タグ

2014年9月15日のブックマーク (2件)

  • シーシェパードとキリスト教

    キャロライン・ケネディ大使 @AmbCKennedy 米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。 2014-01-18 13:57:27 池田信夫氏によれば、ケネディ駐日大使によるイルカの追い込み漁に対する考えの背後には、キリスト教があるとのこと。 「動物を殺すのが『非人道的』というのも日語としておかしい。英語でもinhumaneとなっているが、この背景には『イルカやクジラは人間に近いから殺してはいけないが、家畜は殺してもいい』というキリスト教の規範がある。これは彼らが西部開拓のとき『インディアンは人間ではないから殺していい』と考えたのと同じだ。」 http://blogos.com/article/78254/?axis=b:80 しかし、これは当でしょうか。 とは言いましても、イルカ漁や捕鯨に反対する論者や団体全てがキ

    シーシェパードとキリスト教
  • 英語でプラトンはPlatoですが…?

    ラテン語たん @Latina_tan 日語で「プラトン」として知られるあの方は、英語だと Plato です。nがないですね。あの方のお名前はギリシア語です。ギリシア語ではPlatonという形です。ラテン語は… Plato なんです。はい、ラテン語がやりました。 2014-01-22 23:26:48 ラテン語たん @Latina_tan やりましたというか、「なりました」というか、「なっちゃいました」というか…。 ラテン語にはこうした、「ホントは -n で終わってるけど n が消えて見えるよ!」というケースが少なくありません。 2014-01-22 23:27:38

    英語でプラトンはPlatoですが…?