2013年10月29日のブックマーク (7件)

  • 日本で一番有名なベトナム人ガイド!水曜どうでしょうから11年…ニャンさんの今 | べとまる

    水曜どうでしょうっていいですよね!北海道発の伝説的ロードムービーバラエティ番組『水曜どうでしょう』ですが、実は放映日が水曜日なのではなく、ロケ撮影日が水曜だったことから名付けられたそうです嘘です。 ライター:ネルソン水嶋 公開日:2013/10/28 水曜どうでしょうっていいですよね! 北海道発の伝説的ロードムービーバラエティ番組『水曜どうでしょう』ですが、実は放映日が水曜日なのではなく、ロケ撮影日が水曜だったことから名付けられたそうです嘘です。 『ベトナムに住んでいる』と日の人に話すと、一部の方(特にベトナムへ行かれたことが無い人)は同じ言葉を口にします。『水曜どうでしょうだね!』と。 私、日にいた頃からこの番組の存在は知っていましたが、ここベトナムに来てからことさら名前を聞くようになりました(かつてシェアハウスをしていたハバタク・小原さんが番組ファンだったということもあるのですが)

    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    ニャンさんすげー。
  • 査問委員会にかけられた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    前回「部下をかばった」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20131024/1382622886#1382622886)の続き。 僕は小さな品会社に勤める営業課長、偏屈な性分と融通の効かない性格のせいか、監査部の連中と折り合いが悪く、目を付けられ、入社以来二回目の査問委員会にかけられた。 査問委員会は社長の名で書面により通達されるが、迅速な処理という名目で、監査部長の口頭により通達がなされた。会場の第三会議室は、物騒な議題を扱うときに使用されるため、社員から第三サティアンと揶揄されている。ノック、「どうぞ」。ドアをあけた僕は壁に掲げられた社是「四面楚歌」を見上げた。先代社長がどのような思いを込めてこれを書いたのか考えたくもないが僕の気分にはマッチしていた。 メンバーは監査部長以下監査部一同、人事部長、現場責任者である店長。それらが横一列に座り待ち構えていた

    査問委員会にかけられた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    さぁどうなりますことやら
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    これはホンマにそう。自分にしかできない仕事を作るのが大事じゃなくて、それを誰もができるようにすることが大事。中堅以上の社員は特に。
  • 高コスト構造の改善を 横横道路値下げへ、横須賀市や議会国交相に要望書/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    横横道路は高いイメージがあると思ったけど本当に高かったんや。
  • TOP | 横浜FCオフィシャルウェブサイト

    2024.5.24 Fri 6/1(土)愛媛戦 イベント情報・試合特設ページ公開! お知らせ試合

    TOP | 横浜FCオフィシャルウェブサイト
    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    アルバカーキフィルム様、いつも胸の震えるスタジアムムービーありがとうございます。
  • 大林素子さんの人生に新章開幕!今度の敵は「未婚」よりもはるかに強大な「孤独死」の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    大林素子さんの人生に新章開幕!今度の敵は「未婚」よりもはるかに強大な「孤独死」の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:バレーボール 2013年10月29日10:24 素子は新たな孤独のステージへ駆け上がる! 僕のパソコンには「素子」というフォルダがあります。素粒子とかそんなモノではなく、非常に悲しい、女の情念が詰まったフォルダです。底なしの泥沼に沈んでいく途中、周囲の人間は泥に飲まれ絶命していくのに、素子だけは足が底についてしまい、抜け出すこともできず沈むこともできず、ただただ救いを待っている時間の記録です。 ●ソウル五輪でメダルを獲るために男と別れ、バレーに青春を捧げるも、当に青春を全部捧げてしまい(しかもメダルは獲れず)、当時のことを振り返りながらテレビでプリンセス・プリンセスの「M」を熱唱 ●ドッキリ番組でニセ合コンをセッティングされたところ、年下の貧乏男子に

    大林素子さんの人生に新章開幕!今度の敵は「未婚」よりもはるかに強大な「孤独死」の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    素子テンプレを読み終えたところでいつも集中力が切れるw
  • ボクのおとうさんはボランティアというやつに殺されました。「桃太郎から考える正義の反対とは?」

    彼が伝えたかったことは、正義と悪は表裏一体の関係にあり、見方を変えると正義と悪は入れ替わるということだろう。 桃太郎というTHE正義の味方は、見方を変えるとTHE極悪非道の悪魔に変わる。 とすれば、同じくTHE正義の味方であるボランティアも、THE極悪非道の悪魔に変わる可能性がある。 上の物語に出てきたボランティアとは、僕のことである。 僕がやっていることは、満ち足りた幸せな暮らしをしている山奥の村人に「不幸な人生を送っている」という劣等感を植えつけ、彼らの文化や伝統的な暮らしをぶっ壊すことではないか と悩んでいる。 さらに言うと、国際協力とは「小さな親切、大きなお世話」だとも思っている。 国際協力活動を行うボランティアは「途上国の幸せのために」という正義を振りかざしているが、その活動は当に途上国の幸せのためになる行為なのか。 正義という言葉は、恐ろしく危険な凶器かもしれない。 そんな

    ボクのおとうさんはボランティアというやつに殺されました。「桃太郎から考える正義の反対とは?」
    panamolyfumizou
    panamolyfumizou 2013/10/29
    酔っぱらいと正義を振りかざすヤカラは嫌いです。