2007年5月25日のブックマーク (3件)

  • 電気的火遊び2(炎の整流作用)

    電気的火遊び2(炎の整流作用) おさらい 前回の電気的火遊び1(炎の電気抵抗を計る)において火炎に電気伝導性があることを書いたが、前章の実験では図1aのようにデジタルテスタを炎で電気抵抗を測定してみることでそれを確認した。 抵抗値測定モードに設定したデジタルテスタは、被測定物に電流を流すため、図1bのようにテスタを乾電池と見做すことができる。つまり、テストリードのプラス極とマイナス極は、それぞれ乾電池のプラス極とマイナス極と等価である。このことから、前章の実験では、炎に直流電源を繋いで電流が流れることを確認した、ということになる。 ところで、炎が気体であることを除き、これが金属の電線と同じような導電体であると考えれば、上の図1においても炎に電源を繋ぐ際の極性を指定する必要はないと思われるかも知れない。そこで、炎に繋がれた電源の極性を変え、電流が流れる方向を逆にしてみると、どういうわけだか電

    pasinori
    pasinori 2007/05/25
    炎は電気を通すらしい
  • http://www.hanabatakebokujo.com/tsushin.html

    pasinori
    pasinori 2007/05/25
    六花亭の広告への反論
  • 30センチ? 3メートル? 「たばこの煙」とその害はどこまで届く?

    2007年05月24日 19:35 先日業の上司から保険の講演会に関するパンフレットを見せてもらったのだが、そこに書いてあったことに思わず腰を抜かすほど驚いた。いわく、「たばこの副流煙は70メートル先まで届く」というものだ。第三者に悪影響を及ぼすことで知られているたばこの副流煙が吸った人から70メートル先まで影響を及ぼすとは……でもこれ、当なのだろうか。早速、調べてみた。 ●副流煙とは まずは言葉のおさらい。喫煙者が直接吸うたばこの煙は「主流煙」。これに対し、そのたばこの先から立ち上がる煙のことを「副流煙」と呼んでいる。さらにたばこを吸っている人が吐き出した煙を「呼出煙」と呼んでおり、後者二つを合わせて「(環境)たばこ煙」と呼んでいる。つまりたばこの煙は「主流煙」と「たばこ煙」(=「副流煙」+「呼出煙」)から構成されている。 ちなみにたばこを直接吸う人の喫煙を「能動喫煙」、吸うつもり

    pasinori
    pasinori 2007/05/25
    最低20メートル? わきまえよ