タグ

2019年8月19日のブックマーク (2件)

  • 監視について思うとこ - y-ohgi's blog

    TL;DR 監視はユーザーにサービスを提供できているかを観測するための行為 SLI/SLOを定めて、SLOを守れるようにモニタリングする ダッシュボードは定常的に表示しておくものと障害時に活用するものを作ると良い アラートはレベル分けして人間が対応しなければならないものだけ人間へ通知する 監視とは サービスを健全に動作させ続けるために監視を行います。 「健全に動作している」の定義はサービスによって異なり、ユーザーにWebページを見せることができることだったり、バッチが正常に終了することだったりします。 最終的にユーザーに正常にサービスを提供できていることを観測するために行うことに変わりはありません。 さてユーザーにサービスを提供するために何を監視しましょうか? クラウド前提であれば個人的にリソースベース(CPU/Memory)より、 SLI/SLOをベース に監視する事が望ましいと考えてい

    監視について思うとこ - y-ohgi's blog
  • IoT Enterprise Button ~クリックタイプに応じた処理の分岐~ | システム・アプリ開発 - クロスパワークラウドブログ

    こんにちは。katoです。 前回に引き続きIoT Enterprise Buttonを触っていきたいと思います。 前回ブログ xp-cloud.jp 今回はIoT Enterprise Buttonのクリックタイプの利用方法についてご紹介したいと思います。 概要 IoT Enterprise Buttonには、「シングルクリック」、「ダブルクリック」、「長押し」の3種類のクリックタイプが備わっております。 Lambda連携を行うことで、これらのクリックタイプをイベント情報として取得することが可能となり、クリックタイプに応じた処理の分岐を行うことが可能となります。 今回はSNSと連携して、クリックタイプに応じて送信するメッセージを変更する仕組みをご紹介します。 手順 設定は簡単です。 Lambda関数を用意して、IoT 1-ClickのコンソールからデバイスとLambda関数を関連づけるのみ

    IoT Enterprise Button ~クリックタイプに応じた処理の分岐~ | システム・アプリ開発 - クロスパワークラウドブログ