タグ

2016年11月9日のブックマーク (2件)

  • (Babel 5における)ES6のモジュールを解説してみた - uehaj's blog

    警告 以下でのモジュールの説明はトランスパイラであるBabel 5,6で動作を確認した振舞いについての記述です。2015年11月現時点で、ECMAScriptのモジュール仕様策定範囲は、来の全体範囲のまだ一部であるとのことです。その状況でのBabelの実装は、良く言えば先行的、悪く言えば将来そのままである保証はなく、現時点でも他のES2015をサポートする処理系との間での相互運用の保証はありません。また、現時点でBabelのモジュール機能を使うこと自体にリスクがあるという意見もあります。CommonJS側からBabelが生成したモジュールをCommon JSモジュールとして読み込もうとしたときの互換の問題として、Babel5で可能だったことがBabel6では利用不可になる、といったことも起きているようです。 そこらへんを含めて解説されているこちらの資料が参考になります。 (2015/11

    (Babel 5における)ES6のモジュールを解説してみた - uehaj's blog
  • gulp と browserify と vinyl の話 - <body>

    browserify の API が変わったので、この記事のコードのままでは動きません! gulp で browserify しようとしたんだけど、 色々ハマったので、 ひとまずまとめておきたい。 登場人物 gulp ちゃん フロントエンドのビルドエンジン。 grunt を馬鹿にしてる。 browserify ちゃん CommonJS スタイルの require をフロントエンドでも使えるようにする npm モジュール。 調子に乗ってるけど webpack がきになる。 vinyl ちゃん npm 全般で使うオブジェクトの名前。モナドを感じる。 俺がさっき知った。 gulp の仕組み そもそも gulp って、確かに grunt より短く書けるけど、 具体的になにしてるのかよくわかんねーよ! って思ったので、 まず、この短いコードから考えていきたい。 var gulp = require(

    gulp と browserify と vinyl の話 - <body>
    patorash
    patorash 2016/11/09
    「bundle が返すオブジェクトは vinyl じゃないから」なるほどー。