2017年10月22日のブックマーク (5件)

  • 子供の習い事ガイドで記事を書かせていただきました。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    ayanさん (@warashibe) が運営されている子どもの習い事についてのサイトで記事を書かせていただきました! kodomonaraigoto.com どこにチャンスがあるか分からない 私は自分のブログ以外で文章を書いたことがありません。 自分のブログはほとんど日記代わりなので好きに書いているのですが、自分の書いた文章がお金になると言うことを考えたことがありませんでした。 少し前にライターであるayanさんのセミナーを受け、ライターと言う仕事を知りました。 「私の中の得意を集めて もっと自由に暮らす、働く」セミナーに参加してきました #amimone - ♫ そして御縁あり、今回の記事に繋がりました。 自ら動くこと、いろんな場に行くことって大切だと感じます。 自分のブログ以外で書くと言うこと 今回のことでは、とまどいがたくさんありました。 自分のブログではないと言うことは、そのサイ

    子供の習い事ガイドで記事を書かせていただきました。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/10/22
    そうなんですよねぇ。自分のブログ以外で書くと、勉強になるんですよねぇ(*´ω`*)
  • ママ友との立ち話のブナンなかわし方【知り合い以上ママ友未満への挨拶のしかた】 - ままゼロブログ

    佐藤さんをご存知ですか? 日で一番目だか二番目に多い名字だとされています。この、佐藤さんという人が、いつも私たちを惑わせてやみません。 道端で、学校で、スマホで、おもむろに現れる佐藤さんらしき人、あれは一体全体ママ友なのか?一番上の子の時に園で一緒だった佐藤さんか?それとも二番目の子どものクラスメイトの佐藤さんの母親か?もしくはもはや佐藤さんではないかもしれないが、佐藤まりこさんって今までの人生で3回くらいで会ってるし同姓同名多すぎやしない?(さつまりこべたい) さとうまりことさつまりこはにている さて、どうしますか? 今回は、そんな「名前すら危ういママ友に道端で挨拶されるも、立ち話になるのは極力避けたい」時の対処法について、解説したいと思います。 そもそも「佐藤」って誰や?問題 1,基の佐藤さん まずは基の佐藤さんです。こちらをまっすぐ見て何か言いたげな口元を緩やかに微笑ませなが

    ママ友との立ち話のブナンなかわし方【知り合い以上ママ友未満への挨拶のしかた】 - ままゼロブログ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/10/22
    保育園ですれ違う親御さんたちは、あいさつのみだなぁ(*´ω`*)気楽。
  • 【報告】第二子を授かりました - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 秋を吹っ飛ばして寒くなりましたね(>_<) 今回は報告を。 私ごとではございますが、このたび第2子を授かりました。 それに伴い悪阻に悩まされるまいにちを送っております。 現在妊娠3ヶ月。 安定期に入ってから報告を、と思っていたのですがいつ体調がよくなるかわからないので生存報告も兼ねてこのようなかたちを取らせていただきました。 寝込んだり、吐いたり… 瀕死状態ではありますがかろうじて生きてます。 あかちゃんは問題なく元気です。 娘に「だいじょーぶ?」と心配されてます。 心配してくれるわりに容赦ない2歳児… 安定期はよ…!!! 体調が落ち着いてきたらもうすこしブログも更新したいのですが、いまは気力がもたないのでいつもに増してのんびり更新になります。 ツイッターにはぼちぼち浮上しております。 よかったら絡んでください(^^) Twitterをフォローする それでは、また。

    【報告】第二子を授かりました - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/10/22
    おめでとうございます~(*´ω`*)無理せずにで、まったりです~~~。
  • 幼稚園入園を控え、「幼児教育無償化」ってありがたいけど必要かなぁ〜というお話|みにまに!!!

    こんにちは。 明日、衆議院議員を決める選挙がありますね。 2歳児、およびお腹に子供がいる状態で気になるのはよくニュースで取り上げられている「幼児教育無償化」という言葉。 気になったので少し調べてみました。 助成金額は年間いくらもらえるのか? 実際の幼稚園代は? 事実上の幼稚園代は? 幼児教育無償化って何? まとめ この記事を書こうと思った発端は下の記事。 ライフプランを作って分かった子育て世代の最初の壁!〜幼稚園代払えるの?! – みにまに!!! 当時はまだ妊娠を発表(って書くと芸能人みたいだw)していなかったのですが、すでに分かってました。よって、2人目の幼稚園代払えるかな?!と思ったのがこの記事を書いたきっかけです。 政治うんぬんの話というよりは、続編として読んでね。 助成金額は年間いくらもらえるのか? 現在、私が住む自治体では公立の幼稚園はありません。そもそも、全国的には私立幼稚園に

    papandaikuji
    papandaikuji 2017/10/22
    実現するとありがたいですけど、なんだか実現しなさそう・・・(´・ω・`)
  • スイーツ紅茶会〜関東1都6県お土産食べくらべ会〜(@清澄庭園涼亭)で美味しいお菓子と紅茶をいただきました♪ | 日々、いと楽し。- 自由が丘主婦の口コミ体験レビューブログ

    papandaikuji
    papandaikuji 2017/10/22
    いいなぁ(*´ω`*)楽しい雰囲気が伝わってきましたぁ。