papiko-07のブックマーク (257)

  • 召喚師の浮世絵画像を貼ってみる:ワロタニッキ

    ヘッドライン 2010年03月30日 召喚師の浮世絵画像を貼ってみる 久々にわくわくした 1 名前:1[] 投稿日:2010/03/29(月) 11:35:47.59 ID:b12vBaCf0 江戸時代の浮世絵とか読とか草双紙見てると色んなタイプの妖術使いが出てくるけど、 この手の中でも動物とか虫とか妖怪とか呼び出すタイプのヤツって、考えようによっては 「召喚師」(サマナー)という定義で括って考えてもエエんじゃなかろうかと思った次第。 そんな訳で、この手の浮世絵等に描かれた召喚師たちの画像を貼っていきながら 同時に作品のデータなども一緒に紹介していこうと思う次第。 ただ、なにぶん作品やキャラによっては、あんまり資料が無かったり、不明部分が多かったりで そこのあたりに関しての説明が出来ない箇所に関しては、何卒ご勘弁ということで…(;´Д`) 3 名前:1[] 投稿日:2010/03/29

    papiko-07
    papiko-07 2010/03/31
  • ニコニコミュニティサービス終了のお知らせ【ニコニコミュニティ】|ニコニコインフォ

    ニコニコミュニティ サービス終了のお知らせ 2008年7月5日、ニコニコ動画(夏)バージョンよりニコニコミュニティはサービスを提供してまいりました。 2008年12月12日、ニコニコ動画(ββ)バージョンでは、ニコニコミュニティを利用してニコニコ生放送の番組ができるようになりました。 その後およそ16年が経つなかで、2024年6月8日に発覚したKADOKAWAグループのデータセンター内の当社専用ファイルサーバーへのサイバー攻撃の影響により、ニコニコミュニティは、復旧に必要なデータおよびシステムを消失しました。 そのような状況に対して、検討を重ねた結果、大変心苦しい判断ではありますが、サービス再開ができないと判断し、2024年8月5日をもってニコニコミュニティのサービスを終了させていただきます。 当初から多くのユーザーのみなさんに長き間、ご愛顧いただきましたことを感謝申し上げます。 ニコニコ

    ニコニコミュニティサービス終了のお知らせ【ニコニコミュニティ】|ニコニコインフォ
    papiko-07
    papiko-07 2010/03/22
  • ひろゆき「若者に起業を勧める大人は『馬鹿』か『嘘つき』なので気をつけてくださいね。。。と。」

    若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので、素人がいきなり参入しても失敗する確率はかなり高いです。 中略 という現状を踏まえて、若者に起業を勧める人を分類してみます。

    papiko-07
    papiko-07 2010/03/15
  • オイディプース - Wikipedia

    この項目では、ギリシャ神話の登場人物オイディプースについて説明しています。この人物を主人公としたソポクレスの戯曲については「オイディプス王」をご覧ください。 オイディプースとスピンクス オイディプース(古希: Οἰδίπους, ギリシア語ラテン翻字: Oidípūs /oi̯ˈdɪpuːs/, 羅: Oedipūs /ˈoe̯dipuːs/)は、ギリシア神話の登場人物である。長母音を省略してオイディプス、あるいはエディプスとも表記される。テーバイの王ラーイオスとそのイオカステーの間の子。名前は「膨れ上がった足」の意味。実の父を殺し、実の母と親子婚を行ったため、オイディプースの名は「エディプスコンプレックス」の語源になった。 ラーイオスは、子供を作るべきではないとの神託を受けた。もし子供を作れば、その子供がラーイオスを殺すというのである。しかしラーイオスは酔ったおりにイオカステーと交わ

    オイディプース - Wikipedia
    papiko-07
    papiko-07 2010/03/11
  • インドに行くと人生観が変わる、って本当?

    インドで最も住みやすい都市はデリー―― インド工業連盟(CII)が国内37都市を対象に行った調査の結果を、タイムズ・オブ・インディア紙が3月9日付で伝えている。CIIの住みやすさ調査では、デリーが総合評価で住みやすさ第1位となった。2位以下はムンバイ、チェンナイ、バンガロール(ベンガルール)と続く。 調査対象の37都市中で最も評価が低かったのはジャムシェドプル(ジャルカンド州)で、次いでビサカパトナム(アンドラ・プラデシュ州)、パトナ(ビハール州)、ラクナウ(ウッタル・プラデシュ州)、ルディアナ(パンジャブ州)の順。 デリーは人口密度、治安、交通、教育、雇用機会、事故などの項目でトップとなった。他都市に抜かれたのは健康で、17位。健康面ではコリコード、トリブナンタプラム、コチ、コルカタなどが上位を占めた。 また、移住の容易さでもデリーは12位と振るわなかったが、もっと低かったのは、最下位の

