タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (2)

  • Smarty研究(2)マルチバイト文字に対応した truncate 修飾子を作る | バシャログ。

    スマティスト(Smarty を使う人の意)のみなさま、こんにちは。 tanaka の Smarty 研究シリーズがいつまでたっても続いてくれないので勝手にやってみようと思います。 さて、北斗の拳には「息を吸うのも面倒で嫌だ」と言ったらケンシロウに息を吸えなくされてあえなく昇天してしまったゲイラさんというキャラクターがいますが、そいつに負けるとも劣らない程の面倒くさがりな僕こと kimoto です。 通常であれば、ライブラリを独自に拡張などは持ち前の面倒くさがり気質を発揮してやらないのですが、Smarty には「せっかく便利なので日語が通らない!」とか「せっかく便利なのに IE では意味をなさない!」などのもったいない修飾子や関数が存在します。 そこで、そのあたり、独自に関数を作ったり拡張したりして使っている物を何回かにわたりご紹介していこうと思います。 まずは、文字列を扱う修正子から。

    Smarty研究(2)マルチバイト文字に対応した truncate 修飾子を作る | バシャログ。
  • smarty研究(1) フォーム部品関数は隠し属性assignで使いやすく! | バシャログ。

    全国1万2000人のsmartyユーザーの皆様、こんにちは、tanakaです。 ことの始まりは、いつもとなりで、Webアプリケーションのなんたるかを熱弁してくれる先輩のkimotoとの会話でした。 社内技術サポートで忙しいkimoto html_checkboxes(チェックボックスを簡単に生成するsmartyの関数)っていまいち使いにくいんだよねー、要素と要素の間に自由に文字列置けないし 生意気な新人 tanaka _   ∩ ( ゚∀゚)彡 拡張!拡張! ⊂彡 smartyの入門書を読みかじっていてやたら理論だけはわかっているふりをしていた僕は、拡張の実装方法もしらないままに調子にのってしゃべっていました。 html_checkboxesの何が使いにくいのかというと、separatorにひとつの文字列しか指定できないことです。 つまり、以下のようなコードを書くとします。 test.ph

    smarty研究(1) フォーム部品関数は隠し属性assignで使いやすく! | バシャログ。
  • 1