続ける」ための哲学 (2013.02.11) 格ゲーのように勝敗が明らかに決まるような仕事に就いている人は稀だと思いますが、勝ち続けるということを「常に結果を出す」ことに置き換えてみると、ゲーマーでなくとも参考になりそうです。果たして梅原氏が「勝つ」だけではなく「勝ち続ける」ために心がけていることとは、いったいどのようなことなのでしょうか? (続きを読む) 2.客観的に自分を見るためにすべきこと (2013.02.11) 去る1月11日金曜日、プログラマー兼活動家のAaron Swartz氏がニューヨーク市で自ら命を絶ちました。昨年の夏、Aaron氏は米Lifehackerに彼の偉業である「Raw Nerve」シリーズに関する記事2つの掲載を許可してくれ

    「成功するための9のストレス解消法」ほか、今週のはてブ100超え記事16 | ライフハッカー・ジャパン
    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    ボソッ(最初にある空手着の女性の写真が気になってしまったのは私だけ?)
  • 信頼地形の使いかた - レジデント初期研修用資料

    信頼されている人は、誰かに背中を任されることが多くなる。同時にたぶん、誰かの背中に回りこむのに成功すれば、結果としてその人から信頼を獲得できる。 信頼という感情と、誰かの背中という地形とは等しい価値を持つ。誰かから信頼されようと思ったら、内面の道徳を磨くことよりもむしろ、その人の背中を奪う方法を考えたほうが早いのだろうと思う。 背中は信頼の基礎 たとえば「返す当てはないが金を貸してくれ」というお願いを、机を挟んで向かい合った相手から切りだされても、たいていは断られてしまう。机を挟んだ相手なら跳びかかったり殴ったりするのは難しいだろうし、相手の振る舞いは机を挟んですべて見えるから、無理な依頼を受けたその人は、何があっても自分で対処ができてしまう。状況を自分でコントロールできる状況においては、依頼の内容は文言どおりに検討されて、信頼できない以来は断れる。 同じ無理なお願いを、後ろに回った相手が

    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    後ろからするお願い事は、通りやすいってことか?普通は後ろに回って囁かれると気持ちが悪いが、そこに違和感がなければ受け入れてしまう。
  • スパム防止の「CAPTCHA」に秘められたすごい事実 : まだ仮想通貨持ってないの?

    話題作「なめらかな社会とその敵」に掲載されていて驚いたエピソード。 スパム防止「CAPTHA」のすごい話 「CAPTHA」ってありますよね。人間じゃないと読めない文字を入力させることで、スパムを防止させるアレです。みなさんも何度も入力したことがあるはず。 かずあるCAPTHAサービスの中のひとつ、Googleが無償で提供している「reCAPTHA」には、驚くような裏話が隠されています。 なんでも、これ、紙ののデジタル化プロジェクトの一環だそうです。 古いなどをスキャンしてデジタル化するプロジェクトにおいては、一般的に「OCR」が使われます。が、OCRは機械で読みとるので、やっぱりミスが出てきてしまいます。 そんなときにreCAPTHAが役立ちます。reCAPTHAは、ミスされがちな文字を抜き出し、ユーザーに判別させる技術です。 OCRでエラーが出てしまう文字を抜き出し、 こうしてCAP

    スパム防止の「CAPTCHA」に秘められたすごい事実 : まだ仮想通貨持ってないの?
    pakupon
    pakupon 2013/02/19
    正しく読めていないから、人が判読するんで、入力した単語が正しいかどうかの判断は誰がやってるんだ?デタラメをどんどん入力していると、蔵書デジタル化の誤認識が増えるのかな?