2024年1月25日のブックマーク (5件)

  • 人生で初めてのRPG

    魔界塔士Sa・Gaだった。 小学校低学年には難しすぎてクリアできんかった思ひ出。 青龍・白虎・朱雀・玄武という概念を初めて知ったのはSa・Ga。 ちなみにSa・Ga2はクリアできた。めっちゃ面白かった。エスパーくんが好き。 テロリストという概念を教えてくれたのがSa・Ga2である。 オーディンが最後にまさかアレなことになるなんて……小学生にとっては衝撃のストーリーだった。

    人生で初めてのRPG
    paloalto60
    paloalto60 2024/01/25
    アクションばっかやっててRPGは食わず嫌いしてたので、思い返せば初めてプレイしたのはMOTHER2かもしれない。
  • 月刊アクションが2月発売号をもって休刊、「メイドラゴン」「つぐもも」などを10年発表

    これは日1月25日発売の月刊アクション3月号誌面で発表された情報。月刊アクションは2013年5月に誕生し、クール教信者「小林さんちのメイドラゴン」、浜田よしかづ「つぐもも」は創刊当初から現在にかけて連載が続いている。連載作品の移籍先は漫画アクション(双葉社)やwebアクションを予定しており、詳細は2月24日発売の4月号にて発表。なお倉地千尋「ヒナのままじゃだめですか?」、大西巷一「星天のオルド タルク帝国後宮秘史」は4月号で最終回を迎える。

    月刊アクションが2月発売号をもって休刊、「メイドラゴン」「つぐもも」などを10年発表
    paloalto60
    paloalto60 2024/01/25
    小林さんちのメイドラゴン小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記小林さんちのメイドラゴン カンナの日常小林さんちのメイドラゴン お篭りぐらしのファフニール小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。
  • Huawei、Androidと完全決別へ!新HarmonyOSはiOSになれるのか - iPhone Mania

    HuaweiAndroidと完全決別へ!新HarmonyOSはiOSになれるのか 2024 1/25 米国の制裁によって独自OSを開発してきたHuaweiが、2024年にAndroidアプリと互換性のない「Harmony OS NEXT」を正式リリースする見込みです。プレミアム価格帯を中心に勢いを復活させてきたHuaweiは、はたして“中国Apple”となり得るのでしょうか。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Huaweiは米国による制裁に長らく悩まされてきた。 2. 新OSではAndroidから完全に脱却し、アプリとの互換性もない。 3. Appleの提供するiOSのような存在になれるかに注目が集まる。 Androidからの完全脱却へ 安全保障上の懸念から、Huaweiは米政府によって米企業との取引を禁じられています。そのため、Googleが提供するAndroid OSを使用

    Huawei、Androidと完全決別へ!新HarmonyOSはiOSになれるのか - iPhone Mania
    paloalto60
    paloalto60 2024/01/25
    問題点が話題になる前に使ってたけど、端末としては優秀だったんだよなあ。レスポンス目茶苦茶いいし。
  • 京都の「残念石」を万博の施設に使う計画が物議 専門家は強く反対「やめるべきだ」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    江戸時代に大坂城を再建する資材として切り出されたが運ばれず京都府木津川市に残された複数の巨石「残念石」を、2025年大阪・関西万博でトイレなどが入る施設の柱に使う計画が物議を醸している。石を管理する市や設計者は「文化財の活用につながる」と説明するが、

    京都の「残念石」を万博の施設に使う計画が物議 専門家は強く反対「やめるべきだ」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    paloalto60
    paloalto60 2024/01/25
    自分もいけず石のことかと思った。一部の日本人にしか分からないジョークとして縁石の代わりに設置とか。
  • とある自治体で開催されていたご当地萌えキャラのコンペで落選したが、後日そのキャラが無断で採用されていることが分かり口止め料まで出された話

    怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote アパートの大家兼経営コンサル(経営学修士。マーケティング専攻)兼舞台写真家です。舞台写真撮らせてくれる劇団さん募集中!条件緩々ですよ〜。六四天安門事件 怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote そういえば、「何度か書いてるけど一度も注目されなかった話、今書けば多少バズるかな? 7年くらい前、群馬のとある自治体(珍しく沼田市の話ではない)で萌えキャラ作るんでコンペ開いたのだけど、群馬でイラストレーターやってる友人が応募したのね。 その際に色々とデザイン案とか見せて貰ってて。 2024-01-24 22:14:59 怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote でも残念ながら落選して、残念だったねと。 その後のある日、用事があって県庁行って、帰り際に各市町村のPRブースみたいな所に寄ったら、コンペに負けた(と

    とある自治体で開催されていたご当地萌えキャラのコンペで落選したが、後日そのキャラが無断で採用されていることが分かり口止め料まで出された話
    paloalto60
    paloalto60 2024/01/25
    自分がコンペの担当だったとしたら、賞金設定してるなら支出しないほうが会計的にも事業的にも説明が面倒だし、口止め料払うくらいなら事後契約にすると思うなあ。自治体名出せばいいのに。