タグ

Vimに関するpamucatのブックマーク (40)

  • マスタリングVim

    2020年4月16日紙版発売 2020年4月16日電子版発売 Ruslan Osipov 著,大倉雅史 訳 B5変形判/344ページ 定価3,608円(体3,280円+税10%) ISBN 978-4-297-11169-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 Googleの現役エンジニアが書いた,テキストエディタ「Vim」の解説書です。OSごとのインストールや基操作といった入門的内容も押さえつつ,リファクタリング,デバッグ,実行,テスト,バージョン管理システムとの連携,プラグインの作成と管理といったソフトウェア開発に便利な機能を,Pythonのコー

    マスタリングVim
    pamucat
    pamucat 2020/03/25
  • 僕がVimで愛用しているプラグイン30連発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。 最近、「もう少しだけ生きたい」ということを思い(単に健康診断で怒られました)、「完全」なるものを購入し、流動のような粉っぽい何かを飲みながらジムに行く日々を送っています。栄養は理論上全部足りているという完全で、致命的にたりていないものがありました。 満足感だ。 ずばり、完全という名前ながら、皮肉にも「べるってなんだっけかな?」と行為の意味を考えさせられます。でもひとまず、続けられそうだし、何となく体調もいい気がします。 さて、VimVimVimの話をしましょうか。プラグインです。プラグイン、皆さんはどのようなものを使っていますか。Vim Awesome、楽しいですね。 今回は僕が愛用しているプラグインを30個無造作に並べてみました。有名なものばかりなので今さらではありますけれど、どのプラグインもおすすめです。 なお、この一覧の

    僕がVimで愛用しているプラグイン30連発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    pamucat
    pamucat 2019/05/17
  • Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog

    つい先日, 2018-11-24 (土) に開催された VimConf 2018にて、弊Quipper社の ujihisa さんが登壇しVim技術発表を行いました。記事ではその発表の解説と、その裏話をめいっぱい記します。 発表タイトルは "Modes" という一単語のみで、公式サイトに載っているtalk abstractによると以下のようなものです。 Abstract Discover what is happening internally when you switch modes, such as insert mode, normal mode, and operator-pending mode. This talk first revisits how modes are when you use Vim, then I'll let you dive into the V

    Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法 - Quipper Product Team Blog
    pamucat
    pamucat 2018/12/10
  • Vim Cheat Sheet

    全般 :h[elp] keyword - 「keyword」のヘルプを開く :sav[eas] file - 名前を付けて保存 :clo[se] - 現在のペインを閉じる :ter[minal] - ターミナルウインドウを開く K - カーソル下の単語の man ページを開く カーソル移動 h - 左に移動 j - 下に移動 k - 上に移動 l - 右に移動 gj - 表示行で1行下に移動 gk - 表示行で1行上に移動 H - 画面上部に移動 M - 画面中央に移動 L - 画面下部に移動 w - 次の単語の先頭に移動 W - 次の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 e - 次の単語の末尾に移動 E - 次の(区切り文字を含む)単語の末尾に移動 b - 前の単語の先頭に移動 B - 前の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 ge - 前の単語の末尾に移動 gE - 前の(区切り文字を

  • SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me

    この記事は Vim (その 2) Advent Calendar 2016 の 9 日目の記事です。 Vim に関する記事 + Advent Calendar 初投稿です。よろしくお願いします。 昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然 Vim を使い始めて、丁度 1 年が経とうとしています。 それまではターミナルを開くのも、Gulp や npm scripts を走らせるときくらいで、それ程使用頻度としては高くありませんでした。 しかし、Vim と出会ってからは一変、黒い画面の中に篭もるようになりました。 そうなってくると Vim でなんでも完結させたい 欲が出てきました。 皆さん、メモの管理はどうしてますか? Vim で作業中、さくっとメモ書きを残しておきたいことがあります。例を挙げると、 備忘録を残しながら作業したい コードの設計を文書化して思案したい TODO の管理 突如ポエムを

    SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me
  • Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita

    emacsキーバインドに慣れ親しんだせいで長らくVim幼稚園のままだった私が来ましたよ。キーバインドを一度に覚えようとすると挫折しやすいので、以下のように少しずつボキャブラリーを増やすのがたぶん吉。 特記しない限りノーマルモードが前提。後、.vimrcでの設定については最小限にしか触れない (emacsでつい設定ファイルをいじってしまいがちだった反省から) ので各自好きにしてください。 Level 1 最小限の使い方だけ覚えて、ぶっつけでサーバーの設定ファイルを更新したりしていた。10年以上この状態。 iでその場でインサートモード aで直後の文字にインサートモード :wqで保存終了 :q!で保存せずに終了 移動はひたすらカーソルキー xでカーソル下の文字を削除 困ったらEscキーを連打 上はもともと、vimの先祖でずっと機能の少ないviの操作なのだけど、viならほぼどんなたいていのUnix

    Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita
  • IDEっぽいvim環境を構築する.vimrcを書いた - Qiita

    vimを開くだけで以下のようなIDEっぽいvimの環境を整えてくれる.vimrcを書いたので晒してみる。 入れているプラグインとかも下の方にまとめてあります。 使い方 .vimrcを~/.vimrcにコピペってvimを開けば自動でセットアップしてくれます。 NeoBundleとかも勝手にインストールします。 よく使うコマンド space + n: ファイルツリーを開く space + t: tagbarを開く ctrl + k: スニペットの展開 ctrl + e + ,: htmlタグの展開 (emmet.vim参照)

    IDEっぽいvim環境を構築する.vimrcを書いた - Qiita
    pamucat
    pamucat 2016/09/13
  • Vimのdiffモード関連Tips

    B! 258 0 0 0 Vimのdiffモード機能はVimを使うべき一つの大きな理由になるくらい便利なものだと思います。 違いを見るためだけでも左右に並べて見れるので diffコマンドなんかよりもよりわかりやすく見ることが出来ます。 そのdiffモード関連のVimの機能やプラグイン等のまとめ。 vim -d vimdiff :diffsplit diffモードでの操作 diffモードの設定 :DiffOrig linediff.vim vcscommand.vim diffchar.vim vim-diff-enhanced vim -d 2つの似たようなファイルを比べたい時に $ vim -d a.txt b.txt とすると2つを比べた状態でファイルを開くことが出来ます。 3つ以上同時に比較することも可能です。 diffモードでは以下のオプションがセットされます。 diff: on,

    Vimのdiffモード関連Tips
  • Serverspec を書きやすくする Vim プラグインをつくった - pockestrap

    github.com 経緯 会社で Serverspec 作成 GUI アプリケーションを作る Serverspec 作成補助アプリケーションをリリースしました | サバカン屋テックブログ ↓ 幼女「GUIめんどい、Vimだったら使う」 @p_ck_ ごくまれに書くー 記事を読んだ感想だと、全く新規に書きたいって時は便利かも。ただ普通は社のテンプレートがある(テスト項目を属人化・抜け漏れさせない)のと、GUIつかうのはちょっとめんどいって印象を受けた。使ってみた感想はまた今度— いかろちゃん™@μSIM紛失系幼女 (@ikaro1192) 2015, 12月 20 @p_ck_ vimのイケメンな感じのプラグインになったら絶賛つかうよ!— いかろちゃん™@μSIM紛失系幼女 (@ikaro1192) 2015, 12月 20 ↓ Vim版を作った インストール 以下の3つに依存します。 S

    Serverspec を書きやすくする Vim プラグインをつくった - pockestrap
  • コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes

    DuoTone Themes DuoTone Dark -GitHub コードがはっきりと見やすいカラー DuoTone Themesの5つのテーマ DuoTone Themesのダウンロードとインストール コードがはっきりと見やすいカラー DuoToneは2つの色相をベースに色調を変化させた7つのカラーで構成されています。 コードで重要な部分には強調したカラー、それほど重要ではない部分には和らいだカラーが適用され、はっきりとした見やすいテーマになっています。 DuoToneは5種類あり、Darkのベースカラーはパープルとゴールドです。 ↓縮小してますが、見やすくないですか? Colorscheme DuoTones - Dark 対応言語は下記の通り。これからも増えていくそうです。 C Clojure CoffeeScript C# CSS GF Markdown Go Haskell

    コードがはっきりと見やすく使いやすい!Sublime TextとAtomとVim対応のテーマ -DuoTone Themes
  • プログラムいらず!vimで手動スクレイピング - Qiita

    Webページからちょっとデータ抜き出したいときありますよね。 1回だけしか行わず、わざわざプログラム組むほどでもないならVimでやるのがおすすめです。 例:はてぶのページからリンクを取得する vimを開いて4コマンドでリンクを抜き出します。 しかもエディタ上なのでその後の加工や連続スクレイピングなどもスムーズに行えます。 # 最初の行以外はどのサイトでも共通的に使えるはず :e http://b.hatena.ne.jp/ctop/it :%s/></>\r</g | filetype indent on | setf xml | normal gg=G :%v/<a/d :%s/^.*href="\([^"]*\)"[^>]*.*$/\1/ # 完全URLにしたいなら :%s/^\//http:\/\/b.hatena.ne.jp\//

    プログラムいらず!vimで手動スクレイピング - Qiita
    pamucat
    pamucat 2016/01/10
  • vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita

    はじめに タイトルの通りvimで作るGoの開発環境が便利なのでまとめたものです。 特にコードリーディングに便利な設定を紹介します。 参考 稿を書くに当たって参考になった記事です。 日付が新しい順に並べていますので下の方は古い記述を含んでいます。 vim-go-extra を公開致します。 http://vim-jp.org/blog/2014/09/02/vim-go-extra.html Go 1.2.1 の環境構築 Homebrew + Vim 編 (2014.03) http://qiita.com/methane/items/4905f40e4772afec3e60 Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法 http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20130531000559.htm govimコマンド「Fmt」が、実はquick

    vimのGoサポートが手厚くて打ち震えている - Qiita
  • vim-quickrunとMarkedでmarkdown編集が快適になった - Glide Note

    Marked - smart tools for smart writers 最近購入したMac用のMarkedというMarkdownのプレビューアプリの出来がかなり良い。 Markedの良い点 markdownのプレビュー機能に特化している。(markdownファイルをDrag&Dropでプレビュー) エディタ同梱のアプリではないので、自分の好きなエディタが使える GitHub風の表示スタイルがあって見やすい。(GitHub Flavored Markdownに完全対応しているわけではないですが) あまりに便利なので、vim-quickrunのmarkdownプレビュー用に使えるように設定。 vim-quickrunのバージョンは2013年1月11日時点で最新のVersion: 0.6.0を利用しています。 コマンドラインからMarkedを起動する場合は下記のような感じなので

  • Web Components と Electron でつくる Neovim フロントエンドの未来 - はやくプログラムになりたい

    この記事は Vim Advent Calendar 2015 の20日目の記事です. まずはこちらのスクリーンショットをご覧ください. エディタの UI やカーソル移動は Vim っぽいですが,markdown ライブプレビューやカーソル位置での画像ポップアップ,組み込みブラウザなど謎の UI が見て取れます.記事ではこれについてボトムアップで必要な知識から順を追って紹介します. 長い……三行で Neovim msgpack-rpc API を使って <canvas> と Node.js APINeovim フロントエンドを作成し Web Component としてラップ して HTML アプリに簡単に組み込めるようにした上で UI プラグインをウェブ技術で構築できる NyaoVim という Neovim GUI エディタを Electron 使ってつくってます. 目次 Web C

    Web Components と Electron でつくる Neovim フロントエンドの未来 - はやくプログラムになりたい
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    pamucat
    pamucat 2015/06/25
  • 【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 17 日目の記事です。 16日は Kuniwak さんの「vimrc アンチパターンを自動でチェックする」でした。(私の vimrc も多くのアンチパターンがあったので、戒めていくとともに、vint でチェックしようと思います。。) プラグインなしのvimをつかう 先日のVACでも紹介されていたincsearch含め、プラグインは便利で私も色々使っているのですが、あえて、今回はVim(7.2以上)であれば使える基コマンドで、私自身がよく使っているコマンド(Exコマンド含む)を10つに絞って紹介したいと思います。 #最近、サーバー系の作業が増えて、プラグインなしのvim使うことも増えてきました。 人によってなじんだキーバインドの設定はあるかと思いますが、実際のところこれだけ覚えとけば(プレーンなvimでも)それなりに不自由し

    【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita
    pamucat
    pamucat 2014/12/17
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2012/07/blog-post_31.html にあります。 リダイレクトしますか。

    pamucat
    pamucat 2014/07/05
  • Sphinx のビルドをファイル監視して自動で行う - 憧れ駆動開発

    Sphinx でドキュメントを書く必要があったので、せっかくなので make html をいちいち手打ちしないで自動でビルドするようにした。 先人はいる ファイル監視してスクリプトってのはまあある話で、Python なら watchdog というのが使えるようだ。 参考 watchdogモジュールのwatchmedoコマンドが便利 - 偏った言語信者の垂れ流し omakeもmakeも使わずに、Sphinxドキュメントの継続的ビルド - Study08.net 対シンバシ殲滅用人型機動兵器 pip install watchdog watchmedo shell-command --patterns="*.rst" --recursive --command='make html' # あるいは watchmedo shell-command -p="*.rst" -R -c="make h

    Sphinx のビルドをファイル監視して自動で行う - 憧れ駆動開発
  • Big Sky :: 「実践Vim 〜思考のスピードで編集しよう〜」書評

    アスキー・メディアワークス様より、献して頂きました。 まず先に総評を言ってしまいますが、Vimmer ならば買うべきだと思います。 Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技 もちろんこれらのも僕を喜ばす事は出来たのですが、なにぶんページの殆どが知っている情報だったので僕にとって「ワクワクする」では無かったんです。 ずっと最新情報取り入れたVim出ないかなと思ってまし... http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20110810203558.htm Vim テクニックバイブルを書いた時にも何冊か Vimを紹介しましたが、これまで「Vim を現場で使う事にスコープを当てた」というのは存在しませんでした。 あくまでリファレンスでしかなく、なぜ Vim はこんな動作なのか、編集する方法には複数の方法が

    Big Sky :: 「実践Vim 〜思考のスピードで編集しよう〜」書評
    pamucat
    pamucat 2013/08/25
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https