タグ

2012年11月22日のブックマーク (3件)

  • 【社会】「やる気にさせる神経回路」発見 : 腹筋崩壊ニュース

    1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/11/22(木) 05:47:50.49 ID:???0 BE:274337524-PLT(12557) 運動を制御する大脳基底核の一部にある「腹側淡蒼球」という部位が、報酬の量を予測し、 運動や行動の「やる気」につなげる神経回路の一部であることを、 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の橘吉寿助教(神経生理学)らの 研究チームがサルへの実験で突き止め、米専門誌電子版11月21日号に発表した。 *+*+ 47NEWS +*+* http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112101001813.html 続きを読む

  • 生保患者診たくないんで、内科医辞める。

    ※※補足エントリ追加したよ!http://anond.hatelabo.jp/20121123003130※※ 最近ジェネリック義務付けとか話題になってるけど、そんなのは小さなことだ。 問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る。 生保患者は時間外に来る俺の働いてる市の生保受給者は人口の1.5パーセント前後。うちの受診患者を無作為に調べてみても、大体そのあたりの数字に落ち着く。 ところがこれが夜間だと、その割合がぐっと跳ね上がる。ちなみに先月の3連休は5/36、2/29、3/25(人)であった。 「日中の外来に来てくださいねー」と言っても無駄。次にお会いするのはやっぱり時間外。 生保患者は未明に来る午前1-5時あたりは元々患者の少ない時間帯である。生保患者はなぜか、この時間を狙ったかのように集中する。 ちなみに一般人で変な時間に来る人は、ホンモノ(当に病気がある場

    生保患者診たくないんで、内科医辞める。
  • 32GB版のことは忘れよう…Nexus 7でUSBメモリを使えるようにする『Nexusメディアインポーター』|タブロイド

    16GBでもいいんだもんねっ!ふんっ Nexus7の16GB版が、日で買えるようになってから割とすぐ買った自分ですが、32GB版の存在が心の中のなにかを揺さぶる毎日です...そんな僕たちの味方になってくれるアプリがこの『Nexus Media Importer(ネクサス メディア インポーター)』。 パソコン持ちなら誰もが使っているであろう「USBメモリ」に入れた画像や動画を、これを使えば見たり保存したりできるスーパー助っ人アプリなのです。 一家に一個「USBホストケーブル」。 Nexus 7とUSBメモリは通常は差し込むところの形が違うので、それをつなげるようにするための変換アダプタが必要です。これはアマゾンなどで「USB ホストケーブル」と検索すれば400円くらいからあるので、探して買いましょう。これ一つあると色々使えるので便利だと思います。 注意したいのはNexus 7は「micr

    32GB版のことは忘れよう…Nexus 7でUSBメモリを使えるようにする『Nexusメディアインポーター』|タブロイド