タグ

HTTPに関するpapiroのブックマーク (6)

  • 最近、httpstat なるものが流行っているらしい - tellme.tokyo

    github.com おそらく先行実装は python で書かれたこれです。 curl にはウェブサイトの応答時間を計測する機能が搭載されており、このツールではそれを利用して出力結果をグラフィカルに表示させています。単なる curl のラッパーのようなツールなのですが、見た目がリッチになるのに加えて、単一ファイルで実行でき python のバージョンに影響されないような工夫がされているのが、受けているポイントのような気がします。 このツールを見たとき「Go で書いてみるの良さそう!(この手のツールで単一バイナリになるのは嬉しいですよね)」と思い、休憩時間やお昼休みなどにちまちま書いていたら、二日前に先を越されてしまいました(そりゃそうですよね。なんでもスピードが大事だと痛感)。 github.com また、ついこの間まで 800 Stars くらいだったのですが、ここ1週間で爆発的に伸びて

    最近、httpstat なるものが流行っているらしい - tellme.tokyo
    papiro
    papiro 2016/09/25
    curlが出力する解析結果を見やすく出してくれるらしい
  • PHPに関するHTTPOXY脆弱性の問題と対応方法 - Code Day's Night

    外部から簡単にHTTP_PROXYという環境変数がセットでき、サーバ間通信や外部サイトと連携している場合に影響があるかもしれない脆弱性です。(HTTPoxy. CVE-2016-5385) PHPの場合はphp-fpm, mod_php, Guzzle4以上やいくつかのライブラリで影響あります。 対応方法は簡単です。 Apache側で対応する場合は、mod_headerを使える状況であれば、confファイルに下記の1行を追加。 RequestHeader unset Proxy FastCGIの場合は下記の1行を追加。 fastcgi_param HTTP_PROXY ""; Guzzleは6.2.1で対応されたようです。 Release 6.2.1 release · guzzle/guzzle · GitHub コミットログを見ると、CLIの時のみ、getenv('HTTP_PROXY

    PHPに関するHTTPOXY脆弱性の問題と対応方法 - Code Day's Night
    papiro
    papiro 2016/07/21
    これが一番シンプルで良さそう
  • シェルスクリプトによるCGIのセッション管理 - Qiita

    シェルスクリプトでだってできるよ 私は普段から、シェルスクリプトでCGIスクリプトを組んでいるが、「えー、ウソでしょ。だってセッション管理とかできないでしょ?」と言われることがあり、ウソじゃないってという回答を兼ねてこのTipsを前々から書きたいと思っていた。 では早速、披露しよう。 動作デモ も用意したので、よろしければ試してもらいたい。 ソースコード #! /bin/sh # # シェルスクリプトでHTTPセッションを張るテスト # ・このシェルスクリプトを動かすには、標準UNIXコマンド以外に下記のものが必要 # - cgi-name (CGI変数を正規化する。Open usp Tukubaiコマンド) # https://github.com/usp-engineers-community/Open-usp-Tukubai/blob/master/COMMANDS.SH/cgi-n

    シェルスクリプトによるCGIのセッション管理 - Qiita
    papiro
    papiro 2015/05/22
    基本的な仕組みを理解していれば可能
  • いい加減、<script src="http://.. と書くのはやめましょう - DQNEO起業日記

    外部サイトのJSファイルを読み込むときに、こういう書き方するのはやめましょう。 <script src="http://example.com/js/jquery.js"></script> 理由 あなたのサイトが、いつの日かSSLに対応することになったとき、そのscriptタグがバグの原因になります。 ご覧のとおり、HTTPSページの中でHTTP要素を読み込もうとすると、ブラウザによっては安全装置が働いて読み込んでくれないのです。 上の例ではjQueryの読み込みに失敗していますが、エラーメッセージ「Uncaught ReferenceError: jQuery is not defined 」を見てもHTTPS/HTTPのプロトコルが原因だとはすぐ気づかないので、わかりにくいバグになってしまいます。 結論 JSファイル(とかCSSとか画像とか)を読み込むときは、"http:"の部分を省

    いい加減、<script src="http://.. と書くのはやめましょう - DQNEO起業日記
    papiro
    papiro 2014/03/20
    知らなんだ・・・
  • 【レポート】HTTPSにまつわる7つの誤解 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HttpWatch is an HTTP viewer and debugger that integrates with IE and Firefox to provide seamless HTTP and HTTPS monitoring without leaving the browser window. ブラウザの通信内容を解析してグラフィカルに操作できるようにするアドオンHttpWatchのブログに、HTTPSにまつわる7つのよく誤解される内容が掲載されている。HTTPSに関する説明として参考になる。紹介されている誤解は次のとおり。 1. ログインページにだけHTTPSが必要 Firesheepの登場で注目されるようになったように、ログインページにだけHTTPSを使っている場合、パブリックWifiなどを使う場合にHTTPセッションハイジャックを受ける可能性がある。ログインペー

    papiro
    papiro 2011/02/02
    ワイルドカードSSL証明書だと、、、
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
    papiro
    papiro 2010/04/13
    HTTPって何?改めて考えてみよう。
  • 1