あんよを覚えたての頃は、嬉しそうに自分で歩き、抱っこされることを嫌がっていたのに…。 2歳になってすぐ「恐怖の抱っこ攻撃」が始まりました。 常に歩かないという訳ではなく、むしろ抱っこされることを嫌がって暴れる時だってあるから余計に疲弊してしまいます。 自由に動き回りたい場所では歩く 例えば、スーパーに買い物に出かけると「お願いだから止まって!」と言いたくなるくらい好き勝手に歩き回ります。 例えば、公園に遊びに出かけると「少し落ち着いて!」と言いたくなるくらい興味の向くままに走り回ります。 抱っこするとおろせと暴れる 要するに『自分の意思で、自由に動き回りたい場所』では歩くんです。そんな場所で子供を抱っこすると、半ベソをかきながら「おろせ!歩かせろ!」とアピールしてきます。 興味がない場所では歩かない 例えば、公園に向かう道中。代わり映えしない町並みの中に子供の興味を惹く物は殆どありません。
![2歳児の「抱っこして欲しい」は強烈!疲弊する親の本音は?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c98bbc49ea8e76fb8427c3860116baea394bd5d3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2F30sman.com%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FWxk1nirE8Zs5SdP1501491897_1501492052.jpg)