2022年2月18日のブックマーク (2件)

  • “第6波”ピーク迎えた? 下がりきらずに”第7波”も?|NHK

    オミクロン株が流行の主流となり、ことし1月から2月にかけて、毎日報告される新規感染者数が前の週の同じ曜日から大幅に増加する状況が続きました。 2月中旬となり、ようやく感染者数が前の週を下回るようになりました。 1週間平均の推移は次のようになっています。(2月14日までのデータ・小数点1位を四捨五入) 2月 8日 9万2772人/日 9日 9万2763人/日 10日 9万3170人/日 11日 9万3266人/日 12日 8万7957人/日 13日 8万6077人/日 14日 8万4850人/日 連休の影響などもあるため、簡単には判断できませんが、ことし1月以降一貫して増え続けてきた週平均の値が、今月12日に初めて減少となりました。 この推移からは2月11日がピークとなっているように見えます。

    “第6波”ピーク迎えた? 下がりきらずに”第7波”も?|NHK
    paladin1
    paladin1 2022/02/18
    “まだ査読前の論文ではあるものの、ワクチンを接種していない人がオミクロン株に感染しても十分な免疫ができない可能性があるといった研究もある”
  • 大阪府“医療崩壊”で吉村知事は身動き取れず 西浦・京大教授の分析が示す東京との格差〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    吉村洋文知事が「医療緊急事態宣言」を発出し、危機的な状況にある大阪府。 「大阪は政府に緊急事態宣言を要請する基準としていた重症病床使用率 40%(府基準)にまもなく達する見込みです。大阪では自宅療養者5万人、調整中の待機者9万人がいる。緊急事態宣言を要請すべきか吉村知事が判断する予定ですが、医療崩壊が間近に迫る一方、世論の動向を気にするあまり、判断できないようです」(官邸関係者) 【画像】大阪府の新規感染者の入力漏れを示す西浦教授のデータはこちら 全国の死者数162人(2月9日)のうち大阪府は31人と最多で、東京都の11人と比較し、3倍近くに及ぶ。 吉村知事は早ければ、2月14にも緊急事態宣言を国に要請する可能性に言及し、京都、兵庫の両知事と調整しているという。 新型コロナウイルス、オミクロン株の急激な感染拡大で、大阪府内の新規感染者数を厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理

    大阪府“医療崩壊”で吉村知事は身動き取れず 西浦・京大教授の分析が示す東京との格差〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース