タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (186)

  • ドル安--本当に損か得か、よく考えてみよう

    ドルの下落が少しずつしかし着実に進んでいるが、米国のIT企業にはいまのところ、これを喜ぶだけの理由がある。 2003年1月から12月の間にドルはユーロに対して20%下落した。このドル安の影響で、Amazonでは四半期ベースでの売上が急増し、おかげで同社は2003年に初めて黒字に転換できた。Microsoft、IBM、そしてCisco Systemsも、最近発表した決算のなかで、売上増の理由にドル安を挙げている。 しかし、長期的な影響はどうだろうか。 ちょっとワシントンに注目してみよう。ブッシュ大統領は2月2日(米国時間)に連邦政府の2005年度予算教書を発表した。それによると、来年度の財政赤字は、2004年の3750億ドルから大幅に増加し、過去最高の5210億ドルになると見られている。 為替市場は誰もが知るとおり複雑だ。しかし、ドル安進行の原因として一番有力に思える理由は、米国の双子の赤字

    ドル安--本当に損か得か、よく考えてみよう
    pal-9999
    pal-9999 2005/08/30
  • ネット使えない選挙運動「困らない」--堀江貴文氏に聞く公選法の問題 - CNET Japan

    マスメディアによる衆議院議員選挙の報道合戦が連日のように繰り広げられる中、インターネットでも選挙に関するさまざまな動きを目にするようになった。 たとえば、ブログ。昨年の米大統領選では、民主党のハワード・ディーンがブログを勢力的に使い、多額の選挙資金を献金として集めることに成功するなど、選挙とブログの関係が注目されたのは記憶に新しいが(関連記事)、日でもブロガーたちによる争点となった郵政民営化問題や衆議院議員選挙に関する書き込みが増えている。ブログ検索のテクノラティは「選挙特集コーナー」を開設し、ブロガーたちの選挙に対する関心度をピックアップしている(関連記事)。 一方、新党もウェブサイトを開設し、各政党もウェブサイト上でマニフェストを公開するなど、政治活動としてのインターネットの利用をフルに生かそうとしている。 ところが、“政治活動”であれば問題ないインターネットの利用も、選挙に結びつく

    ネット使えない選挙運動「困らない」--堀江貴文氏に聞く公選法の問題 - CNET Japan
    pal-9999
    pal-9999 2005/08/27
  • 新聞広告の売上をさらう無料コミュニティサイトのCraigslist

    Craigslistという無料のコミュニティウェブサイトが、サンフランシスコベイエリアの各新聞社から奪った求人広告の売上は、最大で6500万ドルにのぼるというレポートが米国時間12月27日に発表された。 Classified Intelligenceが発表したレポートによると、毎月10億以上のページビューを記録するCraigslistは、商品広告や不動産広告分野でも新聞社から売上を奪い、また他の従来からある案内広告のビジネスにも打撃を与えているという。 「Craigslistは極めて重要かつ価値のある市場を生み出した。同サービスはまた、この分野が変化しつつあることを具体的に示している」と、Classified Intelligence主要創設者のPeter M. Zollmanは声明のなかで述べている。 Craigslistは、賃貸物件から野球チケットまで、ありとあらゆる情報を求める利用者

    新聞広告の売上をさらう無料コミュニティサイトのCraigslist
    pal-9999
    pal-9999 2005/08/26
  • 図書館から本が姿を消す--米大学が進めるデジタル化の現状

    Googleは昨年12月、世界有数の規模を誇る大学図書館や公立図書館の蔵書をデジタル化し、マウスをクリックするだけで希少書物を利用できるようにする野心的な計画に着手し、一部で論争を巻き起こした。 一方、目立たないところで、数多くの大学がすでにを置かないデジタル図書館の実現に取り組んでいる。この動きは、ハイテクに精通した現代の学生たちの情報への接し方に関する理解が深まっている現状を反映している。 「図書館が、たくさんの書物を集めた場所だと思われていたのは、ずっと昔のことだ」と、スタンフォード大学の図書館員で、同大学の学術情報リソース担当ディレクターを務めるMichael Kellerは語る。「図書館はいまや物理的場所であると同時に仮想の場所でもある」(Keller) 未来の図書館の実現に取り組んでいるのは、スタンフォード大だけではない。マサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大各

    図書館から本が姿を消す--米大学が進めるデジタル化の現状
  • オンライン広告市場、2010年には2004年の2倍に拡大--米調査

    Jupiter Researchが発表した最新の調査結果によると、オンライン広告市場は2010年まで着実に成長し、その市場規模は2004年時点の2倍になるという。 Jupiter Researchは米国時間8日、2004年に93億ドル規模だったオンライン広告市場が2010年には189億ドル規模に達するだろうと述べた。 市場の急成長を支えるのは、検索エンジンマーケティングで、同分野は年間平均成長率(CAGR)12%で推移するという。 一方、ディスプレイ広告の分野は総売上が年間平均成長率7%で推移すると、同社は述べる。 Jupiterによると、クラシファイド広告(三行広告)の分野でも成長が見込まれるという。同分野の年間平均成長率は10%で、2010年には売上が41億ドルに達すると見込まれている。 また、ブロードバンド接続が一般の家庭にも広く普及してきたことから、多くの広告主が、リッチメディア広

    オンライン広告市場、2010年には2004年の2倍に拡大--米調査
    pal-9999
    pal-9999 2005/08/11
  • グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い

    シリコンバレーにあるYahooの質素なオフィスの壁には、携帯型の鳥カゴなど、特許を取得している風変わりな品々を描いたポスターやスケッチが飾られている。これらの絵には重要な意味がある。鳥カゴで特許を取得できるなら、誰もが真剣に何かを考えることでビッグアイデアを思いつく可能性がある。これらの絵は、そのことをYahooの従業員に伝えるためのものだ。こうしたポスターは、同社が進めている「アイデア工場(Idea Factory)」プログラムを促進し、創業から10年になる同社で、創造的な考え方を活性化させるためのものだ。この10年の間に、インターネット大手から巨大メディア企業へと変貌を遂げた同社では、このアイデア工場プログラムを通して、同社の製品から職場環境まで、あらゆる事柄を改善するためのアイデアを提供するよう社員に呼びかけている。 Yahooのオフィスから5マイルほど離れた場所には、同社の宿敵Go

    グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
    pal-9999
    pal-9999 2005/08/05