2021年8月24日のブックマーク (5件)

  • 「あんた生涯後悔するぞ」と威嚇 工藤会トップ、裁判長に怒声 | 共同通信

    市民を標的とした数々の事件を引き起こした特定危険指定暴力団工藤会トップに福岡地裁は24日、極刑を宣告した。無罪獲得に自信を見せていたという総裁野村悟被告(74)は、言い渡し終了と同時に落ち着いた様子から一変。「公正な判断をお願いしたんだけど」「あんた、生涯後悔するぞ」。裁判長を突然威嚇し怒声を浴びせた。 午前10時ごろ、野村被告は一礼して入廷。傍聴席を見つめながらゆっくりと歩を進め、弁護団前の長いすに座った。黒っぽいスーツに白シャツ姿。左耳に補聴器を着けていた。 裁判長が「極刑を回避する理由がない」と述べた場面で、野村被告は不満げな表情を浮かべた。

    「あんた生涯後悔するぞ」と威嚇 工藤会トップ、裁判長に怒声 | 共同通信
    paperot
    paperot 2021/08/24
    こわあ
  • ネコ型じゃないよ。ヒト型のロボットって今ならだれを思い浮かべるよ?

    巨大ロボ除く

    ネコ型じゃないよ。ヒト型のロボットって今ならだれを思い浮かべるよ?
    paperot
    paperot 2021/08/24
    藤子不二雄でスタートしちゃったから芋掘りロボットが一番初めに出てきた
  • 文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」→机が教室に入りきらない模様 (画像) : 痛いニュース(ノ∀`)

    文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」→机が教室に入りきらない模様 (画像) 1 名前:ネトウヨ ★:2021/08/24(火) 11:18:29.40 ID:wXR7Y5Ks9 新型コロナウイルスの感染拡大で、今問題となっているのは教育現場です。 子供たちの感染が相次ぎ、夏休みの延長を決めた自治体が続々と現れる中、石川県内は今のところ通常通り、あと1週間余りで2学期が始まる見込みです。 夏休みも残すところあと1週間。子どもたちは新学期を心待ちにしていました。 しかし、懸念されるのは子供たちの間でも今、新型コロナの感染が広がっていることです。 萩生田文科相: 「現在、全国的に新規感染者数が増加して、これまで経験したことがない感染拡大の局面にあり、大変厳しい状況であると思っています。そのために学校では感染症対策について警戒度を格段に高める必要があると考えています」 県内でも

    文科省「児童生徒の皆さん、席の間隔を2m開けてください」→机が教室に入りきらない模様 (画像) : 痛いニュース(ノ∀`)
    paperot
    paperot 2021/08/24
    メートルじゃなくてフィートにすればちょうど40人くらい入りそう
  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:自撮りのさびしさをどうにかしたい ドーナツのべ放題がある ドーナツ。口の中に広がる甘さをコーヒーで流し込んでべると、ストレスが一気になくなる気がしないだろうか。そういうのを仕事中にしたい。ただ、かなり甘いイメージがあるので、そんなにべられるものではない気がする。3つもべたら「今日の夜ご飯は大丈夫です」となるだろう。 そんなドーナツがべ放題。どのくらいべられるのか。満足するまでべておきたい。そんな人向けのサービスを見つけた。 ドーナツビュッフェ。熱い。 いいことあるぞのキャッチコピーでおなじみミスタードーナツである。ミスタードーナツでは店舗限定でドーナツのべ放題をやっているそうだ。今回、行った藤沢

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く
    paperot
    paperot 2021/08/24
    「というものがある」の書き出しが広まることについてあまり好ましく思っていない
  • 飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…

    Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。 そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!! 2021-08-22 13:10:32 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。 2021-08-22 13:10:33 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamaj

    飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…
    paperot
    paperot 2021/08/24
    内向的か外向的かの違いなんじゃないの?1人時間で充電タイプと社交で充電タイプの違い。根っからの内向型としては、外向タイプが飲み会で元気になるとか本当かなと疑ってたけどマジらしいことがコロナで分かった。