ブックマーク / www.empowerments.jp (44)

  • なんと!図解はブログやプレゼンの構成にも活かせます!【第21回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】

    今回のテーマは、 『表現を多彩に!図解を学んで発信力を磨こう』 ということで、講師は図解屋をされている 行武 亜沙美(ゆくたけ あさみ)さんに努めて頂きました。 僕自身、最近とくに図解の重要性を感じていたので、今回の講座はかなり期待していたんですが、蓋を開けてみると期待以上! 正直に言うと、ここまで素晴らしい内容がお聞きできるとは思っていませんでした。 内容ももちろんですが、プレゼン自体も素晴らしく、久しぶりにシッカリと構成が練り込まれたプレゼンを拝見できたのも大きい収穫でしたね。 というわけで、今回の図解講座がプレゼン視点でどう素晴らしかったのかを、ご紹介したいと思います。 過去のプレゼンパターン岡ブロも今回で21回目。 なので、これまでにも色んなプレゼンを拝見してきました。 もちろん構成も様々です。 以下にいくつか例を挙げてみます。 プレゼンパターン①:系列型 まずは「系列型」。 トピ

    なんと!図解はブログやプレゼンの構成にも活かせます!【第21回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】
    papandaikuji
    papandaikuji 2019/01/25
    早速、レポート記事に図解を取り入れている師匠、さすがっす(*‘ω‘ *)
  • やさしくみせる『図解』講座のお知らせ【第21回 岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)】

    分かりやすい伝え方のポイントは2つ そもそも、情報を分かりやすく伝えるためには、2つのポイントを押さえておく必要があります。 1つ目のポイントは「論点を整理する」こと。 例えば、周りにこんな人はいませんか? 話が長い人話があちこちに飛ぶ人話を最後まで聞かないと結論が分からない人分かりにくいですよね。 なので、まず伝えたい内容を整理しましょう。 2つ目のポイントは「見て分かる」です。 どういうことか。少し詳しく見てみましょう。 視覚が8割 人は五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)から情報を得ています。 その中でも情報の8割以上が、視覚から入ってくると言われています。 それだけ「見て分かる」というのは重要なんですね。 参考:1-1 情報の90%は視覚から | 情報のメカニズム | ドキュメントデザインとは | 株式会社 コドス 読む情報と見る情報 ちなみに、視覚からの情報は、大きく分けて2種類

    やさしくみせる『図解』講座のお知らせ【第21回 岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/12/20
    次回の岡ブロ情報(*´▽`*)。一緒に図解を学びましょうやー!
  • 【書評】Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] | ブログのちから

    【タイトル】Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] 【著者等】 のんくら(早川 修) (著), a-ki (著), 石田 健介 (著), 染谷 昌利 (著) 【読了時間の目安】 2時間~ え?また、アドセンス? その気持ち、解ります。 この手のマネタイズはたくさん出版されていますしね。 でも、ネットで話題になってる。 けど、なんで? Twitter上では、通称「のんくら」として盛り上がっていますので、その感覚も解ります。 僕も著者のみなさんを存じあげなければ、そう思っていたでしょうね。 もちろん話題になるからには、それ相応の理由があります。 また、書が「ちまたにあふれた」アドセンスだったら、知人の書籍だからといってレビューは書いてなかったと思います。 (逆に言えば、レビューを書くに値する良書だったということですが) そこで「書は他のアドセンスと何が違うのか

    【書評】Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] | ブログのちから
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/11/29
    師匠、さすがっす(´・ω・`)
  • 継続は力なり!脱メタボ達成の秘訣は、この2つです。

    先日、健康診断を受けてきました。 その結果、見事に脱メタボを達成! 正月太りがハンパ無かった年明けに、今年の目標に筋トレを掲げて、ここまで頑張ってきた甲斐があるという物です。 参考:2017年の振り返り と 2018年の抱負 | ブログのちから 実は3年前にもダイエットをしていた脱メタボを達成したのは実に3年ぶり。 というのも3年前にもダイエットに励んでいた時期があります。 その時は、 2014年6月:80.1kg ↓2015年6月:68.4kgという感じでした。 楽に痩せる秘訣は1つの方法に頼らないこと。今回も基路線は3年前と一緒です。 そもそも、体重や体型は生活習慣で決まりますよね。 なので「楽に痩せたければ、生活習慣をトータル的に改善する」という考え方がベースにあります。 例えば、 事制限運動サプリといった、何か1つの方法に頼るのではなく、生活習慣全体を見直す方が結果的に楽に痩せ

