2021年6月28日のブックマーク (2件)

  • アイドルとプロスポーツ似たようなものだと思ってる

    中高バスケ部で大学ダンス部だったんだけど、プロバスケ選手の試合見てると引くほど上手いし、K-POPアイドルのダンス見てても引くほど上手いんだよね。 引くほど上手い人たちがスポットライトを浴びる陰で、大量のワナビーが脱落していっているのもわかる。 というか脱落していくワナビー達も私から見れば十分に上手い。 そのジャンルをかじった凡人から見ればみんなやばいくらい上手いのに、それでも大半がスポットライトには届かずに脱落していくのがこういう業界。 (脱落者を笑ってる人たちは「かじってすらいない凡人」なんだろうなと思います) 私はバスケやダンスでっていく気が最初からさらさらなかったから普通に就活して会社員になったけど(会社員、っていく難易度が最も低いのでは…)、 スポーツでプロ目指す人の存在が視界に入ってはいた。そして知り合いは誰一人プロにはなれずに結局区役所とかで働いてる。 知り合いにはいない

    アイドルとプロスポーツ似たようなものだと思ってる
    password1234
    password1234 2021/06/28
    この点に着目した『希望格差社会』のパイプライン理論は慧眼だった
  • この田野大輔って先生は大丈夫なの?

    新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84256 違和感しかないんだけどなんなんじゃこれ。 1.「良いこともした」と「いや絶対悪」って会話になってなくね?ナチスが「絶対悪」であり、未曾有の災禍の元凶であることは、今日では常識となっている。 だがインターネット上ではむしろ、「ナチスは良いこともした」と声高に主張したがる人が増えている。 例えば冒頭のこの二行からしてまともな人間の書く文ではない。 強いてジャッジすれば、一行目(筆者)と二行目(twitterあたりの浅はかな人達)なら二行目の人達の方が「まだ正しい」。 というよりそもそもこの二行は全く嚙み合っていない。 twitter民?「ナチスは良いこともした」 筆者「ナチスは絶対悪である!これは今日の常識となっている!」 これは会話になってねえし

    この田野大輔って先生は大丈夫なの?
    password1234
    password1234 2021/06/28
    氏が懸念しているのはナチスは良いこともしたという言明自体の正否ではなく、それをわざわざ声高に主張するという行為にひそむ底意だと思う。ネオナチ的思想を持つ者による「小さく産んで大きく育てる」戦略という