タグ

男女と世代に関するpan150-051のブックマーク (2)

  • ワイ氷河期世代、生理について少し書く

    氷河期世代の男性は大概「男子は外でドッヂボール、女子は視聴覚室に集合」という日があったことを覚えていると思う。これがいつから始まっていつ終わったかは知らない。 なんで女子だけ視聴覚室なんだよいいなあという男子も結構いたのだが、一体あの部屋の中で女子にだけ何があったのかを知っている男子はほとんどいなかっただろう。 後々になってこの時に生理について習った、という話を誰かに聞いた。 女子もそういうお年頃になれば心の準備が必要だし、対応できるように準備しておこうという事なのだろうけど、今の子どもたちは一緒に習うんだろうか。 海外の性教育ガイドでは、生理については「そういうのがある」位を低学年のうちに教えてしまったほうがいいと認識されているようだ。小さいうちに習っておけば「ふーん、そんなもんか」くらいにしかならないからだ。お年頃になる前に教えるっていう意味だ。だから、低学年のころには生理について習っ

    ワイ氷河期世代、生理について少し書く
  • 【朗報】オスは役立たずではなかった!【SEX】

    オスとメスという異なる性が存在するのは、生物にとって重い「コスト」だ。 なぜなら、オスを生存させるために、多くのリソースが必要だからだ。 「わたしたちが解明したかったのは、このダーウィンの性淘汰が、いかにしてこれほど非効率的な生殖システムの存在を許容することができたのかです。 すべての個体が無性生殖するシステムのほうが、多くの数の子孫を生み出すためにはずっと効果的なはずですから」 「オス」が存在する理由として考えうる説明のひとつが、 「メスの好意を得ようとオス同士が争うことで、オスが種の遺伝子プールを改善する」というものだ。 この仮説を確かめようと、イースト・アングリア大学の研究者チームは、 10年間、管理された条件で、甲虫類の50世代以上にわたる進化を観察した。 そして、ダーウィンが性淘汰と定義したもののを証明する結果が、最近『ネイチャー』で発表された。 いくつかの集団では、生殖サイクル

    【朗報】オスは役立たずではなかった!【SEX】
  • 1