タグ

2014年4月2日のブックマーク (5件)

  • 統計局ホームページ/地域メッシュ統計の概要

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    pandazx
    pandazx 2014/04/02
    1次メッシュについて調査
  • GIS: 地理的コードの表示 :Geocode Viewer:ジオコードビューア:緯度経度変換

    ・別名 3次メッシュ:基準地域メッシュ、1kmメッシュ、標準メッシュ 1/2メッシュ:4次メッシュ、500mメッシュ 1/4メッシュ:5次メッシュ、250mメッシュ 1/8メッシュ:6次メッシュ、125mメッシュ ・地図上の点のメッシュコードを表示する場合 地点をクリックして下さい。 ・メッシュコードの区域を地図上に表示する場合 メッシュコードを指定して表示ボタンを押して下さい。ハイフンは無くても構いません。 ・測地系に関して 測地系が違うとメッシュコードが表す範囲も違ってきます。JIS規格では日測地系でのメッシュコードを「地域メッシュコードN」と呼ぶようになっていますが、測地系の変更以前に作成された資料ではそのような名称は使われていません。新旧のメッシュコードを比較する場合は測地系の違いにご注意下さい。 ・地域メッシュコードに関して 地域メッシュ統計の概要 ソニー方式 ・ソニー方式に関

    pandazx
    pandazx 2014/04/02
    緯度経度 地図
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    あんみつの魔法にかけられて 去年のいつ頃からか、あんみつに夢中だ。 それまではどちらかと言うと洋菓子派というか、どうせ外でべるなら洋菓子をべたいと言う気持ちがあった。各種ホテルのアフタヌーンティーを巡るのが好きだったことも関係しているかもれない、外でべる甘味は洋菓子とたっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pandazx
    pandazx 2014/04/02
  • 日産自動車が始めた「ビッグデータビジネス」の狙い

    日産は2013年、電気自動車「リーフ」の走行情報を外部企業向けに販売する事業をスタートした。同社にとって初となるビッグデータビジネスの狙いとは――。 自社を取り巻く多種・多様なデータを分析し、ビジネスの強化や顧客サービスの向上につなげる――そんなビッグデータ活用に取り組む企業が増えつつある。中でも、データを使って従来とは全く異なる新ビジネスを始めた企業のひとつが日産自動車だ。 同社は2013年、電気自動車「リーフ」のプローブ情報(走行データ、位置情報など)を外部企業に販売する事業を開始。現在、損害保険ジャパンがこのデータを活用し、走行距離に応じて保険料が変わる独自の自動車保険「ドラログ」を提供している。 「データを外部企業に販売するのは当社にとって初めての試みだった」と話すのは、日産自動車でEV(電気自動車)関連の新ビジネス開発を手掛ける山下淳さん。同社がビッグデータビジネスを手掛けるにい

    日産自動車が始めた「ビッグデータビジネス」の狙い
  • 2月に積もった「大雪ビッグデータ」、山梨の危機を“感測”で検知

    今回の大雪ビッグデータから、いったい何が見えたのか。ひも解いていこう。 まず、図1を見てほしい。これはウェザーニューズに寄せられた、2月15日午後1時における関東地方の路面の状態を図示したものである。ウェザーニューズの気象予報に参加する「サポーター」から、携帯電話やスマートフォンを通じて続々と寄せられる首都圏の路面状況の報告を、地図上に色別にプロットしてある。 特に注目してほしいのは色の配置。個々のプロットの固まりが、西から順に「赤色」「緑色」「黄色」と、きれいに3つに分かれている。 3つの色を隔てる“見えない”縦方向の線が、あたかも存在しているかのように思える。 雨と雪の境目が見えた 各色は、赤色が路面の「積雪」、緑色が「シャーベット」、黄色が「影響なし」を示している。つまり、路面の報告から、雨と雪の“境界線”がはっきりと見えてきたことになる。雨から雪に変わり、道路状況が悪くなっていく様

    2月に積もった「大雪ビッグデータ」、山梨の危機を“感測”で検知