ブックマーク / www.empowerments.jp (44)

  • 第2回 岡山ブログカレッジ終えて僕達の思い『もう1つの居場所作り』を振り返ってみる #岡ブロ

    岡ブロ の テーマ:ブログを通じて『もう1つの居場所』を作りたい岡ブロのテーマの1つに、ブログを通じて『もう1つの居場所』を作りたい という思いがあります。 暗い暗い海の底 岡ブロ発起人の チー(@ktoi_chi)さん が、その思いを綴られているので、少し引用してみたいと思います。 ちなみに僕が、ブログを通じて実現したい夢。 (中略) 全ての記事のベースにあるもの、僕のミッションとも言えるものは、 『もう1つの居場所』を作りたい と言うことです。 (中略) 人はほとんど何かに所属して生きてます。ざっくりいえば、 学生は、学校・部活・塾など 社会人は、会社 専業主婦(主夫)は、家庭 という具合なんですが、例えば学生だといじめ、社会人だと会社をクビになる・辞める、主婦(主夫)は離婚、みたいな具合で崩れると、居場所がなくなった感覚に陥ることがあります。 人はこういう時に一番『病む』と思います。

    第2回 岡山ブログカレッジ終えて僕達の思い『もう1つの居場所作り』を振り返ってみる #岡ブロ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/05/25
    迷えるひとたちを、優しい笑顔と言葉で導びく。そんなトシさんでしたぁ(*⁰▿⁰*)。あ、師匠でしたぁ(言い直し)
  • 【第2回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ) 】テーマ「ブログのコンセプトを考えよう!」でメイン講師を務めます

    受付完了後、QRコードが発行されますので当日はQRコードを、受付時に提示してくださいね。 「コンセプトを決める」そのものがノウハウっつーねwそれでは題の「なぜこのテーマにしたのか」について解説してみたいと思います。 ぶっちゃけ、テクニック的なものじゃないと「ノウハウちゃうんかい!」って言われるのは解ってるんですけどね。 質 >>> テクニック なので。 しかも、以前はコンサル先にしか余り話をしてこなかった「コンセプト」ですが、最近はブログのアドバイスをする時にも話をする事が増えたから、というのもあります。 例えば、 アクセスが増えないんだけどー記事のネタが浮かばないんだけど―とういう時は大抵、コンセプトの話しをしてます。 なぜか。 ブログのネタ切れ?ブログのネタ切れってよく有りますよね? 実はコンセプトが定まっていると「ネタ切れ」は防げるんですよ。 例えば コンセプト が、 「初心者に

    【第2回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ) 】テーマ「ブログのコンセプトを考えよう!」でメイン講師を務めます
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/05/10
    主催者側だけど、僕もお勉強しますっ。共に学ぶのであります。
  • 「ブログをもっと楽しみたい人」に向けたサービス始めます。【岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ) 】

    岡山ブログカレッジってどんなサービス?まずは岡山ブログカレッジについて少し触れておきますね。 発起人の チー(@ktoi_chi)さん の告知記事にもありますが、コンセプトは 『参加者全員で勉強して、お互いに高め合う』 参考:ブログ勉強会『岡山ブログカレッジ』を2017年4月から始めます。設立理由や運営コンセプトについて | アナザーディメンション です。 要は、サークルとかミートアップみたいな、 ブログという共通のテーマを軸にみんなで集まってワイワイやるコミュニティを作りたい○○塾みたいな「教える側と教えられる側」とかじゃなくて、共に楽しみながら学ぶ仲間でありたいってことです。 じゃあ、何でカレッジって名前なん?ってとこですが、ここは外部から講師を呼んで一緒に学ぼうよってイメージですね。 (たまには僕が講師をさせていただく事もあると思いますけどw) その分、有料のコミュニティになりますが

    「ブログをもっと楽しみたい人」に向けたサービス始めます。【岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ) 】
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/03/28
    開催まで2週間きりましたねぇ(*'▽')。この記事と、チーさんの記事を読めば、内容や考えがバッチリわかります~。
  • 目先の小銭を稼ぐことなんかより、もっと大事なこともあるんじゃない?

    もちろん、お金を稼ぐのは大事!と言いつつ、いきなり逆の事を言いますがw もちろん お金を稼ぐのは大事ですよ。 生活するにも お金 が必要ですし。 何らかのサービスを提供しているなら、サービスを続けるためにも、更に再投資して「より価値の高いもの」を提供するためにも、お金は必要です。 むしろ「継続+価値の向上 = お客さんのため」にも、お金は稼がにゃーならんものだと思っています。 なので、記事で「お金を稼ぐこと」を否定したい訳ではありませんのでアシカラズ。 一番大事なのは「将来必要な力」を身に付けることそれでも、今回はノウハウの有料販売をしなかった。 その理由は、今の僕にとって 一番大事なのは「将来必要な力」を身に付けることだったから。 ちなみに、先日の記事でノウハウを公開した目的はTwitterとブログの比較実験(特にデータ取り)にありました。 (もちろん、Twitterが前振りになってる

    目先の小銭を稼ぐことなんかより、もっと大事なこともあるんじゃない?
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/01/11
    まだまだ小銭しか見えておりません・・・(;^ω^)