    継続は力なり!脱メタボ達成の秘訣は、この2つです。
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/11/16
    お、おかしいなっ( ・`д・´)。僕は、すくすく育ってます!!(ノ≧▽≦)ノやべー
  • 強みを活かすのがセオリーだけど自分の強みに気付くのは難しい【第18回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】

    自称「凡人ブロガー」だが・・・自分を「凡人ブロガー」だという、つぶあんさん。 始めはPVや収益を狙っていた。でも思うように伸びなかった。自分は普通なんだと悟った。そこから、「凡人だからこそのブログとの向き合い方」を見出し、毎日ブログを更新されています。 もちろんPV数だって欲しい。収益だって欲しい。 だって凡人だもの。 でもまずは「続けること」そのために色々と考えた。 そんな、お話しでした。 ブログの世界で生き残るための戦略(@ttsubuan) ??自分の好きなことを書き続ける アクセスは割り切って、 人生を豊かにして記録を残す ??活動記録を残す ブログのジャンルに合わせて、自分の人生全てをコンテンツにする ??『ブログをやめる』をやめる ネットのペースが自分のペースではない#岡ブロ pic.twitter.com/M027cYEzbx — Nisuharu @ お洒落とブログ (@n

    強みを活かすのがセオリーだけど自分の強みに気付くのは難しい【第18回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/10/30
    やっぱり師匠のレポートは、タメになるなぁ_〆(゚▽゚*)
  • Twitterでドメインのエゴサーチができない時に試して欲しい検索方法

    ドメインのエゴサーチができないパターンの対処法ドメインがエゴサーチできない2つのパターン、それぞれについて対処方法を見て行きましょう。 ドメインにハイフンが入っているパターンの場合 まずは、ドメインにハイフンが入っているパターンから。 「aaa–bbb.com」の様にドメインにハイフンが入っているパターンの場合、エゴサーチができるドメインとできないドメインがあるようですね。 もしエゴサーチができないという場合は、ハイフンをドットなどの記号に置き換えて検索すればOKです。 [元のドメイン] aaa–bbb.com [検索文字列] → aaa.bbb.com → url:aaa.bbb.com これで検索結果に表示されると思います。 ちなみに、ドットじゃなくて「+」や「*」などでも大丈夫だったりします。 トップレベルドメインがダメなパターンの場合 次は、トップレベルドメインがダメなパターン。

    Twitterでドメインのエゴサーチができない時に試して欲しい検索方法
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/10/25
    これはナイスな情報(o^―^o)。僕のドメイン「-」があるけど、エゴサできている!でも「.」にして、過去1年分見てみた。まぁまぁ、漏れはなかったかなぁ(´・ω・`)
  • 「Hello Google 玉野で学ぼうGoogle検索」セミナーレポート | ブログのちから

    10月9日に岡山県玉野市で開催された「Hello Google 玉野で学ぼうGoogle検索」というセミナーに参加してきました。 講師はグーグル合同会社 エバンジェリスト の 金谷 武明 さん。 雑感としては、テーマが「Google 検索の基」でしたので、SEOGoogleのアップデート情報を積極的に収集している人には、目新しい情報はほとんど無かったという印象したね。 主なトピックス今回のセミナーはQ&Aなども含めると話題は多岐に渡りましたが、主なトピックスとしては次の3点でした。 モバイルファーストインデックス(MFI)新 Search ConsoleHTTPS※スピードアップデートも予定されていたようですが編では触れられませんでした。 モバイルファーストインデックス(MFI)1つ目のトピックスはモバイルファーストインデックス(MFI)。 モバイルファーストインデックスは、簡単