    papiko-07
    papiko-07 2010/03/10
  • 就職氷河期 サイコー! - Chikirinの日記

    来年(2011年4月入社)の新卒採用市場がいっそう厳しくなりそうという報道をよく見る。 これは、なかなかすばらしい事態であると思う。(注:ちきりんは“混乱 lover”である。) そもそも日において就職状況が(新卒はもちろん中途の人たちもだが)厳しいのは、ちきりんも何度も書いているように、 ・この国において「仕事より人が多いから」なのであり、 ・「あなたの孫はインドか中国で生まれます」で書いたように、今後も日には仕事は増えない。 なので、自己分析とか意味不明なことをしても何の役にもたたない。 経済産業省は“既得権益・強化戦略”とでも呼べそうな成長戦略を発表していたけれども、何をやろうと“日という場所”が再度経済成長するなんてことは、もう起らないのだ。 来年は新卒の60%くらいしか就職できない可能性があるそうだが、これは当にめでたい。しかもおそらく就職できるのは、偏差値の高い大学にい

    就職氷河期 サイコー! - Chikirinの日記
    papiko-07
    papiko-07 2010/03/09
  • ラダニアン・トムリンソン - Wikipedia

    ラダニアン・トムリンソン(LaDainian Tomlinson 1979年6月23日-)はテキサス州ローズバッド出身のアメリカンフットボール選手。 ポジションはランニングバック。 2006年にリーグ最優秀選手、 デビューの2001年から8年連続1000ヤード以上を走り[1]、キャリア通算ラン13,684ヤードはリーグ歴代6位、キャリア通算タッチダウン162回はリーグ歴代3位など、NFL史に残る名RBとして知られる。 テキサス州の高校時代に彼はアメリカンフットボールだけでなく、野球、バスケットボールなども行っていた。またアメリカンフットボールでも当初はラインバッカーとしてプレーした。高校3年次に2554ヤードを走り39タッチダウンをあげて地区の最優秀攻撃選手に選ばれた。子供の頃はダラス・カウボーイズやマイアミ・ハリケーンズのファンであり、特に好きな選手はウォルター・ペイトン、ジム・ブラウン

    ラダニアン・トムリンソン - Wikipedia
    papiko-07
    papiko-07 2010/03/04
  • 地球上で最も気味の悪い6つの場所+α | 投資十八番 

    地球上で最も気味の悪い6つの場所+α 2010.02.27 未分類・雑談 気味が悪いけど、行ってみたい気もする場所。 海外のサイトで紹介されていた、「地球上で最も気味の悪い6つの場所」をご紹介します。 苦手な人はスルーしてくださいね。 #6 青木ヶ原樹海(日

    papiko-07
    papiko-07 2010/03/03
  • 妹はVIPPER お前らのパソコン周り晒せよ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 08:20:06.20 ID:CE57hRha0 参考にすっからよお 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 08:32:47.09 ID:zGoLQsZzP 不意打ちドーンwww 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 08:33:41.88 ID:CE57hRha0 >>8 冗談だろ? どっかのコピペ? 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 08:37:52.18 ID:zGoLQsZzP いやがちだし 今は少し変わったけど今の写真 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/02/28(日) 08:38:50.30 ID:ZRrCJd7q0

    papiko-07
    papiko-07 2010/03/02
  • ダージリン・ヒマラヤ鉄道 - Wikipedia

    ダージリン・ヒマラヤ鉄道(ダージリン・ヒマラヤ鉄道、Darjeeling Himalayan Railway、दार्जिलिंग-हिमालय रेलवे)とは、インドの東北部に位置し紅茶で有名なダージリン地方を走る鉄道である。登山鉄道として知られる(最高点は標高 2143 m)。現地や英語圏の観光ガイドブック等ではダージリン・トイ・トレイン(Darjeeling Toy Train)という愛称で表記される場合も多い。 世界最古の山岳鉄道である。 路線の建設が開始された1879年当時、インドはイギリス(大英帝国)の植民地であった。この路線は紅茶の輸送と避暑客の便宜を図るために建設が開始された。開通を急ぐイギリスは、現場に既に存在していた山道や地形を流用し易いよう、路線に用いるレール幅を軌間 610 mm のナローゲージとし、機関車には小回りが利く小型のタンク機関車を採用した。線は1

