タグ

2006年9月26日のブックマーク (10件)

  • アップルとMSの脅威となるか--PCの楽曲を携帯電話で再生できるソフト「M」

    ここ最近は、携帯機器向け音楽サービスの分野で頂点に立つApple ComputerをMicrosoftが引きずりおろせるかどうか、という議論が盛り上がっている。だが、ある新興のモバイルソフトウェアメーカーが、両社を脅かす存在になろうと狙っている。 創立から3年目のインターネットラジオサービス企業、Mercoraは米国時間9月25日、スマートフォン向けに初のワイヤレスで利用できるモバイルメディアアプリケーション「M」を発表した。このソフトウェアを使えば、PCからワイヤレスで「Windows Mobile 5.0」搭載の携帯電話に音楽を送り、音質をほとんど損なうことなく再生できる。 Mercoraのプレジデント兼最高経営責任者(CEO)Srivats Sampath氏は、自社サービスでAppleMicrosoftと互角に勝負できると確信していると述べた。 「Steve Jobs氏の『iPho

    アップルとMSの脅威となるか--PCの楽曲を携帯電話で再生できるソフト「M」
  • 日本のオンラインメディアではまだ破壊的イノベーションが始まる条件は揃ってないかも - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    に進出してきたGizmodoやTechCrunchやEngadgetのような新興メディアは「低コスト、低収入」という新しいビジネス構造を持っていて、これは破壊的イノベーションがオンラインメディアで始まったんだろうなあ、たぶん。という主旨の文を、前回のエントリ「オンラインメディアでも破壊的イノベーションが始まったのだ、恐らく」で書きました。 既存のオンラインメディア、例えば、わがアイティメディアも、インプレスも、たぶんCNETなど、どこも、 ・自社開発のCMS(や高額で購入したCMS)と技術チーム ・編集長を頂点とする編集チーム ・広告を獲得する営業チーム という、フルラインナップのスタッフが企業内にいるのに対して、 新興メディアは、 ・ブログがCMS ・数人のブロガー ・営業はほとんどいない。収入はAdSenseや広告ネットワークに依存 という構成。つまりメディアを維持するのに数人しか

    日本のオンラインメディアではまだ破壊的イノベーションが始まる条件は揃ってないかも - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • はてなぐらい有名にならないとオンラインサービスで食べていけないのか:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    「“株式会社はてな”は、どうやって儲けているのだろう?」ということを、1年以上前に自分で簡単に調べてみたことがあります。いくつかの手元の情報と、知人の話などを総合し、少し仮説を立ててちゃちゃっと計算してみただけだし、1年以上前のことなのでそれほど正確性が高いものではない、というお断りのうえで結論を書くと、はてなは収入の大部分を「はてなポイント」よりも「AdSense」から得ているようだ、と当時個人的に想像するに至りました。 さて、そのはてなの近藤社長は、社員を残してシリコンバレーへ行き、そこで人脈を作り、技術を学び、新サービスを開発する、ということを実現しようとしています。 近藤社長はアメリカに行くに当たり、「東京に来て社員が増え、いい会社と言ってもらえて、収益が出るようになって……。」とインタビューに答えています。約20人ほどの社員は、僕のおおまかな推測によれば、多くのAdSenseとや

    はてなぐらい有名にならないとオンラインサービスで食べていけないのか:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    財務情報出してないから、よくわからんけどアドセンスとアマゾンだけで全部まかなえているらしいのよね。最近は新しい広告も始めたけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    当社比美人のpartygirlさん(年齢不詳25歳、若い女が嫌い)に愛の手を。
  • 【GDC速報】「Revolutionは無線LAN搭載,GAMECUBEの上位互換に」任天堂の岩田氏が次世代ゲーム機を語る

    「Revolutionには,WiFiが載ります」 3000人以上にも及ぶゲーム・デザイナーが詰めかけた会場で,任天堂取締役社長の岩田聡氏が高らかに宣言した。米国サンフランシスコ市で開催中の「Game Developers Conference(GDC) 2005」の基調講演で,岩田氏は次世代ゲーム機「Revolution」の仕様の一部を明らかにした。 無線LANを標準搭載することには2つの狙いがあるとみられる。1つは,インターネットと接続することで,オンライン・ゲームやプレーヤ同士の通信を可能にすること。もう1つは,同じく無線LANを標準搭載する携帯型ゲーム機「Nintendo DS」と接続できるようにすることだ。 オンライン・ゲームについては,岩田氏はNintendo DS向けに,無線LANの屋外ホット・スポットなどを利用したオンライン・ゲーム・サービスを開始することも明らかにした。さら

