2018年2月5日のブックマーク (3件)

  • ブログ運営に飽きた・書けない時は、休息のサイン。流れに身を任せてみよう - アナザーディメンション

    ブログ運営に飽きてきた そんな風に感じることって、ブログの規模に・目的・期間に関係なくあると思う。 僕の場合『ブログに飽きる』ことはあまりないが、『文章を書くのに飽きる』ということはわりとよくある。 頻度的には、3〜4ヶ月に1度くらいだろうか。 以前はそんな時でも、 習慣化を維持するためには、毎日書かなきゃ! と無理矢理ネタを作っていたが、今はそういうことはやらず、流れに身を任せることにしている。 いわゆる、スランプ脱出法とでもいえばよいのだろうか。そんな時に僕がやっていることを紹介しようと思う。 当の意味で『飽きる』ことはないまず、大前提としていいたいのは、ブログに限らず、ある程度赤の他人が読む文章に書き慣れた人が、『書くことに飽きる』ことはないと思っている。 これは、ある意味その人が持つ『スキル』だ。 このスキルは、自然に身につくことはないはずで、ある程度苦労して身につけたものだろう

    ブログ運営に飽きた・書けない時は、休息のサイン。流れに身を任せてみよう - アナザーディメンション
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/02/05
    いつもありがとうございます〜(`・ω・´)。そうですよね、少し休息するなり、何かしらのリフレッシュが最適ですよねぇ。
  • 4人家族・2LDK60平米のマンションがもう狭い*想定外だったのは…? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後10ヵ月の兄弟との4人暮らし。 現在我が家は都心のマンション住まいです。利便性とその割に住環境が良いところが気に入って購入しました。 都心でホントどこ行くのにも便利なんですが、その代わり部屋が60m2弱の2LDKと広くありません。この広さが我が家の予算で手に届く精いっぱいだったんだ。 私の想定では、子どもがもう少し大きくなる(小学生くらい)頃に、今の2LDKが手狭になるかなぁと思ってました。 ですがどうでしょう、まだ3歳と0歳の子どもですが、既に家が手狭な気がしてきました。 引っ越してきたときには広々だった 登場人物紹介 田舎で育った身からするとこの狭さは信じられない 大人が住むにはちょうどいいのに、小さな子どもがいるだけで… 子どもが1人増えると必要な面積が倍増する 国土交通省ももっと広い家に住めと言っている 買い替えってそんなに上手くいくものなのか

    4人家族・2LDK60平米のマンションがもう狭い*想定外だったのは…? - パパパッとパパ
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/02/05
    2DKで頑張ってます(`・ω・´)ゞ。確かに2人目がうまれたら、手狭になりましたぁ。服も物も増えるし(;'∀')
  • http://www.ekakipapa.com/entry/2018/02/05/080000

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.ekakipapa.com/entry/2018/02/05/080000
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/02/05
    うちも言わないようにしています~~(*´ω`*)。ロク君、いい子さんじゃなぁ。おっちゃんうれしいぞ。