    「Hello Google 玉野で学ぼうGoogle検索」セミナーレポート | ブログのちから
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/10/09
    師匠のレポート待ってましたぁ。ふむふむ、ユーザビリティ命で!!(=゚ω゚)ノ
  • 『移住』というテーマ以上の学びがありました【第17回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】

    今回のテーマは、 『ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方』 ということで、講師に「三重県から岡山へ」と移住されたmegさんをお迎えして「移住」を中心に、色々とお聞きしてきました。 特に「移住」という枠を超えた深い話をガッツリとお聞きすることができて、色々と考えさせられる1日でした。 という訳で今日は、megさんのお話を通じて得られた気付きについて書いてみたいと思います。 僕にとって「移住」は身近な存在まずは「移住」についてですが、父が転勤族だったこともあり、父の転勤に次ぐ転勤で各地を転々としていたため、故郷と呼べる街はありません。 (小学校だけで4つの学校に通いました) お陰で生まれ育った家もない。幼馴染もよく解らない。 その分、移住は身近な存在です。 (そういえば以前にブログに書いてましたw) 参考:【ブロガー連動企画 Ⅳ】僕に故郷と呼べる街はない。生まれ育った家もない。 #j

    『移住』というテーマ以上の学びがありました【第17回 岡山ブログカレッジ(岡ブロ)レポート】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/09/27
    情けは人のためならず!!( ・`д・´)・・・、ちょっと違う(ヾ(´・ω・`)。とても考えさせられる話でしたよねー。
  • マーケット感覚とは?マーケティングセンスを磨くためのヒント【第16回 #岡ブロ 】

    今回のテーマは、 『役立てたい!みんなで考えるSNS座談会』 ということで、 Twitter(前回のF太さんの講義を受けて、その後どうだったのか)FaceBookInstagramPintarestといった様々なSNSを、皆さんがどう活用しているのか、色々とお聞きしてきました。 特に後半の1時間は、北欧雑貨や収納アイデアを発信するブログ『SPOON HOME(スプーンホーム)』を運営されている ぱんくまさんから「Instagram、Pintarestをどう活用しているのか」をガッツリとお聞きすることができました。 実は、ぱんくまさんには前々から「岡ブロ講師をして下さい!」と熱いラブコールを送ってたんですが、ずっと断られてたんですよねw 今回は「参加者としてなら~」ということだったんですが、蓋を開けてビックリ! なんと1時間もお話して頂けましたw その結果。 今日は有料級のお話ありがとうござ

    マーケット感覚とは?マーケティングセンスを磨くためのヒント【第16回 #岡ブロ 】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/08/24
    ぱんくまさんの話を聞いている間、師匠はだいたいうなってたべ(。・ω・。)
  • 8.1 Googleのコアアルゴリズム・アップデートと検索品質評価ガイドラインから読み解く対策

    8/1 Google コアアルゴリズムのアップデートについて8/1の「Googleコアアルゴリズムのアップデート」について色々と調べてみた結果、当初は、健康アップデート以降の主流になっている、 YMYLE-A-Tの強化という認識で間違いないと予想していましたが、続々と情報が集まるに連れて、そう単純な話ではなさそうだという結論に達しました。 YMYLとは?YMYLとは、「Your Money or Your Life」の頭文字を取った略語で「お金や生活に関連するジャンル」を指します。 Google検索品質評価ガイドラインでも取り上げられるなど、このジャンルの取扱いは年々厳しくなってきています。

    8.1 Googleのコアアルゴリズム・アップデートと検索品質評価ガイドラインから読み解く対策
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/08/18
    じ、自由気ままにブログ書いていくのさ(;'∀')。ライターのお仕事に関しては、SEOを常に意識して書いていくのさ。
  • 退職の流儀

