タグ

2014年7月20日のブックマーク (2件)

  • 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う

    RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという

    約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う
  • SPIモジュール

    SPIモジュール(Serial Peripheral InterfaceModule)の使い方 【S08SPIV3】 SPIは8ビットシフトレジスタを使って、メモリーやコンバータなどと接続する事により、少ない配線で双方向同期通信を行うためのモジュールです。 二つのデバイス間をマスターとスレーブとして、マスターがクロックを発生してデータを送ったり、受けたりする事が出来ます。 標準CMOS ICのシフトレジスタ74HC595や74HC165とシリアル通信でデータのやり取りが出来ます。 8ビットバスなど多くのバスラインを必要とせず、最小2で双方向通信する事も出来ます。 使用する端子は以下の4つです。 【MOSI】 Master Output Slave Input マイコンをマスターに設定した場合、データ出力端子です。クロックに同期してデータを出力します。 マイコンをスレーブに設定した場合、デ

    patorash
    patorash 2014/07/20