タグ

2010年8月7日のブックマーク (2件)

  • ADKが希望退職者100人募集 連結最終赤字に

    国内広告3位のアサツーディ・ケイ(ADK)は8月6日、40~58歳の社員を対象に特別転身支援措置を実施すると発表した。現在の従業員数の5%に当たる100人を募集する。2010年12月期の業績予想は修正し、連結最終損益は25億円の赤字になる見通しだ。 「低迷が続く市場環境下で、競合激化による収益力の低下に対応することが急務」として人員削減に踏み切る。100人が応募した場合、来期に11億円の人件費削減効果を見込めるという。 応募者に支給する特別加算金などで特別損失22億円を計上することもあり、通期では最終赤字に転落する見通し。当初は1億円の黒字を見込んでいた。

    ADKが希望退職者100人募集 連結最終赤字に
  • 小学校授業でホラー映画、体調不良訴える児童も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県芦屋町立山鹿小(筒井信秋校長、467人)で7月中旬、40歳代男性教諭が6年生の授業時間に、殺人など残酷なシーンが多く含まれる映画を上映していたことが分かった。 児童1人がショックで「眠れない」などと訴え、町教委は「授業時間に見せたのは、配慮に欠ける」として教諭に厳重注意する。 学校によると、映画を見たのは児童22人(11、12歳)。担任の男性教諭がDVDを持ち込み、7月13日に放送室のスクリーンで同姓の人が次々と殺害される「リアル鬼ごっこ」、16日に教室のテレビモニターで「輪廻(りんね)」を見せた。「輪廻」は授業時間内に見終わらず、給時間にもかかった。 「輪廻」は少年少女らがナイフで刺され、血が噴き出す場面などが続く。映画界が自主的につくる映画倫理委員会は、12歳未満が劇場で見る場合は保護者の助言・指導が必要な「PG12」に指定している。 教諭は、1学期のカリキュラムを終えていたた

    palehorse82
    palehorse82 2010/08/07
    あまり良いチョイスだとは思えないが、文科省推薦的な作品からあえて逸脱しようと先生なりに頑張ったのではないか。