    退職の意思は知っていた彼が退職が決定したことをオープンにした時には特段、驚くことはなかった。 というのも、 近々、退職するつもりだということ会社に退職の意思を伝えているということ会社といつ退職するか調整しているということを事前に聞いていたからだ。 (確かそれぞれ別々のタイミングで聞いたと思う) もちろん、最初に「退職するつもりだ」と聞いた時にはさすがに多少の驚きはあった。 なぜなら、彼は僕と同じで、会社員の中でも「ある程度の自由を謳歌している側の人間」だったから。 と同時に、彼が社外で幅広い活動をしていることも知っていた。 (その一部では一緒に活動させて貰っている) だから、一瞬の驚きと同時に、 (なるほど。そっちの選択もあるか) と、妙に納得した覚えがある。 それでも「退職の報告」記事には驚いたそれでも、さすがに彼がブログで公開した「退職の報告」記事には驚いた。 見て頂ければお解りの通り

    退職の流儀
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/08/03
    某NHKのアレな感じになってますな( ・`д・´)。感謝して辞められたのは、羨ましかったなぁ(´Д`)。ぼ、僕は恨み節ですよ、そりゃーもぅー。
  • プロに学んだTwitter活用術!をステップ・バイ・ステップにまとめてみたぞ!【第15回 #岡ブロ レポート】

    STEP1:Twitterの特性を理解しよう! Twitterの特性については他の記事にも書きましたが、 Twitterは「ゆるく」つながり、拡散力が高い という特徴があります。 (他にも「国内ユーザー数 No.1!」「短文文化」など) その特徴から、他のSNSに比べて、 フォローしやすさ・されやすさ運用のしやすさ拡散のされやすさ・速さが抜きに出ています。 参考:発信力を高めるならSNSTwitterから攻略すべき3つの理由 | ブログのちから これらの特徴に加え、今回お聞きした中で「これは!」と思ったのが、 Twitterは意図してない人に届く という点。 ブログや Instagram は、「岡山 おすすめ」など、既に興味があって「どんな言葉で検索すれば良いかが解っている人」が辿り着くメディアです。 これに対して Twitter は、「興味が無い人、思ってない人」にも届くということ。

    プロに学んだTwitter活用術!をステップ・バイ・ステップにまとめてみたぞ!【第15回 #岡ブロ レポート】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/07/26
    うおぉぉぉぉ゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚すっげぇ、まとまってる。さすがです。
  • 発信力を高めるならSNSはTwitterから攻略すべき3つの理由

    参考:【最新版】2018年6月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ 「Facebookはおじさん」「Instagramは若い女性」のイメージ通りですね。 注目すべきはTwitterTwitterもFacebookと同様、「若者離れ」が取沙汰されていた時期がありましたが、現在は20代が最多となっているようです。 Facebook, Twitter, Instagram の特徴次は主要なSNSの特徴を見てみましょう。 ここでは、各SNSの特徴が最も際立つと思われる、 つながり(フォロー、フォロワー)シェア機能どんな投稿がどう流れてくるかに絞って見ていきましょう。 Facebookはリアル重視Facebookの特徴は以下の通りです。 実際の友人や家族、仕事の関係者など、つながりはリアル重視。友達の投稿や友達が「いいね!・コメント・シェア」した情報が流れてくる。ただし「エッジラ

    発信力を高めるならSNSはTwitterから攻略すべき3つの理由
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/07/19
    次の #岡ブロ はF太さんからTwitterの『技』が生で聞けるから貴重ですよねぇ(*´ω`*)
  • 『武器を磨く』というテーマで本当に伝えたかった『道を究める』ということ【第14回 #岡ブロ 】

    第14回 岡ブロの概要 今回は前述の通り、 前半で「ごく普通のエンジニア」が「マーケター」に転身する課程後半で「武器を磨くとは」についてお話してきました。 前半:とあるマーケター誕生の物語前半は、僕の辿ってきた道ですね。 僕がこれまでを振返って、自分にとって大きかったと思うターニングポイントを2つお話しています。 ターニングポイントの1つは2017年4月。 奇しくも、ちょうど岡ブロがスタートしたのと同じ頃ですねw この時に会社で色々とあって、僕はマーケターを名乗るようになりました。 編では、この「色々」についてお話しましたが、僕の「黒い部分」が若干垣間見えたかも知れませんw もう1つの大きなターニングポイントが13年前。 この頃の僕は「ごく普通のエンジニア」だった訳ですが、13年前からマーケティングを学び始め、磨きあげてきた課程をお伝えしました。 編では、僕の黒歴史も語ってます。 ちな

