この画像を大きなサイズで見る 人間は美しいものを見たり聞いたりすると脳の眼窩前頭皮質という部分の活動が活発になる。例えばそれが自然の風景であったり、イケメンであったり美女であったり美少女フィギュアであったりと、その対象は様々あるが、数学者や数学が好きな人の場合には、数式を見ると美意識がビンビン反応するようだ。 英ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの神経生物学研究室、セミール・ゼキ教授率いる研究チームは、fMRI(磁気共鳴機能画像法)を使って、数式を見せた時の数学者たちの脳活動を調べる実験を行った。 この画像を大きなサイズで見る 数式は数学者たちが①美しい②どちらでもない③不快と過去に感じたことのある、3種類の数式を用いた。その結果、数式を美しいと感じたとき、一般的な人が美しい絵や音楽を見聞きした時と同様、眼窩前頭皮質が活発になることが分かった。 この画像を大きなサイズで見る 今回の研究結