タグ

2012年10月21日のブックマーク (3件)

  • TSをBRAVIA on miniDLNA - だえもんだもん

    よく判らんタイトルだけど、HDUSで録画したTSを、ファイルそのままminiDLNAわせて、BRAVIA KDL-ZX1で視聴できたー。記念すべき?最初の番組はレールガンの最終回。涙で画面がよく見えません。 miniDLNAは、3/20のPM11時ころのCVS HEADに、Tracker:PatchesにあるFreeBSDパッチを当てたもの。依存関係でいろいろ必要なのものはPortsでつっこんだ。 patchが作成された時点のソースにはなかったのかもしれないが、playlist.oがリンク対象になってなくて、makeの最後にエラーになるので、Makefile.amの最後にplaylist.oを足さないとダメ。また、configureが、Portsで入れたffmpegやらのインストール先をうまくみつけてくれないので、ENVIRONMENT.freebsd-portsのような感じでCPPF

    TSをBRAVIA on miniDLNA - だえもんだもん
    palmyra
    palmyra 2012/10/21
    ver 1.0.18のソースを編集して、make; make install。/etc/minidlna.confを編集。/etc/init.dにスクリプトをコピーする
  • CentOS5.5 + PT2 + epgrec で、地デジ録画サーバーを作る。

    CentOS5.5 + PT2 + epgrec で、地デジ録画サーバーを作る。 ( PT2 x 2 枚 = 4ch 同時録画 ) アナログのTV録画にはSONYのCoCoonを愛用してきましたが、地デジ化を控えて対応を検討してきました。地デジ版CoCoonの登場を心待ちにしながら、いろいろ調べていました。その中で、録画PCサーバーを自作する記事をいくつか見つけました。地デジ版CoCoonの登場については、期待がかなえられそうなかったので、PCベースの録画サーバーを自作してみるのもいいかもと考えるようになりました。また、CoCoonの2ch同時録画では、ch数に不足を感じることがあったので、PT2を2枚挿して、4ch同時録画できるようにしようと思いました。 製作にあたっては、様々なホームページの情報を参考にさせていただきましたが、1カ所で全ての情報がカバーできるページがなかったので、内容を

  • AndroidからNAS・PCの動画を直接再生する方法 | TeraDas(テラダス)

    Android から直接 NASPC 上の動画を再生する方法をまとめておきます。(ストリーミング的な) 必要なアプリ必要なアプリは以下の2つだけ。 ファイルマネージャー - Google PlayMX 動画プレーヤー - Google Playどちらも必携アプリですから、既にインストール済みの方も多そうです。 使い方使い方の大まかな流れはこんな感じ。 「ファイルマネージャー+」でNASPC上の動画を開く ↓MX 動画プレーヤーが起動して再生 (インテントで自動連携)実は MX 動画プレーヤーの「ローカルネットワーク」機能でも NASPC のリモートファイルを直接再生できますが、個人的には「ファイルマネージャー+」を介した方が再生が安定すると思っています。 まずは「ファイルマネージャー+」でNASPCへ接続「ファイルマネージャー+」で NASPC のファイル共有に接続す

    palmyra
    palmyra 2012/10/21
    MX PlayerならSamba上のwmvもストリーミングできる。ただしIS11TではHDは不可。