2017年10月26日のブックマーク (2件)

  • 講演『「週刊BS」編集長の仕事術』から仕事術だけ紹介する - マーケター河原塚の放課後ノート

    週刊BSの編集長の話を聞けたので紹介します。 ちょうど衆院選直後。編集長ご人も苦笑しつつ、講演は政治ネタ9割、仕事ネタ1割ぐらいでした。仕事ネタのみ慎重に切りとってレポートします。 ※これはたまたま手にした週刊誌です。 ※講演をうまくまとめる技量がないため、基箇条書きにしています。終始、笑いの絶えない講演でした。 ※特定の個人や組織につながらないよう、イニシャルトークならぬ、イニシャルライティングさせていただきます。また、エピソードから人物を特定できないよう、主旨が変わらない範囲で改変しています。 「週刊BS」編集長、S谷氏とは 「親しき仲にもスキャンダル」がモットー A氏の「指示にはゴールがある」 B氏と諸氏との違い 義理人情に厚いC氏 自分とは違うタイプを周りに置くD氏 現場の異論・反論を大事にする 客観的に自分を見るしかけを作るG氏 「リーダーは言葉が命」 週刊BSのValueと

    講演『「週刊BS」編集長の仕事術』から仕事術だけ紹介する - マーケター河原塚の放課後ノート
  • パーソナル・コーチングを受けてルーティンを始めてみた(2017年10月) - マーケター河原塚の放課後ノート

    コーチングを学んでる知人に、パーソナル・コーチングを体験させてもらいました。 実は、ぼくの勝手なイメージでは、コーチングは上司が部下を指導する際のテクニック集でした。 しかし、パーソナル・コーチングを受けたあとでは、対話を通してゴールを考え、ゴールまでサポートする取り組みと理解しています。テクニックの要素もありますが、あくまで円滑にサポートする手段でした。 今回はパーソナル・コーチングの体験をレポートします。 パーソナルコーチングで考えたルーティンをアプリ「リズムケア」で管理中。 コーチングをお願いしたOさん パーソナル・コーチング前に考えた3つの質問 テーマは時間配分にして構成要素を洗い出す 3つの構成要素に重要な要素・良い状態に必要な要素を足していく 将来に向けて加えたいことを足していく 「10年後どうなっていますか?」 新しいものを得るために何を捨てるか諦めるか ルーティンを決める

    パーソナル・コーチングを受けてルーティンを始めてみた(2017年10月) - マーケター河原塚の放課後ノート