    【GDC速報】「Revolutionは無線LAN搭載,GAMECUBEの上位互換に」任天堂の岩田氏が次世代ゲーム機を語る
    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    「Nintendo DSと同じく,低廉な開発費でゲームを作れるようにするというコンセプトを踏襲する」
  • http://www.kumikomi.net/article/column/0001mpi/032.html

  • 西田宗千佳のRandomTrackingPS3値下げの本当の理由は、ビジネスモデルの変更か?

    だが、今回、20GB版にもHDMIが搭載されたことにより、多くの人が60GB版を選ぼうとしていた理由がなくなった。 60GB版はオープンプライスだが、E3当時の予想価格は7万円台なかばであった。「PS3は高い」と言われていたのは、20GB版の63,000円が高い、という以上に、「60GB版の7万円が高い」ということだった。 すなわち、今回の価格改定は、20GB版が14,000円安くなった、というだけでなく、「皆が欲しがっていたHDMI搭載モデルが2万数千円安くなった」という見方もでき、インパクトは大きい。 今回の変更について、SCE広報は「HDMI搭載テレビも増えてきたための施策。ソニー全体でも『フルHDワールド』を推進しており、その中でHDMIをプッシュしている以上、全モデルHDMI搭載の方が戦略に合致すると考えている」とコメントしている。ソニーのテレビ販売の現場からも「60GB版

    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    「AVとネットとゲームが一体となって溶け合うような世界」 それ、なんてipod?
  • Game news ぷらす

    最新のゲーム情報はこちらをクリック!! こちらは毎日更新してます。 萌えニヤンスーツやメイド服が20~40%引き OHM 5.1chホームシアターシステムASP-2070 10/3日までの10%割引を利用すればなんと七千円台で買える!! ・ソニーには2500億円の転換社債の償還期限が 08年12月に迫っているが株式への転換は1円も行われていない。 ・だがiPodのような斬新かつ市場を制圧、圧倒できる製品に欠け 事実上、プレステにすべてを賭けている。 ・だからこそ、現場責任者が生産開始直前で変更され、 ゴミの付着でBD部品生産が遅れ、原因究明も遅れ さらに欧州延期、出荷総数減はクタラギに「俺を殺す気か!」と激怒させるのに十分だった。 ・さらに、SONY再建のキーマンたるストリンガーは 日にほとんど居らず、中鉢はバッテリー問題で失脚状態 SONYの命運は全てクタラギの肩に懸かっている。 ・マ

  • 【東京ゲームショウ2006】今回の「次世代機W杯」開催地は北米,日本メーカーはAwayで勝てるか?---現役プロデューサがディスカッション

    9月22日に開催された「東京ゲームショウ・フォーラム」で,ゲーム・メーカーの現役プロデューサや映画監督らが,日ゲーム業界を取り巻く問題点を語るパネルディスカッションが開催された。カプコン開発統括編成部の竹内潤部長は「間近に迫る次世代ゲーム機競争は,いわばゲーム業界のW杯。これまでの開催地は日だったが,今回は北米だ。日メーカーはAwayで勝利できるだろうか」と問題を提起した。 セッションには,カプコンの竹内氏,バンダイナムコゲームスコンテンツ制作部Bプロダクション第三チームの稲垣浩文チーフプロデューサー,映画「ALWAYS三丁目の夕日」やゲーム「鬼武者3」のオープニング・ムービーの監督であり,VFX(Visual Effects)の日における第一人者である白組の山崎貴監督が参加した。 伸びる北米・欧州,足踏みする日 最初にプレゼンテーションを行ったカプコンの竹内潤氏(写真1)は

    【東京ゲームショウ2006】今回の「次世代機W杯」開催地は北米,日本メーカーはAwayで勝てるか?---現役プロデューサがディスカッション
    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    ハイエンド向けタイトルの開発には,10億円以上かかる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    pal-9999
    pal-9999 2006/09/26
    株価が低迷している今だからこそ強気に!!   とか言っている場合じゃねぇ。