    『武器を磨く』というテーマで本当に伝えたかった『道を究める』ということ【第14回 #岡ブロ 】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/06/21
    おおっ、師匠もレポートですね。この記事を読めば、真実がわかる!!
  • 記事の監修をしていて感じる情報を伝えることの難しさ

    何が問題なのか僕自身、これまで長く情報発信してきました。 このブログでハウツー系の記事を書くだけでなく、コンサルではクライアントさん用にレポートを書いたりもしています。 なので、これまでは「情報を伝えれる」と思ってたんですね。 ところが、いざ今回の3人体制が動き始めると、 これって何?どういう意味?やってみたけど上手く行きません・・・といった質問が続々と・・・w 自分が知っている、理解しているノウハウでも、全てを伝えきることは難しいんだなと改めて実感しています。 と同時に、これまでちゃんと情報をお伝えできていたのか・・・という不安も湧いたりしていますw なぜ情報を伝え切るのが難しいのかなぜ情報を伝え切るのが難しいのか。 今回のケースで言えば、その理由は概ね次の3点に集約されます。 表現の問題思い込み抜け表現の問題表現の部分で一番の問題は、ついつい専門用語を使ってしまうこと。 例えば、SEO

    記事の監修をしていて感じる情報を伝えることの難しさ
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/06/08
    アイキャッチに登場(*´▽`*)。師匠の監修、めっちゃ助かってます。確かに情報をもれなく伝えるのは難しいですよねー。
  • 財布は痩せ細り、身体は肥え太る、我が家だけの家族行事

    毎年恒例の家族行事ってありますよね。 例えば、メジャーなものだと、お正月やクリスマスなど。 他にも、お盆、お彼岸には欠かさずお墓参りに行く!と言うご家庭もあることでしょう。 中には「我が家特有の行事」ってありません? 我が家は諸般の事情で今の時期に必ずやってくるビッグイベントがあります。 その結果… あ…ありのまま、今 起こった事を話すぜ! 「たった4日間で財布の中身は空っぽになり、 体重が1kgも増えていたんだ」 な… 何を言っているのか (ry #我が家特有 #誕生日強化ウィーク #もうお金ない — T.Murakami@海外事業マネージャー (@SY_SI_Murakami) 2018年5月30日 そう。 我が家は「4日間のウチ、3日が誕生日」というお誕生日ラッシュ!が存在するんです。。。 誕生日強化ウィークって、こんな感じ連日連夜の誕生日。。。 そんな経験がある方は、そういないと思

    財布は痩せ細り、身体は肥え太る、我が家だけの家族行事
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/05/31
    ついでに僕の誕生日も追加してください( ・`д・´)
  • 『武器』というテーマで伝えたかったこと【第13回 #岡ブロ 】

    講師は、岡ブロ主催メンバーの1人でもあり、昨年10月にWebライターを始め、たったの3ヵ月で「前職の給与を超え」を果たした パパンダさん。 参考:ライター活動3ヶ月で前職の給与を超えたよ。今までの行動や人との出会いで結果が変わる。 – パパンダの年子育児ライフ パパンダさんとは最寄駅が同じという事もあって、岡ブロ終わりに色々と聞いてました。 そんな僕から見ていても、彼が一気に成果を上げられるようになった理由は間違いなく『独自の武器』を見つけたことにあります。 そこで今回は、 『ここで差がつく!自分の武器を見つけよう』 をテーマにしました。 ただ『武器』っていうと「強みだよね~」ってなっちゃうと思うんですが、今回はもう1歩踏み込んだニュアンスをお伝えしたかったんです。 と言う訳で今回は、その辺りも含めてシェアしたいと思います。 パパンダさんの成長記録まずはパパンダさんが、どんな成長を辿ったの