    ダージリン・ヒマラヤ鉄道 - Wikipedia
    papiko-07
    papiko-07 2010/03/01
  • ナチますか?ナチませんか? ヒトラーのカラー写真、初公開:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ヒトラーのカラー写真、初公開」 1 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?) :2009/06/08(月) 22:19:54.70 ID:IcCv+s8g ?PLT(12001) ポイント特典 私人としてのヒトラーが写されている写真が初公開されました。 カラー写真のコレクションはヒューゴ氏のもので、彼は1936年から1945年までヒトラー専属の写真家で終戦まで皮のスーツケースに隠し、一度ミュンヘンの自宅でアメリカ軍に見つかりましたが、兵士達はコニャックの方に興味があったそうです。 1938年の写真 1938年イギリス首相、ネヴィルチェンバレン(右からに番目)との写真 1938年 ミュンヘンでの写真 1938年 ミュンヘンにてミュンヘン一揆15周年を記念して 1939年 ベルリン国際モーターショー 1939年 ユリウス、シャウブ。ヒトラーの執事で

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/28
  • デザインのいいブログおしえr・・・教えてください ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:54:22.77 ID:FS2s1X7Q0 二十歳街道まっしぐらとか http://tokuna.blog40.fc2.com/ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:55:55.34 ID:FS2s1X7Q0 どんどん教えてくだしあ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:56:45.45 ID:3gtZLmqc0 ぷにるのブログとか? 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:57:51.94 ID:FS2s1X7Q0 >>4 これか フェンリル | デベロッパーズブログ http://www.fenrir.co.jp/blog/ 8 以下、名無しにかわりましてVI

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/28
  • FAQ  -よくある質問-

    3,600スクエアフィート(約330m2)、 国内最大級の広々とした店内には世界中からコレクトした30,000点を 超す実物ミリタリー・アイテム群、常に豊富な在庫量を誇る40s〜70sのヴィンテージと呼ばれる稀少1点 物達、海外のミリタリー・コレクターからも常に熱い視線と賞賛を浴び続けてきたマッシュのオリジナル復刻 品、イーストマン社(英国)、ミハエルヤンケ社(ドイツ)等の世界でトップレベルのメーカー復刻作品、それら を一同に並べ、ミリタリー・アイテムの持つ奥深く多様な魅力を一人でも多くの方に知って頂きた いと一同心より願い、皆様のご来店心よりお待ち申し上げます.

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/21
  • TAXI DRIVER, “Para. Wing” 2nd エディション、M65フィールド・ジャケット用/M.O.C.復刻・新品

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/21
  • ベトナム帰還兵の悲哀を感じる「M-65」 - [アメカジ]All About

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/21
  • Taxi Driver Theme - Bernard Herrmann - David Blume

    Taxi Driver Theme - Bernard Herrmann - David Blume

    Taxi Driver Theme - Bernard Herrmann - David Blume
    papiko-07
    papiko-07 2010/02/21
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
    papiko-07
    papiko-07 2010/02/18
  • 内装スペシャル♪への道(* ̄∇ ̄*) - トモ32 【みんカラ】 ブログ

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/17
  • YouTube - OST - 'Taxi Driver'

    FANS PLEASE ADD: http://www.facebook.com/profile.php?ref=profile&id=100000939283411 1976, up and coming filmmaker Martin Scorsese decides to make one of the most compelling human portraits in cinema history. Bernard Herrmann supplied Scorsese's masterpiece with a fitting soundtrack. Tom Scott's saxophone creates a dreamy sort of atmoshpere which perfectly fits Travis Bickle's troubled character.

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/17
  • 美容院恐すぎワロタwwwwwwwwヌホホwwwwwwwww ぶる速-VIP

    美容院恐すぎワロタwwwwwwwwヌホホwwwwwwwww 美容院恐すぎワロタwwwwwwwwヌホホwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2010/02/14(日) 16:24:56.75 ID:MdLDKpyX0 美容師「こんにちはーこちらにお名前の方お願いしまーす」 俺「あっハイ。あ、えーとあのーススイマセあのーペあのーペンは、あのー」 美容師「はいっ?あ、ペンはこちらに」(俺が持ってたボードにぶら下がってた) 俺「あぁぁ!あのス、あースイスイマセン!」 美容師「いえいえー。メンバーズカードの方よろしいですかー?」 俺「あっハイ!(財布の中探す)えーと…あれ?あ、ス、ちょアノースイマセンwww あれっオカシイな…あーと…あっコレ!あれっチガ違うか、あれ?スイマセンあれ?えーとススイマセンえーと」 美容師「忘れちゃいましたー?ポイント

    papiko-07
    papiko-07 2010/02/15