2018年5月15日のブックマーク (1件)

  • 前川喜平氏を呼びつけた首相補佐官の正体――「官邸官僚」の研究 | 文春オンライン

    平穏だった国会が財務省の文書改ざんの発覚を契機に炎上し、今も沈静化する兆しが見えない。与野党攻防のテーマは「いつ、何のために、誰の指示で公文書を改ざんしたのか」だ。それは、明確な犯罪行為に対するすこぶる単純な疑問の解明というほかない。 だが、その解明がなかなか進まない。原因の一つは、文書改ざんの動機が「忖度」という目に見えない内心問題にすり替えられ、「指示」系統がはっきりしないからだ。 「まさか首相自らが、公文書偽造という犯罪を指示するわけがない」 そう信じている国民感情も理解できなくはない。が、反対に誰の指図もなく、官僚が自ら犯罪に手を染めるのも不自然だ。そんな「忖度」問題に触れるにつけ、一連の森友・加計問題におけるもう一つのキーワードを思い出した。「総理のご意向」である。 高級官僚を動かしているキーパーソンの一人 「総理が自分の口からは言えないから、私が代わって言う」 加計学園の獣医学

    前川喜平氏を呼びつけた首相補佐官の正体――「官邸官僚」の研究 | 文春オンライン
    palop
    palop 2018/05/15
    "安倍首相の幼馴染で加藤勝信厚労大臣の義姉にあたる加藤康子さん"