    『武器』というテーマで伝えたかったこと【第13回 #岡ブロ 】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/05/25
    おお!!あの素晴らしい資料がブログでも読めるだなんて!そして、ダークサイド師匠がこちらにもお邪魔しました。どもです(´・ω・`)
  • 人前で話すのが苦手な人に知って欲しいプレゼンを上手く見せるコツ

    僕も人前が苦手だった僕自身、元々は人前で話すのが苦手でした。 ドキドキしながら人前に立つと、僕の方にバッと視線が集まる。 その瞬間、頭が真っ白になって、しゃべっている声は震えるは、足はガクガク、原稿を持っている手はブルブル… ガチガチの状態で、何を話したか解らないままプレゼン終了。。。 そんなタイプの人だったんですw プレゼンの苦手意識を克服した方法そんな僕がどうやってプレゼンの苦手意識を克服したのか。 一言で言えば、 意識を変えた だけです。 要はプレゼンの「苦手」の方じゃなくて「意識」の方をどうにかしたってことw (はぁ?) そう仰りたいのは解りますw でも、実際に僕自身、 話し方の練習をしてもダメ発声の練習をしてもダメだったのに、「意識」の方をどうにかした途端にプレゼンを褒めて貰えるようになったんです。 具体的には、3つの視点で意識を変えた、たったそれだけです。 それぞれ見て行きまし

    人前で話すのが苦手な人に知って欲しいプレゼンを上手く見せるコツ
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/05/18
    僕、5/20の #岡ブロ で、講師するんですよ!!参考にします!!( ・`д・´)宣伝
  • 岡ブロ1周年で僕の夢が1つ実現しました。【第12回 #岡ブロ 】

    岡ブロ前夜 ブログ塾なら、やる意味は無い。 思い起こせば昨年の頭。 岡ブロを始めるに当たって主催メンバーで初めて集まった時に僕が他の主催メンバーに言った一言です。 (誰も覚えてないかもw) この時、僕の頭にあったのは、 塾やスクールのようなハウツービジネスじゃなくて、 出会い生の情報交換交流に主眼を置いたコミュニティービジネスじゃなきゃ続かない。 参考:ブロガーさんがオンラインサロンを始めるケースが増えたので勝手にアドバイスしてみるよ。 | ブログのちから でした。 (そもそも、ハウツービジネスは昔々に経験していたので、ぶっちゃけ興味ないというのもw) と同時に僕がこの時、岡ブロに見た「夢」。 それは、 ブログ塾でも、ブログ勉強会でも無い先生と生徒という関係じゃない一部の有名人を頂点としたヒエラルキー(身分制度)の無いどうせやるなら そんな、 純粋な「コミュニティ」を作りたい。 という想い

    岡ブロ1周年で僕の夢が1つ実現しました。【第12回 #岡ブロ 】
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/05/02
    才能じゃ無いんです!!(`・ω・´)キリッ!!
  • 複業で収入アップを目指すなら、次回の #岡ブロ に参加してみては?

    働き方改革 そして 副業解禁 大きく変化しつつある時代 この流れを受けてか、複業やパラレルワークという言葉を目にする事も増えてきましたよね。 中には、これから複業を始めてみようと思っている人もいるんじゃないでしょうか。 そんな方に、複業歴13年の僕が1つだけアドバイスするとしたら、 ワークはネットの情報だけで選ぶな ですね。 例えば、「副業 稼げる」あたりのキーワードでネットを検索すると、出てくる結果は概ね次の副業メジャー3種に集約されちゃいますよね。 メディア運営×広告収入(アドセンス、スポンサー 広告など)販売代理業(アフィリエイト、ドロップシッピングなど)仕入販売(せどり、ネットオークション、ネットショップなどなど)※ポイントサイトとかは「アレ」なので割愛w ※FXや株を挙げてるサイトもあるけど、あくまで資産運用(投機?)なので副業として挙げること自体がどうかと思うw 僕自身、スポン

    複業で収入アップを目指すなら、次回の #岡ブロ に参加してみては?
    papandaikuji
    papandaikuji 2018/04/15
    ですねぇ(*´・ω・`)b。次回の岡ブロは、さらに注目ですよー。