タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaとXORに関するpatorashのブックマーク (1)

  • 第 11 回 ~ 排他的論理和(XOR)を利用した暗号化 ~ (株式会社イーブ|未経験・転職の方も就職可能。Javaプログラマー育成のエキスパート)

    前の2回は、「ビットフラグ」についてお話しました。 今回はビット演算つながりということで、 排他的論理和(XOR)を利用した暗号化について書いてみたいと思います。 現在ではここで紹介する程度の単純な暗号化はそのままで利用されることはないと思いますが、 様々な暗号化技術の基礎といえるものですので理解しておくとプログラミングの幅が広がると思います。 ビット演算ではおなじみの排他的論理和は2回行うと元に戻るという性質があります。 C = A ^ B; D = C ^ B; の場合、 1行目でBを使用してAをXOR変換します。Cができます。 2行目で出来上がったCに対して同じくBでXOR変換してやるとDができます。 変換前のAと2回変換したDが同じ値になる(A == D)という性質です。 これを暗号化に置き換えると、 暗号化したい文字列(A)にキーとなる値(B)を使用してXO

  • 1