タグ

unixに関するparameのブックマーク (11)

  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
  • Geekなぺーじ:10のUNIX小技

    IBMのサイトで「Learn 10 good UNIX usage habits」という記事が発表されていました。 面白かったので要約してみました。 変な部分があるかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 原文とは一部異なります。 ページスペースなどの関係でコマンド引数などを短く省略しています。 原文のサンプルコマンドが間違っていたりするので、修正している部分もあります。 原文を修正しているのは、tar.gzをzオプションを使わないでxfvしようとしているところと、xargsにlsではなくls -lを渡している部分です。 あと、説明文を短くしてしまっています。 1. ディレクトリの作成 良く使うコマンドの一つであるmkdirですが、面倒臭い使い方をしていませんか? 悪い例 ~/ $ mkdir a ~/ $ cd a ~/a $ mkdir b ~/a $ cd b ~/a/b/ $ m

  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • CentOS 5.1 リリースノート - 日本語

    1. 翻訳 リリースノートは、下記の言語に訳されています。 Brazilian Portuguese (português do Brasil) -- Rodrigo Barbosa, Cleber P. de Souza Czech (Česky) -- David Hrbáč Dutch (Nederlands) -- Daniel De Kok, Dennis van Onselen English (English) Finnish (Suomi) French (Français) -- Pascal Miquet, Tru Huynh, Pierre Reinbold, Vincent Knecht German (Deutsch) -- Stefan Neufeind, Andreas Rogge, Andreas Reschke, Marco Witte Greek (Ελ

  • 初めてviエディタを使いたい人へ - Unix的なアレ

    Unix/Linuxを使おうとしてコマンドの次くらいに避けて通れないのが、viエディタ。 慣れてしまうと逆にこれじゃないと・・・というくらい染み付いてしまいますが、確かに最初は何をやっていいのかさえわからないものです。 過去に自分も立ち上げてしまってどうやって終了させていいのかさえわからなくて焦った記憶もあるくらいです。 今回はそのとっつきにくいviエディタを最低限使えるようになりましょう。 どうしてviエディタ? 実際に現役のエンジニアのつかっているエディタを見ると、様々だと思います。 vim,emacs,nanoやwindowsでは秀丸など。 確かに慣れているものが一番使いやすい(実際自分も普段はemacsです)のですが、Unix/Linuxを触る際にviは避けて通れない理由があります。 理由としては、ほぼ間違いなくデフォルトでインストールされているからがあげられます。 Unix/Li

    初めてviエディタを使いたい人へ - Unix的なアレ
    parame
    parame 2008/01/08
  • cat と cp を間違えるという致命的なミス

    cat と cp を間違えるという致命的なミス 2007-12-20-2 [Tips] スクリプト回して何日もかけて作ったデータファイルを消してしまったよ。 Unix のコマンドラインでの致命的なミス! 以下、経緯。 ええと、a.txt と a-rest.txt という二つのファイルがあって、これらを単純に cat コマンドくっつけて一つのファイルにしたかったのです。 こういう感じに: % cat a*.txt > a-new.txt しかしここで痛恨のミス。 疲れがたまっているからか、cat と間違えて cp しちゃった。 % cp a*.txt > a-new.txt これにより a.txt に a-rest.txt の内容がコピーされてしまいました。 a.txt の中身は消え失せました。しょんぼり。 みなさんも気をつけましょう!

    cat と cp を間違えるという致命的なミス
  • i-revo お客様サポート 重要なお知らせ

  • i-revo お客様サポート 重要なお知らせ

  • 「UNIX MAGAZINE Classic with DVD」発売記念シンポジウム開催 | スラド

    旧ユニマガの集大成「UNIX MAGAZINE Classic with DVD」がASCIIから発売されたが、読者諸氏は購入済だろうか? ASCIIではこのの出版を記念して11月3日にシンポジウムを開催するとのこと。すでに公開されているスピーカーだけでも十分に濃い話が期待できそうだが、この方々以外にも交渉中のスピーカーもいらっしゃるとか。また、当日は「ビンテージコーナー」と題して各自の自慢のコレクションを会場で披露できる場も設けるとのこと。なつかしの一品をお持ちの方は、是非会場まで持参してほしい。 会場は東京神保町のIIJ会議室。インターネット中継も用意されているので、そちらでの視聴も可能だ。

    parame
    parame 2007/10/10
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 アクセスいただいたページ (http://www.ascii.co.jp/pb/unixmag-dvd/event/) は存在いたしません。 20秒後に自動的にアスキー・メディアワークスホームページにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://asciimw.jp/)をご覧下さい。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 http://ascii.asciimw.jp/ ※書籍関連ファイルのダウンロード専用ページ http://books.ascii.jp/

  • 1