タグ

2010年12月5日のブックマーク (3件)

  • SimplyTerms - 正規表現

    正 規 表 現 正規表現とは、文字列のパターンを指定する方法です。翻訳者や編集者のように、文字の並びを加工する人にとって、強力でとても便利なツールになります。 「整形・置換」タブで表示される機能は、みな、正規表現で実現されています。そのほとんどは、1行からせいぜい10行程度。これだけで、さまざまな機能を実現することができるのです。 正規表現は、SimplyTermsだけでなく、秀丸などのエディタ、Word・一太郎などのワープロソフトでも使えます。それぞれに微妙な違いがありますが、一つ、覚えれば、他もかなり使えるようになります。 簡単に使えるように、ヘルプにガイドをつけるとともに、SimplyTermsに正規表現ファイル作成ツールを組み込んであります。これを機会に、ぜひ、覚えてください。 正規表現ファイルの注意点 SimplyTerms用に正規表現ファイルを作る場合、以下の点に注意してくださ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編:インターネット・プロトコル詳説(4) 複数ファイルを同時送信するマルチパート・メール 前回(第3回「メールにかけられた呪文〜MIME(前編)」)は、主に単一のファイルをインターネットメールに添付する場合について説明した。しかし、実際にメールを送受信する際には、文にテキストを記載し、アプリケーションのデータや画像ファイルを複数添付することが多い。このような場合に利用するのが、マルチパート(multipart)メディアタイプというものである。 マルチパート・メディアタイプとは、“マルチパート”という言葉が示すように、複数の添付ファイルをまとめたメディアタイプのことである。ここで次の例を見てほしい。 Date: Mon, 19 Feb 2001 04:17:19 +0900 From: "Taro Y

    MIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)~後編