タグ

勉強と考え方に関するpapiroのブックマーク (4)

  • プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな

    プログラマというのは、道具に慣れることが、実力があがることにならないのですよね。だから、勉強せず業務経験だけだとレベルが低いままということになってしまう。 Javaを10年さわり続けて、Strutsを5年さわり続けても、それだけでは、与えられた画面を手際よく作成できるようになるだけで、たとえばStrutsすらよりよく使えるようになるわけではなかったりする。 Javaにしても、「volatileってなんですか?」という問いに、まあ知らないのはしかたないとしても、解説を見ながらですら答えられない可能性がある。 プログラムの反復生産は、プログラミング能力の向上にあまりつながらない。設定や記述に慣れるだけだ。そして、この「慣れ」というのには「難しいからそもそも実装を回避する」というようなものも含まれる。実力の向上は、作業ができるレベルで止まってしまう。 プログラマとしての実力をあげるための勉強が自

    プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな
  • 「当たり前なことをやればいいのに、なぜ勉強するのか?」ということについて - nobkzのブログ

    久し振りになにかポエムでも書きたくなったのですね。コミュニケーション苦手な人ががんばって書いた。 「当たり前なことやるのに、なぜ勉強するの?」 フロントエンドエンジニアの会の方々を会話したときに、UXで教科書的なの無いと言われてとりあえず、「UXの教科書」を勧めた。 その時にその人に「UXの人と話して、当たり前なことをやればいいって言う時があるけど、自分は当たり前なことをやっているから特に勉強しなくても良いよね?」云々という発言をされたとき、ある気づきを得たので、ちょっと「なぜ勉強するのか?」について、僕の意見を述べておこうと思う。以下はUX関連を想定していいるが、別に他の領域でも当てはまることだと思う。ちなみにその人には「その件、ブログでまとめるから読め」と言った。 日々、何かを勉強し、実践していくと「良く考えると、これ当たり前なことだな」って思うことが多い。そういう気付きを得たとき

    「当たり前なことをやればいいのに、なぜ勉強するのか?」ということについて - nobkzのブログ
    papiro
    papiro 2016/09/01
    当たり前なことと思うようになるプロセスが重要で、そのためには愚直な体験が必要、か。
  • 「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね

    連理木 @renribokushu ウチの会社なんかでもそうですけど、よく「今は若い技術者が育たない」なんて言いますよね。でも、技術は往々にして仕事の中で身につけるものだし、技術を身につけるための仕事そのものが減ってきてるのに「技術者が育たない」もへったくれもあるかと思いません? 2016-03-18 22:18:32

    「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね
    papiro
    papiro 2016/03/19
    育てるには教育というか訓練が必要だと思うのだが、訓練する場所が無くなっているということですかね・・・
  • 6歳の長男とお風呂に入りながら話したこと、ないし「調べなければ分からないこと」と「考えれば分かること」: 不倒城

    帰り際に次女が深く寝入ったので、奥様が次女を寝かしつけている間に、私が長男6歳・長女2歳をお風呂に入れた。わしゃわしゃと体を洗わせ、わしゃわしゃと頭を洗い、容赦なくざばーーっと流した後湯船に放り込むだけの簡単なお仕事である。 その時長男と話した内容が、妙に刺さったというか、えらく真剣に聞いていたので、割と適したたとえ話だったかなーと思い、記録代わりに会話のログを残しておく。 発端は、太陽や木星の大きさについて話していたことだった。 息子「ねーパパ、もくせいって一番大きいの?太陽より大きいの?」 私「地球よりずっと大きいけど、太陽程は大きくないよ。太陽は、太陽系で一番大きい」 息子「太陽は木星の何倍くらい大きいの?千倍くらい?」 私「んーー、球の大きさ(半径のつもりで言っている)だけなら10倍とかそれくらいじゃないのかな?重さはもっとずっと太陽の方が重いけど」 息子「大きいのと重いのは違うの

  • 1