タグ

2017年8月4日のブックマーク (3件)

  • Linux:コマンドラインでURLエンコード・デコードする(nkf編) - よしまさのブログ

    URLクエリーパラメーターに、URLエンコード・デコードした文字列を指定する時、いちいち「変換便利サイト」や「PHPスクリプト」で変換するのは些か面倒です。Linuxユーザーであれば、普段開いている端末(コンソール)で変換したいのでその方法を調べました。(2014/11/09作成) Anna86 / Pixabay nkfとは nkf はネットワークでメールやニュースの読み書きをするために作られた、漢字コードの変換フィルタである。このnkfの特徴としては、入力漢字コード系の統計的な自動認識機能がある。このため、利用者は、入力漢字コード系が何であるかを知らなくても、出力漢字コード系のみ指定すれば良いことになる。ただ、この判定機構は、理論的には完全ではないが、通常のニュースやメールのメッセージについては確実に動作する安全なものにはなっている。 0. 環境情報 $ rpm -qa | grep

    Linux:コマンドラインでURLエンコード・デコードする(nkf編) - よしまさのブログ
  • nginxのrewriteを使ったリダイレクト | サバカン屋テックブログ

    こんにちは。iriharaです。 今回は、RHEL7/CentOS7の管理系のコマンドについて確認してみましたので、 皆さんよろしければ、参考にして下さい。 以前に、RHEL7について紹介させてい頂いた際に、ifconfigコマンドやnetstatコマンドなどは、 今後別のコマンドに切り替わる旨を紹介させて頂きましたが、今回は、netstatコマンドに 取って代わる事になる予定のssコマンドについて紹介させて頂きます。 …と、思った矢先に、色々と確認したところ、ssコマンドについては、現行のバージョン (iproute-3.10.0)にバグがあることが判明してしまいました。 (Red hat社でも認識されているようです。) <a href="https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1063927">https://bugzilla.redha

    nginxのrewriteを使ったリダイレクト | サバカン屋テックブログ
    papiro
    papiro 2017/08/04
    lsof的なssコマンドの使い方
  • プログラミングフォント Myrica

    プログラミング用フォント Myrica Myrica (ミリカ)は、フリーなプログラミング用 TrueType フォントです。 視認性、判別性 が高くなるように、複数のフォントファイルを元に合成/修正しました。 フォントの特徴 多くの特徴をプログラミング用フォント Ricty から継承しています。 ASCII文字は「Inconsolata」が適用されます。 それ以外の文字には「源真ゴシック」または「Mgen+」が適用されます。 半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 に調整されています。 視認性の高い日語文字 (半濁音など) が使用できます。 Rictyにない特徴 以下の文字にはヒンティング情報がありますので、Windowsでもクッキリしています。 ASCII文字はヒンティング付きの Inconsolata から、ヒンティング情報を継承しています。 平仮名と片仮名にもヒンティング情報を付

    プログラミングフォント Myrica
    papiro
    papiro 2017/08/04
    Windows環境でも見やすいらしい?